導入企業事例を解説!パフォーマンスをあげるOKRと人事評価 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2022-09-22T11:49:35+09:00 Peatix タバネル 導入企業事例を解説!パフォーマンスをあげるOKRと人事評価 tag:peatix.com,2022:event-3313058 2022-08-23T11:00:00JST 2022-08-23T11:00:00JST 実際のOKR導入企業の事例を紹介! OKR(Objectives and Key Results)は、GoogleやTwitterなどで採用されている目標管理です。日本でもメルカリ、freee、Sansanさらには花王、静岡銀行など業種規模を問わず多くの企業が導入しています。OKRは組織に透明性をもたらし、従業員のベクトルを合わせ、チャレンジを促進し高い成長を目指すことを可能にします。OKRを導入する際に多くの企業が悩むポイントに一つが、人事評価との関係をどうするか?です。OKRの導入は、組織のマネジメントの仕組みを大きく変革するため、人事評価制度の見直しの検討が必要となります。そこで、今回は複数社の導入企業事例を紹介し、検討のヒントをお持ち帰りいただきます。 こんな方にオススメ OKRを検討中の企業の経営者、人事、経営企画の方 目標管理制度の見直しを検討中の方 組織づくり、人材育成を見直したい方 プログラム これからのパフォーマンス・マネジメント OKRと人事評価(理論編) OKRと人事評価(事例編) 登壇者 株式会社タバネル代表取締役 奥田和広上場ファッションメーカー、化粧品メーカー、コンサルティング企業 などで勤務。取締役として最大170人の組織マネジメントに携わる。自らのマネジメント経験とコンサルティング経験を経て、成長企業の共通項OKRに出会い、株式会社タバネルを設立。(著書)本気でゴールを達成したい人とチームのためのOKR※競合他社、同業者、個人の方からのお申込みなど、当社の判断によりセミナー参加をお断りする場合がありますので、あらかじめご了承ください。