特別公開講座 第7回幸福学×経営学 【会場参加】) | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2022-11-03T16:34:44+09:00 Peatix ホワイト企業大賞 特別公開講座 第7回幸福学×経営学 【会場参加】) tag:peatix.com,2022:event-3353914 2022-10-04T13:00:00JST 2022-10-04T13:00:00JST オンライン開催に慣れて久しくなりましたが、ようやく3年ぶりで会場開催が叶いました。前回の会場開催でご好評いただいた“講師のサイン本”の進呈を、講座の最後に抽選で行います。ぜひリアルな場に、ご参加ください。 ------------------------------------------特別公開講座「第7回 幸福学×経営学」~個人と組織の、意識の変容と幸福経営~------------------------------------------特別公開講座「第7回 幸福学×経営学」は、慶應義塾大学SDM研究所ヒューマンシステムデザインラボとホワイト企業大賞企画委員会が、幸せとは何か、働く人にとっての幸せとは何か、幸せな社員が多い企業はどういう特長があるのか、そしてこれからの経営はどう進化していくのかを考察し続けている講座です。7回目を迎えた今回のテーマは、「個人と組織の、意識の変容と幸福経営」です。2018年5月に『幸福学×経営学 次世代日本型組織が世界を変える』(内外出版)を共著で上梓した、経営思想家で経営学博士の小森谷浩志氏、ホワイト企業大賞企画委員会代表の天外伺朗氏、幸福学の提唱者で慶應大学教授の前野隆司氏の3名が語り合います。「いつどこで勃発するか予測がつかないテロ、国家間や宗教間、イデオロギーの対立、さらには、種の絶滅や気候変動などの環境問題ものしかかって、われわれ人類は、未だに光明が見出せない状況に置かれています」これは、『幸福学×経営学』のまえがきにある言葉です。本書が上梓された2018年以降、世界は大きな変化を迎えました。その変化は2022年の今なお進行中です。そのなかで著者の3名は、小森谷浩志は「ZEN 禅的マネジメント」、天外伺朗は「融和力」、前野隆司は「新・幸福論」を、提唱し活動を続けています。それぞれの違いは何で、通底することは何でしょうか。そして、社会やそこで生きる一人ひとりの意識の変容にとって何が大切なのでしょうか。皆さんとの対話で探究を進めたいと思っています。ぜひ、ご参加ください。 <記> 日時:2022年10月4日(火)13時~16時30分会場:※下記の新型コロナウィルス感染予防にご協力ください  慶應義塾大学日吉キャンパス 藤原洋記念ホール  神奈川県横浜市港北区日吉四丁目 1番 1号  東急東横線・東急目黒線・横浜市営地下鉄グリーンライン 日吉駅 徒歩1分アクセス     ※Zoomによるオンライン参加をご希望の方は、別のこちらのサイトからお申し込みください。 参加費用:無料 お申込み締め切り:2022年10月3日(月)18時 ※講座は録画し、後日、公開いたします。※ご連絡の都合上、@peatix.comからのメールが受信できるように設定しておいてください。----------------------------- ■登壇者ご紹介 小森谷 浩志(こもりや ひろし)経営思想家/博士(経営学)/株式会社ENSOU代表取締役社長 / ホワイト企業大賞企画委員神奈川大学経営学部国際経営学科講師、一般社団法人インターナショナルZENカルチュラルセンター理事、株式会社ジェイフィール コンサルタント。1988年ニッカウヰスキー株式会社入社、営業にてトップの業績を残した後、アサヒビール株式会社のコンサルティング会社の設立に参画、コンサルタント育成体制を構築。約30年前に曹洞宗開祖道元の弟子懐奘が綴った『正法眼蔵随聞記』に邂逅。それ以来、瞑想とともに、日常の生活において禅の智慧を活用、研究を続けている。現在「いのちが喜ぶ経営」をテーマに活動。自覚の方法論として東洋の智慧、特に禅の基本テキスト「十牛図」に着目。内省と対話を鍵にマネジメント・コミュニティを中核とした組織開発、個の本来性の開花にアプローチするワークショップを、キヤノン、DeNA、富士通、富士フイルムなどの企業、NPO、教育機関、社会起業家に提供している。ここまで約50社のコンサルティング、3000回のワークショップで、延べ約5万人の方々と関わってきた。2010年から始めたファシリテーター養成講座は修了生が400名を越え、学習するコミュニティを継続中。