考えてみる!やってみる研究室#07 【磁石で遊んでみる?】 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2022-10-10T15:34:34+09:00 Peatix しびっくぱわー 考えてみる!やってみる研究室#07 【磁石で遊んでみる?】 tag:peatix.com,2022:event-3336203 2022-09-10T10:00:00JST 2022-09-10T10:00:00JST 【やってみる研究室(みる研)とは】 作ってみる!見てみる!考えてみる!みる研は、身近な疑問について実験を通して考えるイベントです。身近な疑問に気づくこと、発見を言葉にすることを大切にしています。疑問に思ったことはなんでもやってみましょう!みる研は「作ってみる」と「考えてみる」の2つの種類があります。「作ってみる」は、実験や工作を楽しむ回、「考えてみる」は一歩踏み込んで、実験の仕組みを考える回です。どちらも年齢制限なく、どなたでも参加できます!「作ってみる」の申し込みはこちら! 9月のテーマは「磁石」! 実は、磁石について知っているようで知らないかも?磁石にいろいろなものを近づけてみたら、どんなものがくっつくでしょうか?お金は磁石につく?酸素を入れたシャボン玉は磁石に引き寄せられる?磁石のおもちゃも作って、遊びながら磁石の特徴を調べましょう!【やってみること!】🧪気になること、考えたことを言葉にしてみる!🧪実験してみる!🧪自由に疑問や発見を言葉に出してみる!🧪ワークシートにまとめてみる!実験を通して身近な「なんで?」を見つけたり、疑問に思ったことをシェアしてみんなで考えたりしてみよう!実験するのが好き!ものづくりが好き!「なんで?」と思うことが多い! そんなみなさん、大歓迎〜!一緒に実験、やってみる?---------イベント詳細----------📅日時9/10(土) 午前の部 10:00~11:30午後の部 14:00~15:30⏰タイムスケジュール(午前の部)9:50〜10:00 集合10:00〜10:05 始めのあいさつ10:05〜11:10 実験・考えてみる11:10〜11:20 まとめの時間11:20〜11:25 お片付けの時間 11:25〜11:30 終わりのあいさつ(午後の部)13:50〜14:00 集合14:00〜14:05 始めのあいさつ14:05〜15:10 実験・考えてみる15:10〜15:20 まとめの時間15:20〜15:25 お片付けの時間 15:25〜15:30 終わりのあいさつ🙋対象だれでも!※小学校3年生以下は保護者の方の同伴をお願いいたします❓難易度★☆☆👨‍👩‍👦‍👦人数各回先着5名❤️持ち物汚れても良い服 なんでもやってみる心!💰参加費 1,000円※当日会場にて、現金またはpaypayでお支払いください🥼講師 ゆーみるしー(青木優美)日常に科学の種を見つけるのが好き。博士(理学)。大学院在学中から実験教室やサイエンスカフェの講師を務め、参加した科学イベントは70回以上。物理アクセサリーや実験教室を通して科学の楽しさを伝えるべく活動中。🏠会場 Tsukuba Place Lab  茨城県つくば市天久保3-21-3 星谷ビル2-A  地図💡 Tsukuba Place Labとは?あらゆる挑戦を応援する場。異なる価値観が出会う、アイデアを共有できる場。人と人とを繋ぎ、やりたいことを実現していくための場。2016年、クラウドファンディングにより資金調達し、DIYを行いながら完成したのがTsukuba Place Labです!🔥運営 株式会社しびっくぱわー✉️お問合せcivicpower.inc@gmail.com--------------------------------みる研はこんな雰囲気です!「りんごの特徴を言葉にすると?」「もっと伸びるスライムにしたい!」発見を言葉にする練習をしたり、実験して気になったことを試したりと「なんで?」と思ったことを共有してさらに追求できます。さらに詳しい様子はレポートをご覧ください! Updates tag:peatix.com,2022-09-01 01:11:10 2022-09-01 01:11:10 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1256326