【TALK EVENT】「海の森はごちそう −藻場とアイゴから教わること−」 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2022-08-19T10:05:23+09:00 Peatix 海のレシピプロジェクト 【TALK EVENT】「海の森はごちそう −藻場とアイゴから教わること−」 tag:peatix.com,2022:event-3305665 2022-08-05T18:30:00JST 2022-08-05T18:30:00JST 「海の森はごちそう −藻場とアイゴから教わること−」四方を海に囲まれた島国に住む私たちの暮らしは常に海と共にあり、海から多くの恵みをいただいてきました。ユネスコの無形文化遺産となった和食も、海の恵みなくしては成り立たないと言っても過言ではありません。言わば、海は我が国の貯蔵庫であり、「海を守ることは日本の食文化を守ること」。いま全国的に藻場が著しく減少する「磯焼け」が問題になっています。大きな原因は、海水温の上昇と言われていますが、ウニやアイゴなどの海藻を食べる魚たちもその原因のひとつ。命を育み繋ぐ場である「海の森」が砂漠化しつつあるというのです。日本の沿岸部を飛び回って藻場の再生に取り組み、海藻から採取した種を元に陸上養殖を行い、第一線のシェフと共に海藻の新たな食べ方の可能性を模索する、シーベジタブル共同代表の友廣さん。人とその取り巻く環境を、レンズを通してやさしい眼差しで見つめ続け、美しいドキュメンタリー映像に撮り納める映画監督の長谷川さんは、目下、全国各地の藻場の取材撮影に奔走中。そして、Soup Stock Tokyo商品部の食材バイヤーとして、美味しいものを求めて日本中を東奔西走する松尾さんは、自然災害や環境の変化などのさまざまな理由から獲れ過ぎて困っているものも見つけ出し、美味しいスープに昇華させる起点の作り手。たくさんの海と美味しいものを知っているゲストの皆さんと共に、「海の中って、いまどうなっているの?」「近い将来、いま食べている魚が食べられなくなるって本当?」「アイゴって美味しいの?」「磯焼けってどうすれば食い止められるの?」など、想像ができているようでできていない「海の森」のことを語り合います。■友廣裕一さん(シーベジタブル共同代表)1984年大阪出身。大学卒業後、日本全国70以上の農山漁村を訪ねる旅へ。東日本大震災後は、宮城県石巻市・牡鹿半島の漁家の女性たちとともに浜の弁当屋「ぼっぽら食堂」や、鹿の角を使ったアクセサリー「OCICA」などの事業を立ち上げる。2016年に合同会社シーベジタブルを共同代表の蜂谷とともに創業。世界初となる地下海水を使用した「すじ青のり」の陸上養殖をはじめ、全国各地の陸上と海面にて”今までになかった美味しい海藻”の研究から生産・料理開発までを仲間たちと行っている。https://seaveges.com/ ■長谷川友美さん(映画監督)日本大学芸術学部映画学科卒業後、撮影助手として映画制作に携わり、数々の劇場公開映画、CM、テレビドラマなどの撮影に参加。2013年よりカメラマン として活動開始、2019年より監督としても活動を開始する。2021年初監督作 「The Taste of Nature 世界で一番おいしいチョコレートの作り方」がカナダの PRPL Fork Fest 映画祭にて最優秀賞⻑編ドキュメンタリー賞を受賞。2021 年東京国際映画祭でも公式上映され、現在 Amazon Prime にて配信中。また撮影を担当した短編映画「かの山」は第78回ヴェネチア国際映画祭オリゾンティ短編部門にノミネートされた。■松尾琴美さん(Soup Stock Tokyo 商品部 購買グループ グループリーダー)大学を卒業後、デザイン雑貨を扱うベンチャー企業に就職。日本人が企画/デザインした商品の魅力を伝えながら海外の美術館や専門店に営業する仕事を約5年行う。その後、2013年にスープストックトーキョーに転職し現職であるバイヤーとして従事。全国各地のおいしい食材を求め、生産者を訪ね歩き、見つけた食材はさまざまなスープの材料として使用されている。https://www.soup-stock-tokyo.com/========================本イベントは、“食”と“ものがたり”を通して“海”を伝えるウェブメディア「海のレシピプロジェクト」が表参道スパイラルにて行う、8月3日(水)~12日(金)『海の森、海のいま展 ー海のレシピプロジェクトと新たな航海のはじまりー』の会期中に開催されます。<『海の森、海のいま展 』概要>会期:2022年8月3日(水)〜12日(金) 開催時間:11:00〜20:00会場:スパイラルガーデン(スパイラル1F)詳細はこちら:https://uminorecipe.jp/pickup/941<団体概要>海のレシピプロジェクトとは海のレシピプロジェクトは、日本財団「海と日本プロジェクト」の一環として、次世代へ海を引き継ぐため、海を介して人と人とがつながることを目的として、本事業を実施しています。海にまつわる「食」と「ものがたり」を通して海を伝えるウェブメディア「海のレシピプロジェクト」を展開。作品やものがたりに登場する海の料理や場面から着想し、料理家と一緒に作った「海のレシピ」、各地の海にまつわる人々の声を伝えながら、海の現状を伝え、海の食材を用いた料理の作り手や、海を思う人が増え、循環していくことを目指しています。URL:https://uminorecipe.jp/SNS公式アカウント:facebook https://www.facebook.com/uminorecipeInstagram https://www.instagram.com/uminorecipeTwitter https://twitter.com/uminorecipe運営団体:海のレシピプロジェクト実行委員会                日本財団「海と日本プロジェクト」さまざまなかたちで日本人の暮らしを支え、時に心の安らぎやワクワク、ひらめきを与えてくれる海。そんな海で進行している環境の悪化などの現状を、子どもたちをはじめ全国の人が「自分ごと」としてとらえ、海を未来へ引き継ぐアクションの輪を広げていくため、オールジャパンで推進するプロジェクトです。https://uminohi.jp/ Updates tag:peatix.com,2022-07-26 10:50:32 2022-07-26 10:50:32 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1242072 Updates tag:peatix.com,2022-07-26 10:40:21 2022-07-26 10:40:21 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1242066 Updates tag:peatix.com,2022-07-25 13:10:26 2022-07-25 13:10:26 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1241598 Updates tag:peatix.com,2022-07-23 07:30:07 2022-07-23 07:30:07 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1240859