VCコミュニティマネージャーから見る、スタートアップ企業がコミュニティを持つ必要性とは? | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2022-08-27T17:21:00+09:00 Peatix GazelleCapital VCコミュニティマネージャーから見る、スタートアップ企業がコミュニティを持つ必要性とは? tag:peatix.com,2022:event-3315817 2022-08-19T19:00:00JST 2022-08-19T19:00:00JST \8/19(金)19:00〜/ VCコミュニティマネージャーから見る、スタートアップ企業がコミュニティを持つ必要性とは?【配信URL】参加者の方に別途URLをお送りいたします。【イベント概要】創業期・シード期に軽視されるのが『コミュニティ』形成、、、結果を早く出したいスタートアップにとって、コミュニティ形成は優先順位が低く、ないがしろにされているとの声を多く聞きます。そんな中、近年は『コミュニティマネジャー』という新たな役職が注目されてきています。 アメリカではコミュニティマネジャーの年収は1000万円を超えていることもあり、その重要性は言うまでもありません...。しかしコミュニティが必要であるとは理解しているものの、実際どのように形成すれば良いか全くわからず、試行錯誤している企業が大多数でしょう。そこで、今回は日本ではまだまだ定着していない『コミュニティマネジャー』とはどういうお仕事なのか、実際に働いている方々に登壇していただき、「コミュニティの重要性」や「コミュニティの立ち上げ方」などを徹底的に伺います!このイベントを通して、さらなる企業成長の起爆剤となる『コミュニティ』を社内で育てましょう!【対象者】・スタートアップ・VCのコミュニティマネージャー・コミュニティの立ち上げに興味がある方・シードVCに興味がある企業の方ーーーーーーーーーーーーーーーーーー【イベント詳細】日時:8/19(金) 19:00〜20:00ゲスト:Beyond Next Ventures マネージャー 津田 将志 氏Genesia Ventures リレーションシップ・マネージャー 吉田 愛 氏Incubate Fund コミュニティマネージャー 杉本 美春 氏モデレーター:Gazelle Capital アソシエイト 近藤 絵水ーーーーーーーーーーーーーーーーーー【登壇者詳細】 Beyond Next Ventures マネージャー 津田 将志 氏京都大学大学院工学研究科高分子化学専攻修了。薬剤送達技術(DDS)の研究に従事。2015年4月 NKメディコ入社。血管内皮障害の早期検出を可能にするアカデミア発の血液検査の医療機関向け営業を担当し、社内MVPを受賞。その後、学術営業及び大学・医療機関との共同研究プロジェクトの推進を行う。2019年4月に当社に参画し、研究シーズの事業化を支援する「BRAVE」やバイオスタートアップ向けシェア型ウェットラボ「BeyondBioLAB TOKYO」など、研究開発型スタートアップのインキュベーションにかかわる事業を統括。国内有力大学との提携を推進し、数多くの研究開発シーズの育成支援を手掛ける。 2022年6月にはDeepTechでの起業に関心のある研究者・起業家候補を対象としたコミュニティBRAVE Mateを設立。 Genesia Ventures リレーションシップ・マネージャー 吉田 愛 氏大学卒業後、アパレル企業勤務を経て、2010年よりIT系スタートアップの立ち上げに参画。自社メディアのライティングやWeb制作などの業務に携わる。2012年、BtoBのITソリューションを提供するベンチャー企業に入社。総務・広報・経理などのバックオフィス業務を幅広く経験した後、人事・採用を担当。その後、営業部門に異動し、営業施策の立案・プロジェクト管理、新規案件対応などに従事。2018年8月より株式会社ジェネシア・ベンチャーズに参画。リレーションシップ・マネージャー広報PR、チームビルディングなどのスタートアップのバリューアップ支援と、自社のWeb・コンテンツ制作、コミュニティ運営などを担当。 Incubate Fund コミュニティマネージャー 杉本 美春 2017年、エン・ジャパン株式会社へ新卒入社。横浜支社にて運送/製造/ITなど様々な企業向けに求人広告の営業担当として従事。その後新規事業サービスの部署へ異動し、スタートアップを中心に採用支援のコンサルティングを行う。2021年2月インキュベイトファンド入社。起業家・スタートアップを取り巻くコミュニティ構築に従事。 Gazelle Capital アソシエイト 近藤 絵水LINEを使った顧客コミュニケーションサービスを提供するMicoworks株式会社に新卒入社。 インターン期間も含め約1年間、カスタマーサクセス業務を遂行。 2021年7月からGazelle Capitalに1号社員として参画。当社では、キャピタリスト業務を主軸に業務全般幅広く携わる。 家業が米穀商であること、前職がSaaS企業であったことから、Gazelleの主領域である既存産業×IT・SaaSの領域に強い興味を持つ。その中でも特に現在、toBにおけるカスタマーサクセス業務に関心を持ち学んでる。