心理職が知っておきたい、さまざまなペアレント・トレーニング | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2022-10-24T12:04:42+09:00 Peatix 日本公認心理師ネットワーク 心理職が知っておきたい、さまざまなペアレント・トレーニング tag:peatix.com,2022:event-3333504 2022-09-24T10:00:00JST 2022-09-24T10:00:00JST 心理職が知っておきたい、さまざまなペアレント・トレーニング講師:香川 葉月(公認心理師・臨床心理士・The University of Queensland認定 前向き子育てプログラムトレーナー)モデレーター:安東大起(公認心理師・臨床心理士・一般社団法人パーマネント・クリエイティブ・マインド代表理事)「ペアレント・トレーニング」や「ペアレンティング」といっても、さまざまな種類のものが研究開発されています。 子どもに関わる心理職が知っておくべき知識となっている半面、多様さゆえに包括的に理解することが難しいということはないでしょうか? ペアレント・プログラムには、障害がある子を持つ保護者に特化していて、特性について理解してもらうことで、障害の受容を促したり、困った行動への対応方法などを学んだりする、虐待を防止するために実施するというイメージをもたれることが一般的です。しかし、子どもや保護者の心理的ウェルビーイングを高めるためや、しつけをスムーズに行うために、特に気になる問題がない保護者でも受講できるプログラムもあります。 また、「親としてどうあるべきか」を伝えるプログラムもあれば、具体的な子どもとのかかわり方を扱うものも開発されています。 さらに、セミナー形式や個別の面談、電話での個別フォローなどの多段階で設計されているプログラムも開発されています。 大変多くのプログラムがあるため、世界では、それぞれの効果が検証され、科学的根拠に基づくコストパフォーマンスが優れたプログラムが推奨されています。このセミナーでは、・さまざまなペアレント・トレーニングの概要と比較・世界保健機関(WHO)や経済協力開発機構(OECD)がベストプラクティスとして推奨している国内外のプログラムの紹介・なぜ科学的根拠に基づくプログラムが重要なのか・プログラムを効果的にする要素はどういうものかなどの内容を含む予定です。当日の講演資料は、別売りです。希望者のみ1000円で購入することができます。準備でき次第、販売サイトに掲載し、お知らせいたします。 Updates tag:peatix.com,2022-08-17 14:25:24 2022-08-17 14:25:24 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1250548