「種々薬帳を紐解く、漢方学」【応用編】(奈良漢方モノコト市トークvol.02) | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2022-12-06T16:02:48+09:00 Peatix 一般社団法人TOMOSU 「種々薬帳を紐解く、漢方学」【応用編】(奈良漢方モノコト市トークvol.02) tag:peatix.com,2022:event-3371573 2022-11-06T14:30:00JST 2022-11-06T14:30:00JST 「種々薬帳を紐解く、漢方学」【応用編】鎌倉市大船にある1950年創業の漢方薬局を拠点に、現代人のライフスタイルにあった漢方薬や養生法をアート・デザインの視点も取り入れて発信されている杉本格朗さんに漢方についてお話を伺います。奈良漢方モノコト市 トークイベントvo2では、「種々薬帳を紐解く、漢方学」をテーマにお話しいただきます。現在も正倉院に納められている「東大寺献物帳」の中の1つである「種々薬帳」。光明天皇が「病に苦しんでいる人のために必要に応じて薬を用い、万病が取り除かれすべてが救われ、若くして死ぬことがないように願う」とし、東大寺の廬舎那仏に献納された薬物の一覧が明記されたものです。これには60種類の薬物名が記されており、現在でも漢方薬などに配合される薬物も多く記されています。1250年前に記されたこの種々薬帳を、漢方家 杉本格朗さんと一緒に紐解いていきます。漢方についてさらに深めていきたい方、漢方をちょっと違う角度で捉えたい方にお薦めです。【ゲストプロフィール】杉本格朗(杉本薬局)/漢方家1982 年生まれ。1950 年創業の杉本薬局(鎌倉市大船)の3代目。 大学では染色や現代美術を学び、2008年に実家の杉本薬局に入社。 2021年には表参道GYRE4Fのeatrip soil内に出張相談所「杉本漢方堂 Soil」を設立。漢方の長い伝統と奥深さに触れ、店頭での漢方相談を主軸に、生薬の薬効、色、香りを研究し、漢方の視点から暮らしを豊かにする活動をライフワークとしている。坂本龍一氏主宰のイベント「健康音楽」や「逗子海岸映画祭」、「無印良品」などで、ワークショップやイベントなどを展開。漢方を日本の文化の一つとして、JAPAN HOUSEやThe Japan Foundationなど、海外での講演も行っている。また、漢方の枠を越えて、生薬を使ったインスタレーションを制作するなど、さまざまな分野で幅広く活動している。漢方監修G20大阪サミット「配偶者プログラム」温泉宿「SOKI ATAMI」著書 「鎌倉・大船の老舗薬局が教える こころ漢方」【概要】[日程]2022年11月6日(日)14:30-16:00[会場]BONCHI 4F TEN (〒630-8217 奈良市橋本町3-1)+オンライン本サイトの仕様上、場所が「オンライン」と表示されていますが、現地参加の場合は、BONCHI(奈良市橋本町3-1 もちいどのセンター街)になります。[定員]30名(先着・現地参加)、オンライン視聴申込100名[料金]無料[主催]奈良県   企画・運営:一般社団法人TOMOSU[プログラム]・種々薬帳とは・漢方学から紐解く・質疑応答※アーカイブ配信を予定しております。【こんな方にオススメ】・「漢方」についてさらに知見を深めたい方・漢方の歴史を読み解きたい方・漢方をこれまでと違う角度で捉えてみたい方【申し込み締切】2022年11月6日(日)14:30 (なくなり次第受付終了)※重要※現地参加につきましては、同日開催の下記トークイベントのどちらかお一人様1回のみのお申込となります。(オンライン参加の場合はどちらもお申込可能です。)vol.1「陰陽五行と冬養生」【入門編】11/6 11:00-12:30https://narakampomnct2022-talk01.peatix.com/お間違いの無いようお申し込みください。また、1回の申し込みにつき、チケットは1枚ずつしか購入ができません。複数名でお申込みされる場合には、お手数ですが、それぞれにお申込みくださいませ。※本トークイベントは、奈良県主催の『奈良漢方モノコト市』のプログラムの一環で開催いたします。〈奈良漢方モノコト市 オフィシャルサイト〉 https://narakampo.com/奈良漢方モノコト市は、漢方ゆかりの地・奈良で、漢方のモノコトに楽しく出会う2日間の市(会期:2022年11月5・6日)。会場となるBONCHIでは、漢方にまつわる商品のショッピングや、誰でも簡単にオリジナルの漢方グッズを作れるワークショップなどをお楽しみいただけます。ぜひ、併せてご参加ください。 【現地参加における注意事項】新型コロナウイルス感染拡大防止のため、以下の項目に該当する方は、当日のご来場をお控えください。過去2週間以内から現在までに下記①~④を含む体調不良のある方。①体温 37.5℃以上 ②強い倦怠感 ③感冒様症状 ( 咳、咽頭痛、息苦しさ等 ) ④味覚・嗅覚以上などの異変があるまた、本イベントにご参加いただく際は、下記の感染防止対策にご協力をお願いします。・入場前の検温、手指消毒にご協力ください。・マスクを常時着用ください。【オンライン参加の方法】開催当日の開始10分前に、イベント視聴ページの「イベントに参加」ボタンが有効になりますのでお入りください。※YouTube Live を使用する予定です。【オンラインにおける注意事項】 ・ゲストおよび奈良県・一般社団法人TOMOSUは接続・使用方法について個別のサポートはいたしかねますのでご了承ください。また、ご参加者のインターネット環境が原因の参加や視聴等の問題に関しては、一切の責任を負いません。・オンライン配信にかかる映像、画像、テキスト、音声又は関連資料等のコンテンツの著作権は奈良県・一般社団法人TOMOSUその他の著作権者に帰属します。目的および方法の如何を問わず、コンテンツの複製(録画・録音、ダウンロード、キャプチャ等)、送信、転載、その他二次利用行為はお断りさせていただきます。【内容変更・中止の可能性について】新型コロナウィルス感染症の感染状況によっては、内容の変更や、開催を中止させていただく場合がございます。内容の変更や中止の場合は、オフィシャルサイトにてお知らせします。【キャンセル】現地参加お申込みの方でキャンセルになる場合には、お手数ですがPeatix経由でご連絡をお願いいたします。【お問い合わせ先】一般社団法人TOMOSU(BONCHI)TEL 0742-27-1111(10:00-18:00)E-mail info@tomosu.org Updates tag:peatix.com,2022-10-13 06:04:35 2022-10-13 06:04:35 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1276122