【8/8】医療と他領域とで新たな価値を共創する〜インタープレナー同士で「既存の枠」を飛び越えよう〜 フューチャーボードセッション | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2022-09-07T21:05:01+09:00 Peatix 新産業共創スタジオ 【8/8】医療と他領域とで新たな価値を共創する〜インタープレナー同士で「既存の枠」を飛び越えよう〜 フューチャーボードセッション tag:peatix.com,2022:event-3315957 2022-08-08T19:30:00JST 2022-08-08T19:30:00JST 「医療×〇〇」と言われて、何を思い浮かべますか? そもそも医療と他の専門領域との協働を想像したことはありますか? 本企画の発案者は医療系学生。彼らから見た医療コミュニティはとても狭く、いつの間にか同業のみでの交流から抜け出せないことも多々あるように見えます。また、将来のキャリアに向けたレールが強力に敷かれていて、なかなか医療から離れて物事を考える機会がありません。その一方で、昨今のコロナ事情で学校活動が制限された結果、自分と向き合う時間が長くなり、起業・他領域での活動など、医療分野に従事するのみに囚われない将来への展望を持つ学生も増えてきています。医療系人材と他領域の人材が協働すれば、これまでになかったような新たな価値を生み出せるはず。そんな医療系学生の起案をきっかけに、多様な領域のインタープレナー(越境人材)の皆さんと一緒に、医療と他領域を融合させることによって、どんな価値が生み出せるか共に考えてみませんか。本イベントでは、「医療×他領域のインタープレナー」が交わりながら、知識創造・蓄積・共有・発展を促すソリューションであるフューチャーボードを用いて、立場を問わないフラットな対話を行います。単に登壇者の話を聞くだけでなく、多くの参加者が実際に議論に加わることで、あるべき社会を共に描きます。また、それぞれの専門的知見が融合することで生み出せる価値についてアイディエーションを行い、新たな産業づくりを担うコアチームの発掘を行っていきます。新たな価値共創の場にあなたも参加してみませんか?より視座を広げたい医療系学生はもちろん、医療と他領域の共創に関心のある医療従事者の皆様、そして他領域の皆様まで、幅広いご参加をお待ちしております!「医療×〇〇」で、新しい社会の未来を、一緒に考えてみませんか?【イベント概要】◆日時:2022年8月8日(月)19:30~21:00 ※5分前から入室可能です。◆場所:オンライン◆使用ツール:ZOOM+miro ※同時に使用します。そのため、PCでの参加を推奨いたします。◆参加費:無料◆主催:SUNDRED株式会社 https://sundred.co.jp/【プログラム】※本イベントの詳細は予告なく変更する可能性がございます。19:30 オープニング・インスピレーショントーク・フューチャーボードとは・本日のフューチャーボードについて・操作説明20:00 miroを用いたインタラクティブな対話(ブレイクアウトルームに分かれます)・アイディアワーク・ルーム内でまとめ20:50 ラップアップ・クロージング21:00 終了詳細は予告なく変更する場合がございます。 【登壇者】 ◆宮井 秀彬自治医科大学6年/AMSA Japan(https://amsajapan.wixsite.com/amsajapan) ◆平野 翔大「越境活動医」産婦人科医/産業医/医療ライター ◆畑 拓磨越境人材(医ンタープレナー)/歌手/総合診療科医師<参加にあたり注意事項>・オンラインコラボレーションツール「miro」を使用するため,PCからの参加を推奨いたします。※推奨ブラウザ:google chrome・Zoom+miroを併用して進行します。・Miroボードはオンライン上に残るため,自己紹介など個人情報の公開度合いは各人でコントロールをお願いいたします。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーフューチャーボードとは?「フューチャーボード」は実現すべき未来のイメージの共創や,それを実現するエコシステムのコンセプトの共創を進めていくための,対話による知識創造・蓄積・共有・発達・発展を促すソリューションです。フューチャーボードの特徴・オンラインホワイトボード&ビジュアルコラボレーションツールである「Miro https://www.miro.com/ 」を活用。・新産業共創プロセスに基づく目的共創・エコシステム仮説共創の対話をオンライン上で実施。・テーマごとの対話の蓄積を参照しながら、次の対話のスコープを特定し、更にその内容をボードに蓄積。・同期(リアルタイム)、非同期を問わず、ボードにおける対話を推進。・越境経験を持つ若手社会人による「フューチャーボーダーズ」が管理運営主体となり、各種対話のテーマ設定や対話の支援を実施。・ハイコンテクストな対話の内容を蓄積していくことで、世代や国籍、その他、異なるバックグラウンドの参加者同士の対話、途中からの参加者との対話も可能   リリースSUNDREDが未来志向の対話と共創を加速させるソリューション「フューチャーボード」を開発https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000047.000046109.html