場末のオンラインスナック幸子#17「村上春樹とウィスキー」 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2022-09-26T22:02:57+09:00 Peatix Kosuke Scotch Hayama 場末のオンラインスナック幸子#17「村上春樹とウィスキー」 tag:peatix.com,2022:event-3319865 2022-08-27T20:00:00JST 2022-08-27T20:00:00JST まいど気軽な場末のオンラインスナックです。好きなお酒やつまみを用意してご参加ください。日時:2022年8月27日(土)20:00~22:00場所:生きる場/Zoom参加方法:申し込みをするとZoom URLが分かります内容:私がウィスキーにハマるきっかけとなった村上春樹「もし僕らのことばがウイスキーであったなら」というエッセイだけでなく、数々の小説の中にもウィスキーが登場します。小説のストーリーと共にウィスキーを紹介しつつ、好みのウィスキーを好みのスタイルで飲みましょう。※ハルキストではなく、村上主義者に参加してほしいです。スナック幸子について:とある大企業に勤める46歳のおっさんがコロナ禍をきっかけにオンライン女装にハマり、酒(特にウイスキー)が好きなのでオンラインスナックをやってみることに。毎回テキトーに飲んで、ウイスキークイズしたりして楽しんでます。最近副業でBARを始めました。http://riverside-cafe.jp/cafe/happy-highb/生きる場について:琵琶湖のほとりにある定員6名の小さなコワークキングペース。ワークプレイスデザインを専門とする京都工芸繊維大学教授の仲隆介が学生らと一緒に進める、働く場の可能性を広げるための社会実験プロジェクトです。「生きる場」は、働く場の新たな選択肢であり、新しいコラボレーションの場、個の可能性を広げるための場。そして、遊ぶ場でもあります。地元にも開かれ、これまで交わらなかった多様な人たちと多様な行為が交わる場となることを目指しています。https://ikiruba-project.studio.site/