須坂まるごと体験!なぞときFUNロゲイニング~蔵の町 須坂の文化を調査せよ~ | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2022-12-06T13:01:22+09:00 Peatix なぞときFUNロゲイニング 須坂まるごと体験!なぞときFUNロゲイニング~蔵の町 須坂の文化を調査せよ~ tag:peatix.com,2022:event-3364202 2022-11-06T09:00:00JST 2022-11-06T09:00:00JST 『まるごと博物館構想』を核とした『人』・『地域資源』で紡ぎだすまちの元気創出事業」須坂の文化振興と愛着度向上のための「須坂版ロゲイニング」イベント。須坂まるごと体験!なぞときFUNロゲイニング~蔵の町 須坂の文化を調査せよ~2021年11月3日に須坂市で第1回目を開催し、大人気だったイベントがパワーアップして帰ってきます。※須坂市ってどんなとこ・・・?明治から昭和初期にかけて製糸業で発展を遂げた町。 商家をはじめ、土蔵造りの豪壮な建物や町並みが数多く残されています。今回のイベントも巨大迷路の町としても有名な須坂を舞台に、冒険家となり須坂の町並みを走って(歩いて)巡り、蔵の町に隠された謎を調査します。見事上位に輝いたチームには豪華景品が用意されていますのでお楽しみに!昨年のイベントの様子はこちらhttps://youtu.be/vFFT-9x79mU※ロゲイニングとは?配布される地図を参考にチームで戦略をたて、あらかじめ設定されたチェックポイントを時間内に回り得点を集めます。得点は以下の方法で獲得することができ、一番多く得点を集めたチームが優勝となります。①チェックポイントを訪れ、写真を撮影する。※なぞときFUNロゲイニングとは?上記のロゲイニング要素に加えて、なぞときや文化体験、スポーツといった+アルファのFUNな体験を掛け合わせた新感覚のスポーツ!なぞときや+アルファの体験を行う事で、体力に自信のない人でも楽しめます。今回の須坂では以下の行動で得点を獲得することができます。①チェックポイントを訪れ、写真撮影する。②謎をといて正解する。③須坂ならではの体験を行う。2022年6月に開催された、他地域でのなぞときFUNロゲイニングの様子。https://youtu.be/2vyltf5yTi8▼イベント参加費用&チーム人数大人(大学生以上):2,000円こども(小/中学生・高校生):1,000円未就学児:無料定員:120名(先着順)2人~5人のチームで申し込み。1名での参加はお断りさせていただく場合がございますのでご注意ください。※チケット購入例:大人と未就学児の2名で参加の場合はおとなチケット1枚購入の上、参加者情報入力フォームに未就学児の方のお名前を記載ください。▼イベント参加費用に含まれるもの・チェックポイントとして指定されている施設の入場料・イベント中の指定される体験費用(各体験1回まで。)・イベント中の指定される施設での軽食費用(1チーム1回まで。)▼イベント景品&参加者プレゼント※後日発表▼お問い合わせ先オンライン以外でのお申込み、その他イベントについてのお問い合わせは以下よりお願いいたします。Goolight(担当:山岸/福澤)TEL:026-246-1222E-mail:info@goolight.co.jp▼天候について雨天決行ですが、荒天の場合等、主催者の判断で開催を中止することがあります。▼ルール・地図を参考に制限時間内にチェックポイントを回り得点を集めます。・制限時間内にゴールし、得点の高いチームが勝利となります。・得点は以下の行動で獲得できます。①チェックポイントを訪れチームで写真を撮影する。②チェックポイントを訪れクイズに施設ごとの体験を行う。③施設などに設置された謎を解き、正解する。▼当日の流れ<ステップ1>受付(8:30~9:00)須坂商工会議所に集合し、受付をすませる。地図と謎を受け取る。<ステップ2>説明&作戦タイム(9:00~9:30)イベントの説明とチームで作戦を立てる。<ステップ3>スタート(9:30)時間になったら一斉にスタート。<ステップ4>得点を集める(9:30~12:30)チームごとにエリア内を回り、チェックポイント・体験・謎を解いて得点を集める。<ステップ5>ゴール(12:30)ゴールの時間(12:30)に間に合うように戻ってくる。時間を過ぎてしまうと減点、もしくは失格になるので余裕をもって戻ってきましょう。<ステップ6>集計(12:30~12:45)指示に従ってポイントの入力を行います。<ステップ7>表彰(12:45~13:00)イベントの上位チームを表彰します。みんなで盛り上がろう!<会場へのアクセス方法> 【須坂商工会議所】〒382-0091 長野県須坂市立町1278-1商工会議所はこちら【電車でお越しの方】須坂駅より徒歩約10分 【お車でお越しの方】下記駐車場をご利用下さい。 須坂市役所駐車場/JAながの須坂支所駐車場(西側)駐車場の地図はこちら※当日は混雑が予想されます。 駐車場台数に限りがありますので、出来るだけ公共交通機関のご利用、皆様乗り合わせでお越し頂きます様お願い申し上げます。