Event is FINISHED
TENTO EX. KAMAKURA 1月のプログラミング教室
Description
体験教室では沢山の方にご参加いただき有難うございました。
2018年1月~3月までは、引き続き月1回の開催となりますが、今回からはいくつかの選択肢の中から、より興味のある課題を子どもたち自身が選び、グループに分かれて学習するスタイルを実践します。
自主的に学び(遊び)、互いに刺激し合いながら、回を重ねる毎にプログラミングへの理解を深め、それぞれが自分の作りたいものを作ることのできるスキルを身に付けていきます。子ども1~3人あたり1人の講師が付きます。
【1月の主な学習内容】
- Microsoftが開発した教育機関向け”Minecraft Education Edition”を使ったビジュアルプログラミング(エージェントという新しいキャラクターをプログラミングで操作します)
- 英国BBCが主体となって開発した教育用マイコンボード“micro:bit”を使ったビジュアルプログラミング(今回は振ると大吉や吉や凶の文字が出てくる「新春おみくじ」を作ります)
- 他、ビジュアルプログラミング入門
- 共通の課題として、それぞれのレベルに合わせたタイピング練習の時間も設けます。
※タイピングができなくても構いません。
※PCはこちらで用意いたします。
定員:5名
参加資格:小学3年生以上。1〜2年生でもPCが大好きなお子さんはご相談ください。
お願い:少人数制のため、ご予約頂いてからのキャンセルはご遠慮ください。
講師:
瀬藤 康嗣(せとう こうじ)
音楽家・フェリス女学院大学音楽学部准教授・NPO法人ルートカルチャー理事長。音楽家としては、プログラミングで自分専用の音楽制作ソフトウェアを作ったり、レーザーカッターをつかってオリジナル楽器を作ったり。
大学でコンピュータ音楽を教えたり、親子で学ぶ「鎌倉 海のアカデミア」をプロデュースするなど、子ども〜大学生の教育に携わっています。小学3年生の父親。
read more
Updates
- イベント詳細情報を更新しました。 Diff#307816 2018-01-14 09:19:58
- イベント詳細情報を更新しました。 Diff#306536 2018-01-10 01:55:46
More updates