【Scratch】ロボットアームをつくってまなぶ【Arduino】 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2022-09-01T17:22:22+09:00 Peatix つくるまなぶ京都町家科学館 【Scratch】ロボットアームをつくってまなぶ【Arduino】 tag:peatix.com,2022:event-3301693 2022-08-07T13:30:00JST 2022-08-07T13:30:00JST 夏休みのものづくり講座一覧はこちら事前にオンライン講座「ものづくりのためのプログラミング基礎」の受講をおすすめします。本講座からご参加いただく場合は事前動画(作業時間1時間程度)+マイコン(電子部品込)付きチケット(【初参加】と表記)を購入してください。◆◆講座概要◆◆0.サーボモーターを動かそうプログラミングで角度を変えられるサーボモーターを動かしてみよう(事前動画の内容です。)1.関節の動きを考えようまずは動きのしくみをつくりながら考えてみよう自分の手をじっくり観察して、指がどう曲がっているかから考えよう!2.ロボットアームをつくろう作った腕をプログラミングで動かそう!2つのモーターを、操作できるようにプログラミングします。「にぎる」と「ひねる」が自在にできるロボットアームです。3.他にどんな動かし方ができるかな?他の形の腕、全身のロボット?どんなものがつくれるかな?一緒に考えよう!◆◆ねらい◆◆ロボットの腕ってどうやって動いているのかな?プログラミングで角度を変えられるサーボモーターを使って動きの仕組みを考えながら作ってみよう!※本講座ではコントローラーを制御するためのソフトとしてScratch3.0をベースとした拡張機能であるScrattino3(https://lab.yengawa.com/project/scrattino3/)を使用します。Scratchは小学校のプログラミング教育などでもよく用いられる、MITメディアラボが開発した、無料で使える「フリーソフト」です。Scratchやその他プログラミングの経験がなくても受講に問題はございません。◆◆キット内容◆◆以下のものが事前に自宅に届きます。・ロボットアームキットサーボモーター1、アーム基材、ストロー、テグス、ジャンパー線・事前動画+マイコン(電子部品込)付きチケット(【初参加】と表記)には以下のものが含まれます。Arduinoマイコン(互換機)1、ブレッドボード1、ジャンパー線1セット、プッシュスイッチ◇◆開催日時一回1時間半の講座です。 7/9(土) 16:30-18:00 7/18(月)9:00-10:30参加費:過去に当館プログラミング講座に参加したことのある方4,000円初めて受講される方7,000円(事前動画、マイコンセット)定員:各回6組 対象:小学校高学年以上推奨(親子での参加をおすすめします。)対象は目安であり、その他の年齢のお子様でもおうちの方にものづくりのお手伝いをいただければお楽しみいただける内容です。◆◆参加要件◆◆・過去につくるまなぶ京都町家科学館が開催した「コントローラーをつくってまなぶ」または「ものづくりのためのプログラミング基礎」講座に参加したことがある方。または、受講前に事前動画を視聴しながらサーボモーターの動作を確認していただける方。・インターネット接続が可能なwindows10搭載のパソコンがご用意いただける方。(その他のOS(windows8.0,macOSなど)でも参加は可能ですが、OS由来のマイコンとの相性問題等はサポートの対象外となります。事前にお伝えするArduinoとPCとの接続テスト等をご自身で行っていただける場合のみ可)・オンラインミーティングアプリZOOMに、カメラ・マイク付きで参加することが可能な方。・指定したファイルを開くなどのコンピュータの基本的な操作がわかる。もしくは基本的な操作をお手伝いしていただける家族の方がご一緒に参加していただけること。(「メールに添付した〇〇というファイルを開いてください。」程度の内容です。プログラミング、電子工作の知識は必要ありません。)◆◇受講の流れ1.お申込み → 2.当館よりキット発送&ZOOMのURLをお知らせ→ 3.キット到着 → 4.(当日)ZOOMにて受講◇◆注意事項・申し込みの締め切りは開催日の3日前18時です。なるべく早いお申込みをお願いいたします。・当オンライン講座はZOOMを使用します。事前にインストールをお願いいたします。 ZOOMを始めて利用される方はこちらをご覧ください。・受講に必要なZOOMのURLやキットの発送は、お申込み時にご入力いただいたメールアドレス宛にお知らせします。『info@tsukuru-manabu.jp』からのメールを受信できるよう設定をお願いいたします。◆◆本講座に関するお問合せはinfo@tsukuru-manabu.jpまたは以下のコメントからお願いいたします。過去のオンライン講座開催のようすはこちらhttps://tsukuru-manabu.jp/activity/いつでも見られる動画+材料キットの販売も行っておりますhttps://tsukuru-manabu.jp/material/運営:株式会社OpEL. つくるまなぶ京都町家科学館