<注意(必ずお読みください)>①服装/持ち物イベントの性質上、長距離を徒歩で移動します。履き慣れた運動靴等、運動に適した服装でお越しください。・スマートフォン(チェックポイント撮影と得点の登録に使用します。)・動きやすい服装&靴・タオル・飲み物②新型コロナウイルス対策安心・安全にイベントを楽しんでもらうため、 会場では以下のウイルス感染症への対策を徹底して行ってまいります。1,集合場所へのアルコール消毒液の設置。2,スタッフの検温・マスクの着用。3, イベント参加者への検温、人が密集する公共の場でのマスクの着用のお願い。また、 イベント前2週間以内に以下の項目に該当する方はイベントの参加 をお断りします。・平熱を超える発熱状態である・咳、のどの痛み等風邪の症状がある・だるさ(倦怠感)、息苦しさ(呼吸困難)を感じる・嗅覚や味覚に異常がある・新型コロナウイルス陽性反応者と濃厚接触がある・同居家族や身近な人に感染が疑われる人がいる・過去14日以内に政府から入国制限、 入国後の観察期間を必要とされている国、地域等への渡航又は当該在住者との濃厚接触がある③怪我等のトラブルについて・ イベント中の怪我や事故等のトラブルは全て自己責任とさせていた だきます。・貴重品はご自身で保管を行ってください。・イベントエリア内は住人の方が静かに暮らしています。 大声で騒いだり、勝手に敷地内に侵入したり、 設置物等を破壊しないようにしてください。※ 万が一エリア内の備品等破損が発覚しても当社では責任を負いかねます。④イベントの開催について・雨天決行ですが、荒天の場合等、主催者の判断で開催を中止することがあります。・主催者側の判断での中止以外ではチケットの返金は行いませんのでご了承ください。⑤個人情報について【個人情報の収集について】当主催者は、Peatixを通じてお客様の個人情報を収集しています。Peatixを通じて、当主催者の主催するイベント・プランに応募される方の個人情報の取り扱いについては、Peatixのプライバシーポリシーに準じます。【個人情報の利用目的】お預かりした個人情報は、以下の利用目的の範囲内で利用します。・応募されたイベント・プランの運営・サービスの提供・当主催者の主催するイベント・プラン等のご案内・お客様からいただいたお問い合わせ・ご意見に対する回答【個人情報の管理】お預かりした個人情報を厳重かつ適正に管理し、外部への流出防止に努めます。外部からの不正アクセス、破壊、改ざんなどの危険から保護するように努めます。【個人情報の提供・開示】お預かりした個人情報を下記の場合を除き第三者に提供または開示いたしません。・本人から事前に同意・了承を得た場合・法令に基づき開示を求められた場合・人の生命、身体または財産の保護のために必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき⑥申し込み規約について1.自己都合による申込後の種目変更・キャンセル・権利譲渡・名義変更はできません。また、過剰入金・重複入金の返金はいたしません。定員を超える申し込みがあった場合、入金期限内に参加料の支払いが完了していても入金日によっては申し込みが無効となる場合がございます。その場合、主催者が定める方法により返金されます。2.地震・風水害・降雪・事件・事故・疫病等による開催縮小・中止、参加料返金の有無・額、通知方法等についてはその都度主催者が判断し、決定します。3.私は、心疾患・疾病等なく、健康に留意し、十分なトレーニングをしてイベントに臨みます。傷病、事故、紛失等に対し、自己の責任において参加します。4.私は、イベント開催中に主催者より競技続行に支障があると判断された場合、主催者の競技中止の指示に直ちに従います。また、その他、主催者の安全管理・運営上の指示に従います。5.私は、イベント開催中に傷病が発生した場合、応急手当を受けることに異議ありません。その方法、経過等について、主催者の責任を問いません。6.私は、イベント開催中の事故、紛失、傷病等に関し、主催者の責任を免除し、損害賠償等の請求を行いません。7.私の家族・親族、保護者(参加者が未成年の場合)、またはチームメンバーは、イベントへの参加を承諾しています。8.年齢・性別等の虚偽申告、申込者本人以外の出場(代理出走)はいたしません。それらが発覚した場合、出場・表彰の取り消し、次回以降の資格はく奪等、主催者の決定に従います。また、主催者は、虚偽申告・代理出走者に対して救護・返金等一切の責任を負いかねます。9.イベントの映像・写真・記事・記録等(において氏名・年齢・性別・記録・肖像等の個人情報)が新聞・テレビ・雑誌・インターネット・パンフレット等に報道・掲載・利用されることを承諾します。また、その掲載権・使用権は主催者に属します。10.申込者の個人情報の取扱いは、別途記載する主催者の規約に則ります。11.上記の申込規約の他、主催者が別途定めるイベント規約に則ります(齟齬がある場合はイベント規約が優先します)。▼主催・信州須坂まちの元気創出推進委員会▼企画/運営・Goolight_イーシーナ共同企業体▼協賛/協力(※掲載は順不同となっております。)<協力>・信州須坂まちの元気創出推進委員会・須坂市文化振興事業団・須坂市博物館・笠鉾会館ドリームホール・田中本家博物館