愛媛県内子町『脱炭素地域づくりシンポジウム』 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2022-12-26T16:23:22+09:00 Peatix h.sugiura 愛媛県内子町『脱炭素地域づくりシンポジウム』 tag:peatix.com,2022:event-3348800 2022-11-26T09:00:00JST 2022-11-26T09:00:00JST 持続可能な森林資源を活用した脱炭素地域づくり~地域から見る地域通貨とニューコモンズを視野に~・チケットを右欄から入手してイベントにご参加ください!・申込は11月25日(金)18:00で締切りますので、お早めにお願いします。・メールでの申込方法は、ページの最後の方にあります。11月26日内子町脱炭素地域づくりシンポジウムをオンラインと会場併設で開催します。・チラシは こちらからダウンロード してください。○開催趣旨戦後の高度経済成長下での木材自由化と薪炭から化石エネルギーへの転換とともに、森林のローカル・コモンズ(共同的な利用と維持管理)が衰え、森林資源の荒廃が進み地域経済も衰退してきました。シンポジウムでは、脱炭素まちづくりや地域循環共生圏の加速化を目指し、企業、自治体、市民、地域外の大学・企業が協業するニューコモンズについて報告、討議します。奮ってご参加をお願いします。詳しくは、https://blog.canpan.info/bioenergy/archive/379○日時2022年11月26日(土)9:00~16:20(10分前入場開始)○会場オンライン開催(Zoomウエビナー予定)○プログラム【第1部 基調講演】「これからのコモンズとしての大学の役割~内子町と神奈川大学」 神奈川大学理事名誉教授 日野 晶也様「脱炭素と地域循環共生のこれから」 日本製鉄株式会社顧問、前環境省事務次官 中井 徳太郎様「脱炭素!木質バイオマスによるエネルギーの地産地消 ~愛媛県内子町からの挑戦~」 有限会社内藤鋼業代表取締役 内藤 昌典様「森林活用した脱炭素地域社会形成」 株式会社日本総合研究所主席研究員 藻谷 浩介様【第2部 地域事例報告】 元津和野町農林課、現フォレストエナジー株式会社 久保 睦夫様 宮崎県串間市役所 立本 一幸様【第3部 地域通貨とまちづくり報告】 株式会社竹中工務店 山崎 慶太様 サイテックアイ株式会社代表取締役社長 大澤 佳加様【第4部 パネルディスカッション】「地域森林資源活用による脱炭素地域おこしとコモンズ」モデレーター: 株式会社日本総合研究所主席研究員 藻谷 浩介様パネリスト: 有限会社内藤鋼業代表取締役 内藤 昌典様 元津和野町農林課、現フォレストエナジー株式会社 久保 睦夫様 宮崎県串間市役所 野田 昌弘様 株式会社竹中工務店 山崎 慶太様 サイテックアイ株式会社代表取締役社長 大澤 佳加様 島根県立大学准教授RISTEX研究プロジェクト代表 豊田 知世様※時間等内容は都合により変更する場合がありますのであらかじめご了承ください。※本シンポジウムは、国立研究開発法人科学技術振興機構の科学プログラム研究開発の一環として開催いたします。※詳しくは、https://blog.canpan.info/bioenergy/archive/379 をご覧ください。○主催 NPO法人農都会議○定員、参加費オンライン: 100名  参加費: 1,000円○参加申込の方法右欄からチケットの入手をお願いします。チケットをご購入いただいた方へ、開催前日までにZoomアドレスをお知らせします。*メール申込 Peatixの申込方法が分からない場合、難しい場合は、お名前、連絡先、ご所属等を明記の上、メールnoutokaigi@gmail.com にてお申し込みをお願いします。※シンポジウムを会場にて参加されたい場合は、https://blog.canpan.info/bioenergy/archive/379 をご参照ください。11月25日にバイオマス施設見学ツアーを行います!(内子バイオマス発電所、内子龍王バイオマスエネルギー発電所、ペレット工場など視察) *定員に達したため受付を終了しました。○お問合せ先 NPO法人農都会議 事務局 Email:noutokaigi@gmail.com  TEL:080-5485-1440 URL:https://blog.canpan.info/bioenergy/○参加対象環境・エネルギー政策、地域活性化、地球温暖化・気候変動、森林・バイオマス活用、SDGs・サーキュラーエコノミーに関心のある企業、自治体、研究者、市民、団体、メディア等○参加にあたってのご注意・お申込みにあたっては、「シンポジウムの写真撮影、録画、録音またはそれに準ずる行為を行わないこと」の同意が必要となります。・お申込みいただいたご本人以外はご参加いただけませんので、ご注意願います。・キャンセルは、Peatix利用規約にあるように原則としてできません。・チャット等での質疑応答・インタラクションは予定しておりますが、視聴のみの参加も可能です。他の受講者に声や顔が見えることはありません。・本イベントの様子は写真や映像で記録させていただきます。農都会議のホームページなどで写真記録等のレポートを掲載する場合がありますが、目的外使用や個人情報の公開は致しません。 Updates tag:peatix.com,2022-11-21 00:03:46 2022-11-21 00:03:46 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1294016 Updates tag:peatix.com,2022-11-02 07:56:36 2022-11-02 07:56:36 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1285534 Updates tag:peatix.com,2022-11-01 09:04:07 2022-11-01 09:04:07 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1285034 Updates tag:peatix.com,2022-10-29 00:21:52 2022-10-29 00:21:52 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1283665 Updates tag:peatix.com,2022-10-29 00:21:02 2022-10-29 00:21:02 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1283664 Updates tag:peatix.com,2022-10-14 10:32:17 2022-10-14 10:32:17 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1276839 Updates tag:peatix.com,2022-10-14 01:47:51 2022-10-14 01:47:51 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1276564 Updates tag:peatix.com,2022-10-12 13:59:33 2022-10-12 13:59:33 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1275846 Updates tag:peatix.com,2022-09-22 00:00:59 2022-09-22 00:00:59 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1266205 Updates tag:peatix.com,2022-09-04 01:54:40 2022-09-04 01:54:40 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1257567 Updates tag:peatix.com,2022-09-01 12:27:17 2022-09-01 12:27:17 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1256694