カナダのモントリオールで行われたグローバルカンファレンスREFLECTIONS 2017では、世界20数カ国の参加者に「禅とマネジメント」を発信、話題を呼んだ。趣味は瞑想と気功。禅と経営学、一見遠い存在の二つの探究を道楽にしている。著作、論文に『協奏する組織』学文社、『週イチ30分の習慣でよみがえる職場』日経新聞出版社(共著)、『幸福学×経営学』内外出版社(共著)などがある。 著書:「禅的マネジメント」「協奏する組織」「フロー理論型」マネジメント戦略: イマージョン経営12のエッセンス」他天外 伺朗(てんげ しろう)工学博士(東北大)名誉博士(エジンバラ大)天外塾主宰/一般社団法人フロー・インスティテュート代表理事/ホロトロピック・ネットワーク代表 / ホワイト企業大賞企画委員会 代表1964年東京工大卒。その後42年間、ソニーに勤務、その間CD(コンパクトディスク)、NEWS(ワークステーション)、AIBO(犬型ロボット)などの開発を主導した。また、人工知能と脳科学を統合した学問「インテリジェンス・ダイナミクス」を提案し、その名を冠した研究所の所長を務めた。ソニーでの業務の他、企業経営改革、医療改革、教育改革などに取り組んでいる。2014年より、「社員の幸せ、働きがい、社会貢献を大切にする企業」を発掘するための、ホワイト企業大賞を主宰。著書:『「正義と悪」という幻想』、『自己否定感』、『融和力』他前野 隆司(まえの たかし)慶應義塾大学大学院SDM研究科教授/慶應義塾大学ウェルビーイングリサーチセンター長/ホワイト企業大賞企画委員東工大卒。東工大修士課程修了。カリフォルニア大学バークレー校Visiting Industrial Fellow,ハーバード大学Visiting Professorなどを経て現職。博士(工学)。著書に、『感動のメカニズム 心を動かすWork&Lifeのつくり方』(講談社現代新書、2019年)、『幸福学×経営学 次世代日本型組織が世界を変える』(内外出版社、2018年)、『幸せのメカニズム 実践・幸福学入門』(講談社現代新書、2014年)、『脳はなぜ「心」を作ったのか 「私」の謎を解く受動意識仮説』(筑摩書房,2004年)など多数。専門は、システムデザイン・マネジメント学、幸福学、イノベーション教育など。 著書:「ウェルビーイング」「ディストピア禍の新・幸福論 」「幸せな職場の経営学」他 ------------------------------- <会場参加にあたって、新型コロナウィルス感染予防ご協力のお願い>①来場にあたってのお願い・咳エチケット、マスク着用(ワクチン接種の有無に関わらず)、手洗い・手指の消毒実施にご協力ください。・社会的距離の確保の徹底してください。・開場時間より前には来場されないようお願います。・下記の症状に該当する場合、来場をお控えください。 咳、呼吸困難、全身倦怠感、咽頭通、鼻汁・鼻閉、味覚・嗅覚障害、眼の痛みや結膜の充血、頭痛、関節・筋肉痛、下痢、嘔気・嘔吐②以下の場合には入場をお控えいただきますので、ご了承ください。入場不可の内容についてはホール入口にも掲示させて頂きます。・発熱があり検温の結果、37.5℃以上の発熱があった場合・咳・咽頭痛などの症状がある場合・PCR検査等で陽性と判定されて、療養期間を経過していない方・PCR検査等で陽性と判定された方(療養期間を経過していない)との濃厚接触があり、行動制限期間が経過していない方・過去2週間以内に政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされる国・地域への訪問歴及び当該在住者との濃厚接触がある場合等※但し、政府で定める入国後の観察期間を経過している場合は除く -------------------------------- 共催:慶應義塾大学SDM研究所ヒューマンシステムデザインラボ   ホワイト企業大賞企画委員会 Updates tag:peatix.com,2022-09-28 16:27:20 2022-09-28 16:27:20 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1269153 Updates tag:peatix.com,2022-09-28 16:21:12 2022-09-28 16:21:12 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1269150 Updates tag:peatix.com,2022-09-12 06:01:45 2022-09-12 06:01:45 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1261372