農業×ICT/IoT「100農家いれば100通りの農業」セミナー
100農家いれば100通りの農業があります。今回は、農家、組合やJAなど組織にあわせてサイボウズのkintone(キントーン)アプリを活用し、業務改善やビジネスの発展を実現した事例を共有し、参加者同士がつながり、かつ学べる場を提供します。例えば、野菜の収穫予測を高め売上を拡大した組合や、kintoneで障害者が新しい働き場を得た農福連携の農家、情報発信が劇的に変わったJAなど、どのような理想をどのようなアプリで実現しているのか、実際に関わってきた担当者が紹介していきます。
開催日:2018年2月14日(水)13:30〜19:00(懇親会も含みます)
申し込み期限:2018年2月9日(金)17:00まで
(定員になり次第、締め切りとなります)
定員:40名(先着順)好評につき会場を広げ、50名まで拡張しました。
参加費:2000円
申し込み方法:本ページ(peatix)でチケットを購入してください。
決済が終了した時点で、お申し込みが完了します。
<注意事項>コンビニでの支払いを選択した方は、支払い期限が「申込みから3日以内」となります。申込後3日以内に支払いされなかった購入チケットはキャンセル扱いとなりますので、ご注意ください。
主催:サイボウズ株式会社、株式会社オプンラボ
タイムテーブル:
13:30〜14:00 「100農家いれば100通りの農業」
今の農業分野の潮流や課題
農業で広がるkintoneの利用についての紹介
対談:
農業ジャーナリスト 窪田新之助サイボウズ アグリ担当 中村龍太opnlab 小林利恵子(モデレーター)
kintoneでGAP(農業生産工程管理)認証を獲得した事例と今後のGAPの展望
元気もりもり山森農園 山森壮太サイボウズ JGAP指導員 雲岡純司
14:15〜14:30 「農福連携とkintone」(埼玉)
農福事業の実際と山森農園との連携
障害者が受け持つkintoneでの仕事
埼玉福興 新井利昌(監査のため残念ながら欠席となりました。一緒にやっている佐藤徹が紹介します)本庄早稲田国際リサーチパーク 佐藤徹
IoTが農業にもたらすもの、IoTを利用したkintoneの紹介
NKアグリ 三原洋一ジョイゾー 山下竜
14:45〜15:00「野菜ソムリエによる食の祭典」
登壇農家の食材を利用したレシピ紹介
野菜ソムリエプロ・オーガニック料理ソムリエ 松本久美子野菜ソムリエプロ 土師智子野菜ソムリエプロ 栗原美由紀
15:25〜15:40「JA日向門川と門川高糖度トマト組合の新しい関係」(宮崎)
JAと生産者組合との役割とkintoneを使ったチームワーク
門川高糖度トマト組合 森雅也ダンクソフト/ソフトビレッジ 片岡幸人
・有線放送からタブレットに変えた市況情報の発信
・配車の事務作業を一変させたkintoneの活用
三浦市農業協同組合 営農部長 出口剛(予定)三浦市農業協同組合 共販部長 高梨正夫(予定)
16:00〜16:15 「小さな拠点における農食育連携」(島根)
小さなコミュニティーにおける理想の農業
kintoneが奏でるおばあさんと保育園の食育連携
小さな拠点ネットワーク研究所 檜谷邦茂
16:15〜16:30 「葉っぱビジネスからの脱却」(徳島)
生産者、農協、消費者間の情報交換を円滑にすることでの「儲かる農業」
いろどり 大畑悠喜
レキサス 常盤木龍治
ディスカッション:
サイボウズ アグリ担当 中村龍太(モデレーター )
農林水産省 経営政策課 渡辺一行
野菜ソムリエが登壇者の食材を用いた創作料理でご歓談と交流
問い合わせ:オプンラボ information@opnlab.com
- イベント詳細情報を更新しました。 Diff#312257 2018-01-30 06:58:39
1:30 PM - 7:00 PM JST
- Venue
- サイボウズ株式会社
- Tickets
-
参加チケット SOLD OUT ¥2,000
- Venue Address
- 東京都中央区日本橋2-7-1 Japan
- Organizer
-
opnlab365 Followers
