MIEからつながるサウナFES 2022 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2022-10-17T19:21:33+09:00 Peatix つながるサウナ3.0-移動式ヒノキサウナ- MIEからつながるサウナFES 2022 tag:peatix.com,2022:event-3359499 2022-10-10T13:00:00JST 2022-10-10T13:00:00JST みんなで、少し離れてととのう。こんな時代だからこそ、新しい方法で離れた人たちともつながりながら、一緒にととのいたい。"どれだけ距離が離れていても、私達はつながっている。心と心で"空前のサウナブームのなか、全国各地で様々なアウトドアサウナを楽しむ場所もできつつあります。そして、自分たちでサウナをつくってしまう人たちまで! たくさんの人が一箇所に集まってのイベントが難しい今の時代。だけど、今の時代だからこそできる方法でつながりたい。想いは一緒にしながら、各々の場所で、各々が自由にととのう。ヒノキでつくったサウナ、ワークスペースとかけあわせたサウナ、滝壺があるサウナ、川や湖が目の前に広がるサウナなど……三重県、愛媛県でサウナをキーワードに地域活性化や地域の魅力発信を手掛ける人たちが想いを一つにして去年に引き続き「MIEからつながるサウナFES 2022」を開催します! イベント実施日は、10月10日Now!(ととのう!)オフラインで参加できる方は近くのアウトドアサウナで、それぞれのサウナを堪能することもよし。移動が難しい方はオンライン参加でそれぞれの地域のサウナや想いを堪能することもよし。新しい時代、それぞれの楽しみ方で「サウナ」を軸にして、三重県の魅力、愛媛県の魅力を感じていただければ幸いです。オンライン開催では、それぞれのサウナ施設の魅力をお伝えしつつ、コアセッションとして「なんでつくろうと思ったの!?」「どうやってつくったの!?」「サウナと地域活性化ってどうつながるの!?」を各施設オーナーに語っていただきます!!▼参加サウナ▼ ■つながるサウナ3.0-移動式ヒノキサウナ- (三重県亀山市・名張市) https://www.tsunagaru-sauna-santenzero.com/  【場所】 ・関ロッジ 三重県亀山市関町新所1574−1 ※特別な許可を得て開催します【当日のロウリュウ】・伊勢茶・檜(ヒノキ)アロマ【紹介文】三重県の木材(ヒノキ)で移動サウナをつくり、移動サウナを通じて、三重県の林業の振興を図るとともに、地域にワクワクを届けたい!地域を盛り上げたい! コロナ禍で、日常生活ではリモートワークや出かけにくい雰囲気があり、心身ともに疲れています。サウナで心も体もほぐし、地域の魅力を再発見したり、自然と触れ合ったりする体験を提供いたします。 将来的には様々な地域をめぐりながら、地域を盛り上げたていきたいです。また、移動サウナを通じて、木の魅力を伝えることで、子どもたちへの木育にもつなげていきたいと考えています。今回は特別に関ロッジさんをお借りして、実施します!【申し込み】 ・事前に以下のチケット購入が必要です   「【現地支払】サウナ体験@関ロッジ-体験チケット」  ■亀山まままま絶頂サウナ(三重県亀山市) https://kameyamamamamamaze.wixsite.com/home 【場所】 ・関ロッジ 三重県亀山市関町新所1574−1 ※特別な許可を得て開催します【紹介文】 ・7/31にオープンしたばかりの出張型のテントサウナです。津、鈴鹿、亀山限定で近所の川や庭などどこでも出張致します。おすすめスポットの紹介も行っております。(亀山まままサウナの通常営業におけるご案内)・持ち物は水着・サンダル・着替えのみ! スタッフが現地まで必要機材をお届けするので荷物が最小で済みます♪・ロウリュ・椅子・薪などすべて無料 すべてご利用料金に含まれているので、追加費用は一切なし!・テント設営は「超」簡単! 5か所リングを引っ張るだけでテント設営が完了! 不慣れな方はスタッフがお手つだいします!ご安心ください!・ととのった後は帰るだけ! 撤収作業不要!「ととのった」あとはすっきりしてお帰りいただけます♪※今回は特別イベント版です※※特別に関ロッジさんをお借りして、実施します※【申し込み】 ・事前に以下のチケット購入が必要です   「【現地支払】サウナ体験@関ロッジ-体験チケット」■尾鷲式サウナ(三重県尾鷲市) https://hawk-eyes.jp/business/mobility/owase-sauna/  【場所】 ・三重県尾鷲市向井 字河原545-1(おわせマルシェ)  【当日のロウリュウ】・尾鷲式サウナ(COCO SAUNA)特製のヒノキを互換で感じる特製エキス・尾鷲の自然を様々な角度で感じられるよう、ヒノキに加えてスギもご用意 ※いずれも100%天然素材使用!【紹介文】 ・三重県南部の尾鷲市にて、地域特産の「尾鷲ヒノキ」を五感で感じられるサウナです。