キャリア理論|プランドハップンスタンスを学ぼう | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2017-12-12T12:05:48+09:00 Peatix RIE キャリア理論|プランドハップンスタンスを学ぼう tag:peatix.com,2017:event-331086 2017-12-11T10:00:00JST 2017-12-11T10:00:00JST 【概要】キャリアコンサルタントの養成講座などで学ぶキャリア理論の一つ「計画的偶発性理論(プランドハップンスタンスセオリー)」に特化したセミナーです。【対象】・就職や転職をお考えの方・国家資格キャリアコンサルタントに興味がある人・新しいことにチャレンジしたい人・先の判断に迷っている人・就職、転職支援に興味がある人・偶然をチャンスに変える行動力が欲しい人・キャリア理論を学びたい人【内容】このプランドハップンスタンスを提唱したクルンボルツ博士は、「人生の8割は偶然のできごとに左右される」と説いています。もし本当に、人生の8割をも偶然がしめるのなら、それをチャンスに変えるために、どう行動すれば良いか?偶然を計画的に生み出すにはどうすれば?など、知りたくありませか?私は現在42歳、高齢出産、育児専念期間を経て、雇われのキャリアコンサルタントからフリーのキャリアコンサルタントになりました。そしてこの一年、職業訓練で計画的偶発性理論についての講義を行ってきました。そこで、偶然からチャンスをつかんだ方のいろんな展開の話をお聞きし、共通点をたくさん見出しました。私ももちろん、この理論を知ってから実践しはじめています。そして何度もチャンスをつかみ、現在進行形で今を歩いています。あなたが、もし計画的偶発性理論を学んだならあなたがとる行動は本当に必要なことなのかを判断できるようになり、やると決めたらリスクをコントロールする(減らす)ことも同時に意識できるようになるでしょう。結果として、今を生きることができるようになります。社会変化の激しい時代、誰にでも等しく訪れる偶然からチャンスをつかむために。あなたにとって、来年をさらに価値ある一年にするために。共感しあえる仲間と一緒に学びましょう!※参加費はお一人3,000円です。※お子様連れ(お一人まで無料)の参加も大歓迎です!藤本 理恵 プロフィール(昭和生まれの42歳 /一児の母)・CDA(キャリアデベロップメントアドバイザー)・産業カウンセラー・国会資格キャリアコンサルタント・日本メンタルヘルス協会研究(現在はプロ)コース大阪27期卒・基本情報技術者・初級システムアドミニストレーター・マイクロソフトオフィシャルトレーナー・マイクロソフトサーティファイトレーナーなど取得2010年より情報処理講師からキャリアカウンセラーに転身。女性の職業相談や精神障害者の就労および復職支援を経て、現在は大阪府離職者等再就職訓練にて、キャリアデザイン・コミュニケーション・就職活動支援を担当するかたわら、大阪南部の公的機関にてキャリアカウンセリング、大学アセスメント解説講師、セルフキャリアドッグなどのキャリアコンサルティングに従事。歌うことが大好きで、仕事もプライベートも「自己表現」がテーマ。10年後、20年後、娘が大きくなり、定年を迎えても、誰かに必要とされるワタシであるために、トライ&エラーを実践中です。※会場は写真のようなセミナー会場ではなく、リビング形式のアットホームな会場です。