『共創に向けたパーパスのつくり方・生まれ方 | ソーシャルイノベーションの歩き方 #2』(2022/9/5 京都,オンライン) | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2022-10-05T21:00:10+09:00 Peatix 学芸出版社 『共創に向けたパーパスのつくり方・生まれ方 | ソーシャルイノベーションの歩き方 #2』(2022/9/5 京都,オンライン) tag:peatix.com,2022:event-3330733 2022-09-05T19:00:00JST 2022-09-05T19:00:00JST 学芸出版社・まち座プラスに登録いただくと本イベントで使える割引クーポンをプレゼント!ご登録はこちら⇒https://book.gakugei-pub.co.jp/plus/●イベント内容従来のように企業や生活者、行政がそれぞれ課題に対峙するのではなく、無数の課題がつながりあう複雑性に取り組むために企業も行政、生活者も各々の立場から手を取り合うこと、つまり「共創」が求められます。一方、共創は言葉で言うほどに簡単ではありません。それには、多様に異なるステークホルダーがそれぞれの大切にしたいことを抱きつつも、「共有できるパーパス=存在意義」が存在していないこと。また、何かしらの変化を求める最初の数人の「想いや衝動」が不可欠なこと。こうした要因が共創を作用させるためには必要だとはよく説かれます。では、このパーパスはどのように形成されていくものなのでしょうか。明確なWHYは初めから存在しうるのでしょうか。共創とはまた、必ずしもそのWHYを関わる全員が理解し、浸透されなければうまくいかないものなのでしょうか。今回は、吉備友理恵氏の著書『パーパスモデル:人を巻き込む共創のつくりかた』刊行記念を兼ねて、公共とデザインおよび学芸出版社の共催で、イベントを行います。「パーパスモデルとはなにか」「パーパスの生まれ方とは?」といった問いを、多彩な海外事例や、自治体や社会課題に対峙してきた公共とデザインのメンバーのプロジェクト事例も交えた対談セッションを通じて探求します。▼こんなかたにおすすめです▼・組織や部署、立場を超えたプロジェクトに携わっている・より多くの人を巻き込みながらプロジェクトのインパクトを創出したい・共創のための知見やノウハウを詳しく知りたい・行政職員として、住民と一緒にまちづくりを行いたい・共創に対する周りの理解を得るためのヒントを探したい▼ソーシャルイノベーションの歩き方とはわたしたちが目指す「ソーシャルイノベーション」とは、課題の当事者が社会の担い手として共創し、立場の異なるステークホルダーの視点と知が混じりあうことで、新しい関係性を築きながら社会変容をもたらす、事業・政策・地域活動を生み出すプロセスです。「ソーシャルイノベーションの歩き方」は一般社団法人公共とデザインが主催する、事業や政策、まちづくりを通して社会課題の解決・イノベーション創出に取り組む行政・企業の方々に向けた対話型イベントです。●概要■日時:9/5(月)19:00~21:00■場所:タイルギャラリー京都(学芸出版社3階)/オンライン(zoom)■配信方法:zoomミーティング※当日までに配信URLをお知らせします。■主催:公共とデザイン、学芸出版社▼公共とデザイン「公共とデザイン」は、サービス企画、リサーチ、ワークショップ等の場作りを通じて、社会課題に取り組む実験・探求・共創のプロセスを構築する、ソーシャルイノベーション・スタジオです。住民協働やニーズの発見、官民連携、新規事業開発、ビジョンやパーパスの設計を行いながら、手触りある<私たちの公共社会>を目指します。https://publicanddesign.studio/▼学芸出版社http://www.gakugei-pub.jp/●登壇者吉備友理恵株式会社日建設計イノベーションセンタープロジェクトデザイナー。1993年生まれ。神戸大学工学部建築学科卒業。東京大学大学院新領域創成科学研究科社会文化環境学専攻修士課程修了。株式会社日建設計NAD室(Nikken Activity Design Lab)に入社し、一般社団法人Future Center Alliance Japanへの出向を経て現職。