尾鷲式サウナは尾鷲市の火力発電所跡地の活用向けて、おわせSEAモデル協議会(尾鷲市・尾鷲商工会議所・中部電力)と共に進めてきたプロジェクトです。 尾鷲式サウナの特徴は100%尾鷲ヒノキを使った美しいサウナ室と、尾鷲ヒノキの香りと水分を感じられるロウリュウにあります。イチオシポイントは、採れたての尾鷲ヒノキを使った生木と生葉のロウリュウ!ヒノキのフレッシュさを全身で浴びられる"生サウナ"体験はこの尾鷲式サウナでしか味わえない、唯一無二の体験です! サウナ室は4~6人対応で、完全貸切可能ですので、自分の好きな温度に設定したり、音楽を流したり、仲間と語らったり。サウナ好きの方もそうでない方も、みなさんのわがままを全て叶えるサウナ体験がここにはあります! 【申し込み】 ・要相談 ※以下のウェブサイトから「10月10日のイベントについて)とご連絡ください https://hawk-eyes.jp/business/mobility/owase-sauna/■軽トラサウナ(愛媛県松野町)   【場所】・愛媛県北宇和郡松野町 某所 ※詳しい場所は参加者希望の方にお知らせします 【当日のロウリュウ】・松野町のお茶の葉を使った香りが癒しを誘います【当日の飲み物】・俳人「川嶋ぱんだ」が淹れたアイス和紅茶で喉を潤します 【紹介文】・四万十流域のヒノキを使った本格サウナが軽トラに乗って登場です。今回の舞台は、四万十川の支流目黒川。サウナでは松野町のお茶を使ったロウリュウで素敵な香りの中で心地よく汗をかきます。限界まできたら、美しく冷たい目黒川へダイブして体を冷やします。そして、河原に戻って整いの時間。大自然の中で、俳人「川嶋ぱんだ」が淹れたアイス和紅茶で喉を潤しつつ「整う」を体感します。【申し込み】・事前に以下のチケット購入が必要です 「【現地支払】軽トラサウナ-体験チケット」=======イベント概要=======▼日時・2022年10月10日(日)13:00~15:00くらい ※途中参加、途中離脱OKです▼場所・各地域(三重県、愛媛県)・オンライン▼【オンライン】タイムスケジュール※zoomで配信いたします※時間割などは予告なく変更となる場合があります10:30~12:00 サウナ設営13:00~13:10 オープニング13:15〜13:35 サウナ紹介@亀山市(三重県)       ・つながるサウナ3.0-移動式ヒノキサウナ-       ・亀山まままサウナ 13:40〜13:55 サウナ紹介@尾鷲市(三重県)       ・尾鷲式サウナ14:00〜14:15 サウナ紹介@松野町(愛媛県)       ・軽トラサウナ14:20~14:55 サウナオーナーによるトークセッション14:55~15:00 片付け▼トークセッション野山 直人さん……つながるサウナ3.0-移動式ヒノキサウナ-(三重県亀山市・名張市)しんしん…………亀山まままま絶頂サウナ(三重県亀山市)伊藤 謙さん………尾鷲式サウナプロジェクト(三重県尾鷲市)河野 亮二さん……軽トラサウナ(愛媛県松野町) -なんでつくろうとおもったの?-どうやってつくったの?-サウナと地域活性化ってどうつながるの? などなど…… そんなお話を伺います!参加者からのご質問も大歓迎です!▼【リアル】タイムスケジュールなど・各地域で、サウナでととのう・サウナ仲間とととのう※費用や準備物などは各地域によって異なります※水着は必ず各自でご準備ください▼Special Thanks★伊勢茶★・今回のイベントでは、三重県からつながるきっかけとして「伊勢茶」をご紹介します。「伊勢茶」とは、三重県各地で生産されるお茶の総称です。三重県は全国第3位の生産量を誇る緑茶産地で、リラックス効果のある「テアニン」を多く含んだ「かぶせ茶」の生産量については全国第1位!その他にも煎茶や深蒸し煎茶が多く生産されており、茶品評会では何度も農林水産大臣賞を受賞するほどの高品質なお茶です。また、おいしさだけでなく、健康や美容にも最適です。 好みの伊勢茶のティーバッグをマイボトルに入れてサウナに持っていけば、ロウリュウやサウナドリンクとして楽しめて、健康や美容、リラックス効果も期待できます。 さらに、スパーリングの伊勢茶や、焙じたお茶の香りを楽しむなど、伊勢茶のさまざまな魅力をご紹介します。 イベントを通じて、「サウナと、伊勢茶。」の魅力を感じてください。 <伊勢茶のことをもっと知りたい方はこちらから> 「と、伊勢茶。」伊勢茶マイボトルキャンペーン 伊勢茶ネット伊勢茶スパークリング-Terasu-▼その他・諸注意・新型感染症対策のため、体調不良の方や熱がある方は当日参加をご遠慮いただきます。・マスク着用やアルコールによる手などの消毒のご協力をお願いします。・万全の対策をとり実施いたしますが、緊急事態宣言等の発出の場合、行政指導に従います。▼2021の様子去年のイベントレポートやアーカイブ動画こちら・Sauna meets Girl:イベントレポ「MIEからつながるサウナフェス」・MIEからつながるサウナFes2021 レポート・20211010MIEからつながるサウナFes2021 (Youtube)ロウリュウしつつ、サウナ→水風呂→外気浴……一緒にととのいましょう!