見逃し配信あり! 多様な学びをデザインする  第1回テーマ「発達少数派のこどもたちのつぶやきから見えてくること」 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2022-09-26T11:32:36+09:00 Peatix 星と虹色なこどもたち 見逃し配信あり! 多様な学びをデザインする  第1回テーマ「発達少数派のこどもたちのつぶやきから見えてくること」 tag:peatix.com,2022:event-3317728 2022-08-27T09:30:00JST 2022-08-27T09:30:00JST 星と森の仲間たちプロジェクト 多様な学びをデザインする<「多様な学びをデザインする」シリーズについて>このシリーズは、引き続き2ヶ月に1度のペースで全5回の開催を予定しています。詳細は決まり次第お知らせいたします。第1回テーマ「発達少数派のこどもたちのつぶやきから見えてくること」星山麻木(明星大学教育学部教授)× 森村美和子(公立小学校 特別支援学級教諭)対談(ファシリテーター:太田美由紀)【プロフィール】 森村 美和子(もりむら みわこ)東京都内公立小学校の特別支援学級担任。学校心理士。当事者である「子どもから学ぶ」がモットーで、好きやワクワクを学びに活かす方法を探求中。2012年に東京大学先端科学技術センターの熊谷晋一郎氏と出会い,当事者研究の試みを参考に,教育の場で子どもたちと「自分研究」として新たな実践にチャレンジ。その試みが朝日新聞「花まる先生『悩み解決 一人じゃない』」や,NHKで「苦手と向き合う子どもたち」のユニークな試みとして取り上げられ反響を呼ぶ。平成30年度文部科学大臣優秀教職員表彰受賞。主な著書は、熊谷晋一郎監修、特別な支援が必要な子たちの「自分研究」のススメー子どもの「当事者研究」の実践 金子書房(2022)☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡  星山 麻木(ほしやま あさぎ)明星大学教育学部教育学科教授。保健学博士。日本音楽療法学会認定音楽療法士。一般社団法人こども家族早期発達支援学会会長。「一般社団法人 星と虹色な子どもたち」代表。映画『星の国から孫ふたり』監修。東京学芸大学音楽科卒業後、養護学校で音楽教師を務め、退職後、横浜国立大学 大学院修士課程(障害児教育)修了。東京大学大学院医学系研究科国際保健学専攻 (母子保健学)博士課程修了。メルボルン大学客員研究員(早期介入)。鳴門教育大学障害児教育講座助教授を経て現職。 ☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡  太田 美由紀(おおた みゆき)編集者・ライター。早稲田大学第一文学部卒業。雑誌編集部を経て独立。育児、教育、福祉を中心に、誕生から死まで「生きる」を軸に多数の雑誌、書籍に関わる。2005年から2020年までNHK Eテレ『すくすく子育て』の番組・テキストに関わる。2011年より新宿区教育委員会家庭支援課による家庭教育ワークシートプロジェクトメンバー。担当書籍は、『16歳の語り部』『百歳日記』『がんになった親が子どもにしてあげられること』、シリーズ「100分de名著 読書の学校」「学びのきほん」ほか多数。自著『新しい時代の共生のカタチー地域の寄り合い所 また明日』(風鳴舎)好評発売中。【プログラム】お時間はおおよその目安です。①9:30~9:50 森村美和子【公立小学校の特別支援の現場から】②9:50~10:10 星山麻木【少数派が感じる集団行動への違和感】③10:10~10:50 対談(ファシリテーター太田美由紀) ~休憩~ 10:50~11:00 質疑応答 11:00~11:30【対象】教員、保育士、保護者、こどもに関わる方々でしたらどなたでも【オンライン参加料金】参加料金には、<録画視聴>が含まれております。動画の視聴URLはそれぞれ開催日から1週間程度でお申込みのメールアドレスにてお知らせし、公開後1か月間、何度でもご覧いただけます。■早割チケット ※8月13日まで 2,500円(税込)■オンライン参加 3,000円(税込)【視聴方法・ご注意】お申し込み時に利用したアカウントからログインしてください。・メールアドレスでお申し込みの場合:ご登録のメールアドレスとパスワードでログインしてください.・外部サービスアカウント(Facebook、Twitter、Google、Apple)でお申し込みの場合:「Facebookでログイン」、 「Twitterでログイン」、「Googleでログイン」、「Appleでログイン」のいずれかのボタンをクリックし、ログインしてください。ログイン後、該当するイベントの「イベントに参加」をクリックします。イベント視聴ページが開きます。【主催】一般社団法人 星と虹色なこどもたち 横浜事務局