都市におけるマルチステークホルダーの共創、場を通じたイノベーションについて研究実践を行う。共創を概念ではなく、誰もが取り組めるものにするために「パーパスモデル」を考案。石塚理華公共とデザイン共同代表。千葉大学デザイン学科在学中にグラスゴー美術大学・ケルン応用科学大学(KISD)に留学し、国内外の大学にてサービスデザインを学ぶ。同大学院卒業後、新卒でリクルートに入社。人材部門でデザインディレクションやサービス開発に携わる。その後、受託開発スタートアップを共同創業し、医療・組織運営・宇宙・データ分析など多岐にわたる分野の体験設計やデジタルプロダクトのデザインに携わる。2021年に公共とデザインを設立。川地真史Deep Care Lab代表/公共とデザイン共同代表。Aalto大学CoDesign修士課程卒。web系事業会社、デザインコンサルティングを経て独立。その後フィンランドにて行政との協働や持続可能性へ向けたプロジェクトを行う。ワークショップやツールデザイン、共創プロセスを活かし、エコロジー・未来倫理・多種共生をからめたケアや、わたしを超えた他者とともに生きるための想像力をはぐくむ思索・実践をすすめる。富樫重太株式会社issues共同創業者/公共とデザイン共同代表。在学中にデザイン会社で勤務。卒業と同時に株式会社Periodsを創業し、社会問題領域のスタートアップ企業・新規事業の立ち上げに関するプロトタイピング/仮説検証の伴走・デザインコンサルティングに従事。2018年に株式会社issuesを共同創業。住民の身近な困りごとを集め、政策実現につなげるサービス「issues」を開発。2021年に公共とデザインを設立。●配信方法・Zoomミーティング※オンライン参加を申し込まれた方には当日までに配信URLをお知らせします。●イベントの注意事項・本イベントは原則キャンセル不可となります。・本イベントにお申込みいただいた方に、学芸出版社のメールマガジン「Gakugei Newsletter」をお届けいたします。・後日、まち座プラス会員限定でZOOMの記録を公開します。ご了承ください。(質疑応答部分はカットいたします。)・主催者・講演者の都合による中止の場合はご返金させていただきます。(ゲストの変更・ご欠席等の場合はセミナーを開催し、ご返金致しませんのでご了承ください。)・主催者に起因する配信トラブルのため、中断のまま終了となった場合は、ご返金させていただきます。主催者に起因しないトラブルについては責を負いかねますのでご了承ください。・感染症等の状況を鑑みて、オンラインのみの開催とさせていただく場合がございます。・セミナーに関するお問い合わせは、Peatixのメッセージか学芸出版社営業部(075-343-0811)までご連絡ください。<書籍発送について>・書籍をお申し込みの方には、ご記入いただいたご住所に書籍をお届けいたします。※番地間違いやマンション名抜けによる返送が多発しています。ご住所は正確にお書きください。・8/26までにお支払手続きをされた方には、イベント日までにお届けいたします。・それ以降にお支払手続きをされた方については、イベント後のお届けになる可能性があります旨、ご了承ください。・書籍をご購入された場合は、セミナーが中止の場合もご返金致しませんので、ご了承ください。<ご視聴にあたって>・録音、録画は講演の妨げとなり、また著作権法に違反しますのでお控えください。こうした行為が判明した場合は退場いただくと同時に、しかるべき対処を行います。・チャットでのご質問・ご意見が可能です。時間の都合上、全てのご質問にお答えできない場合がございます。ご了承ください。●書籍詳細「パーパスモデル―人を巻き込む共創のつくりかた」吉備友理恵・近藤哲朗 著A5・208頁・定価 本体2300円+税https://book.gakugei-pub.co.jp/gakugei-book/9784761528256/ Updates tag:peatix.com,2022-09-04 03:14:41 2022-09-04 03:14:41 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1257591