誰がどう見てもそうとしか受け取れない文書術+Webディレクターのライトニングトーク(名古屋) | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2020-06-05T10:09:48+09:00 Peatix サービシンク 誰がどう見てもそうとしか受け取れない文書術+Webディレクターのライトニングトーク(名古屋) tag:peatix.com,2018:event-334159 2018-04-21T13:30:00JST 2018-04-21T13:30:00JST 人生の無駄を省くための「文書術」インターネットができ、メールなどキーボードで文字を打つようになってから、人は自分で「文書」生み出す量が圧倒的に増えたのではないかと思います。少なくともパソコンが一般的になる前に比べると、同じ「一文字」に対する労力は、手書きの時に比べると圧倒的に下がったでしょう。キーボードで打つことで、はるかに早く多くの文字を生み出すことができるようになったからです。一方で、それ故に「文章を書く」ということ自体、結果として「軽視」されることになったのだと思います。そしてその「軽視された文書」が広く出回ったことで、「ん?これってどういう意味?」「これって○○ってことだよね(←実は書き手の意図と異なっている)」「え?そういうことだったの?」となり、結果として「取り戻し」「やり直し」といった時間があちこちで増えているのではないでしょうか?これ自体はやっぱり勿体無いことだなぁ、と思う訳です。その時間があれば、僕自身の仕事で言うならば、もっとお客さんの仕事のことを考えたいもっといいユーザインタフェースを考えたいもっといいビジュアルデザインを考えたいもっとメンバーがやってて楽しい仕事を作りたいもっとワクワク出来るような次を考えたいと、心底思う訳です。だとしたならば、少しでも分かりやすい文章を書けるようになるのは、きっと「Webを作る仕事」というだけではなく、殆どの仕事において「仕事人」「社会人」として身につけておいて十二分に意味のあるスキルだと思っています。そういえば「文章」を書くスキル自体ってちゃんと学んだことありますか?この「文書術」自体のことを考えだしてからすごく思ったのは、小学校〜中学校〜高校〜大学において「文書そのものをどうやって書くのか?」ってこと自体を、ちゃんと授業として教育されたことってないような気がするのです。ギリギリは「読書感想文」ぐらいで、それ以外で「人にいかに伝わりやすい文章を書くか?」ということは「国語」などの授業でも学んだことがありません。「日本語」は確かにかけるし「日本語の文章」も書けるけど、「文意が伝わる」文章というのは日本の教育からはもしかしたらごっそり抜けて落ちているのかもしれません。今回のセミナー内容って?私がこのメソッド自体が自分なりに腑に落ちて「あぁ、こういうことか」となったのは多分2010年から2013年ごろにかけて1500ほどの開発用の指示書(チケット)を書いた結果でした。それが分かってから気がついたのですが、メール、提案書、企画書、ワイヤーフレーム、要件定義書、デザイン指示書、BacklogやRedmine、Tracといったチケット管理システムでの開発指示書などなど、ありとあらゆる「文書」をかくことに対してすごく「無駄」が多かったんです。「無駄が多い」ということは何か問題があるわけです。その問題とは「自分のやり方が悪いことで仕事に時間がかかっていた」ということになります。その「無駄」「無理」を出来るだけ削減していきたい!ということからこのセミナーを開催しています。主催による過去の開催履歴【セミナー開催履歴】!important #8 -パーソナルブランディングと伝える文書術とLT-第35回リクリセミナー「Webディレクターの頭ん中 リターンズ」ハートビーツ主催「誰がどう見てもそうとしか受け取れない文書術」デジタルハリウッドSTUDIO米子「誰がどうみてもそうとしか受け取れない文書術2017」デジタルハリウッドSTUDIO米子「スゴ腕Webディレクターに聞く!企業に求められるスキルとは?」第20回リクリセミナー「Webディレクターの頭の中」CPI x CSS Nite x 優クリエイト「After Dark」(13)WCAN 2014 SummerKobe IT Fes2013 自慢したくなるすごいIT【主催者によるこのセミナーに関する記事エントリー】「誰がどう見てもそうとしか受け取れない文書術」のセミナーを開催いたしました。「山陰プロデュース&ディレクション研究会」の「鳥取・米子横断イベント」で登壇させていただきました。(米子編)2014年10月25日(土)の「第20回リクリセミナー『Webディレクターの頭の中』」に出演いたします。CPI x CSS Nite x 優クリエイト「After Dark」(13) 「“誰がどうみてもそうとしか受け取れない文書”術」に出演します。WCAN 2014 Summerで「ディレクターとして意識スべき、『誰がどうみてもそうとしか受け取れない文書』術」のセミナーをさせていただきました。神戸ITフェスティバル2013で登壇させていただきました。【講師紹介】株式会社サービシンク (https://servithink.co.jp/)名村晋治(株式会社サービシンク代表取締役)1996年からWebサイトの制作に関わる。2010年に株式会社サービシンクを立ち上げ、不動産業界に特化したサイト制作のアートディレクション〜HTML実装設計〜システム設計のすべてに携わるジェネラリスト。基軸としてはクライアントの商売に寄り添うために、徹底的に思考を巡らせるためのディレクションを行う。2000年からは東京をはじめとして全国各地で「Webディレクター養成講座」の講師として次世代のWebディレクターを育成している。ブログ(Webディレクションやってます blog)【開催概要】日 時 2018年4月21日(土)講 義 受付開始:受付開始13:30    ライトニングトーク:14:00-14:20    本編:14:30〜16:30    ※なお会場への入店は13時以降でお願い致します。懇親会 17:30-21:00限定30席【ライトニングトーク】「現場歴22年のWebディレクターの元、一期生としてマンツーマンで5年間Webディレクターを学んだ話」講師:平野尚史(株式会社サービシンク Webディレクター)内容1996年から22年、現在もWebディレクターとして第一線で働いており、2000年からWebディレクター育成講座を全国で行っているサービシンク代表の名村の元、第一期生としてマンツーマンで約5年間学んだ内容をお話します。サービシンクに入社当時24歳、Webの知見もなくただのお使いWebディレクターだった自分がどのように変わったか?Webディレクションはどのようにできるようになったか?5年間現場の案件でOJTを通して自分なりのWebディレクターの成り方、考え方を実体験を踏まえお話いたします!これからWebディレクターを目指す人は是非聞いていただきたいと思っています! Updates tag:peatix.com,2018-04-16 07:37:44 2018-04-16 07:37:44 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#331014 Updates tag:peatix.com,2018-03-25 23:14:00 2018-03-25 23:14:00 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#326419 Updates tag:peatix.com,2018-01-05 13:32:37 2018-01-05 13:32:37 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#305630 Updates tag:peatix.com,2018-01-05 12:17:47 2018-01-05 12:17:47 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#305613 Updates tag:peatix.com,2018-01-05 12:16:08 2018-01-05 12:16:08 タイトル は 誰がどう見てもそうとしか受け取れない文書術+Webディレクターのライトニングトーク(名古屋) に変更されました。 Orig#305610 Updates tag:peatix.com,2018-01-05 12:16:00 2018-01-05 12:16:00 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#305609 Updates tag:peatix.com,2018-01-05 12:15:33 2018-01-05 12:15:33 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#305607 Updates tag:peatix.com,2017-12-21 11:35:19 2017-12-21 11:35:19 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#303455 Updates tag:peatix.com,2017-12-19 23:06:21 2017-12-19 23:06:21 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#303052 Updates tag:peatix.com,2017-12-19 23:04:56 2017-12-19 23:04:56 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#303051 Updates tag:peatix.com,2017-12-18 23:49:23 2017-12-18 23:49:23 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#302845