【参加無料】自分にあった事業のつくり方が見つかる起業プログラム「canvas」【連続講座】 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2022-10-02T19:45:24+09:00 Peatix ももたろう・スタートアップカフェ(通称:ももスタ) 【参加無料】自分にあった事業のつくり方が見つかる起業プログラム「canvas」【連続講座】 tag:peatix.com,2022:event-3297578 2022-08-21T14:00:00JST 2022-08-21T14:00:00JST 「canvas」は、起業したい人や新たに事業を立ち上げたい人に最初に体験してほしい「アイデア創出」の連続ワークショップです。課題感や実現したいことの中から、芯の強い事業アイデアの創出を目指します。 ※受付終了しました新しく事業を立ち上げる時は、「誰かの困り事」の解決策だったり、「あったらいいな」と思うものを生み出すことになります。ビジネスアイデアを実現させるには、多くのハードルを乗り越えなければならないので、土台となる「取組課題」の設定が大切です。本プログラムは、そんな土台部分の固め方を早い段階で知ってもらい、体験してもらうことを目的としています。 【参加して得られるベネフィット】 アイデアのない状態からビジネスアイデアがまとまります。 そのほかに、 潜在的なニーズからビジネスアイデアを生み出す方法を体験できます。 独自性のあるビジネスアイデアを生み出すための方法を体験できます。 【プログラム内容】 毎週日曜日に開催する、全5回・対面形式のプログラムです。新しい事業を立ち上げる際に有効なリーンスタートアップ思考のマインドセットを学び、続いて「デザイン思考」と「アート思考」の2つの思考法で、他者の困り事や隠れたニーズから考える課題解決や、自分起点で独自の課題解決を探ります。2つの思考法を体験して、自分にあった考え方を知ってもらうことが可能です。プログラムの最後は、ビジネスプランに落とし込んだ起業アイデアをピッチという形式で発表していただきます。Day1:新しい事業を立ち上げる際に有効なリーンスタートアップ思考のマインドセット。Day2:デザイン思考を使って、他者の顕在的・潜在的課題からニーズを掘り起こし、解決策を考えます。Day3:アート思考を使って多面的な視点で考え、取組課題に対して自分起点で解決法を探します。Day4:ビジネスのアイデアを他人に伝わるビジネスプランとなるように、フレームワーク形式に落とし込みます。Day5:3分間のビジネスピッチで、やりたいビジネスの内容を紹介していただきます。 【参加対象】 起業アイデアを持っていなくても参加することが可能です。 取り組みたい課題は定まっているという方 取り組みたい課題がいくつかあって迷っている方 取り組みたい課題に対して起業アイデアもあるけど、実行に移す自信のない方 起業アイデアも取り組みたい課題もないけど起業したい意欲は持っている方 上記にあてはまる方のご応募をお待ちしています! 【概要】 会場:ももたろう・スタートアップカフェ ※対面形式でプログラムを実施します 募集人数:20名程度 ※定員を超えてお申込みがあった場合は、応募フォームの記入項目をもとに選考をおこないます 参加費:無料 主催:ももたろう・スタートアップカフェ(イベント担当事務局:株式会社ツクリエ) 【開催日時】 ※全5回、各回3時間前後を予定※オンラインでのサポートを随時おこないます※各回、プログラム終了後に開催するミートアップに任意で参加可 8月21日(日)14:00~ 8月28日(日)14:00~ 9月4日(日)14:00~ 9月11日(日)14:00~ 9月25日(日)14:00~ 【プログラム】 【講師プロフィール】 <Day1 アイスブレイク、マインドセット><Day5 デモデイ>和波 俊久 氏Lean Startup JapanLLC 代表社員「ベンチャー・スタートアップ・起業・新規事業開発」のメカニズムを解明するプロセス・コンサルティング会社”Lean Startup Japan”を 2010年よりスタート。以来、自身2度の起業経験を通じた「再現性のある起業プロセス」を科学的に追求している。クライアントは学校法人、行政・自治体、エンタープライズから個人事業主まで幅広く、起業や新規事業開発の「つまずき」を徹底的にその原因を掘り下げて行くことによって、常識化している起業術や新規事業開発プロセスが潜在的に抱える問題点を解き明かしてきた。<Day2 課題設定1>市角 壮玄 氏hoxaiの旅するアートディレクター・デザイナーHoxaikitchenフードデザイナーBBT大学経営学部准教授内閣府地方創生カレッジ講師デザインシンキングやWEB製作、21世紀の観光デザインの教育を行っている。著書のフードデザイン本、『VEGESUSHI』がAmazon和食本ランキング1位を記録。本職のデザイナーとしては海外案件の他、映画館チェーン、航空会社、女性向けアパレルブランドのサイト、国際会議のポスターなど海外進出する日系企業や観光地、政府の事業のデザイン等、海外経験とフィールドワークを活かした外からの視点を取り入れたデザインを行う。<Day3 課題設定2>若宮 和男 氏起業家 uni’que Founder/CEOアート思考キュレーター福岡女子大学客員教授一級建築士建築士としてキャリアをスタート後、アート研究者を経てIT業界に転身、NTTドコモ、DeNAにて多数の新規事業を立ち上げる。2017年、「全員複業」で女性主体の事業をつくるスタートアップとしてuni'que創業。東洋経済「すごいベンチャー100」にも選出。女性の起業に特化したインキュベーション事業『Your』から多数の事業を創出する。資生堂など数々の企業の外部ブレーンを務める他、ビジネスに限らず、アートや教育など領域を超えて活動。著書に『ハウ・トゥ・アート・シンキング』『アート思考ドリル』。福岡女子大学客員教授、長野県立大学客員准教授。<Day4 ビジネス検討、発表準備>松永 俊彦 氏すごいプレゼン™代表プレゼンコーチ1983年4月23日生まれ。静岡県出身。中学生時代、たまたま通った塾で人生を変える教師と出会い、15歳の夏の時点で将来の夢は塾の教師になった。大学卒業後、自分の言葉で生徒の心を動かし、人生に影響を与える存在になることを志し、同塾の教師として教壇に立つ。入社初年度から生徒支持率95%以上という驚異的な成績を誇り、多くの生徒を地域トップ高校をはじめとする難関校合格へと導いた。学力だけにとどまることなく人間力を成長させる指導は生徒、保護者から絶大な支持を得た。その後、教職員指導、生徒向け講演、一般企業研修にも活躍の場を広げ、『伝える力』向上のサポートを行っている。セミナーや研修を通じて世の中に輩出した生徒数は3000名を超える。著書に、『感動させて→行動させる エモいプレゼン(すばる舎)』『教師のためのプレゼンスキル(明治図書出版)』がある。Twitter:@sugoi_presenWeb:https://sugoi-presen.com/ 【申込方法】 専用フォーム(外部サイトのももスタ応募フォーム)よりお申込ください 【会場アクセス】 〒700-0023岡山市北区駅前町1丁目8番地18号イコットニコット2階 Wonderwall「ももたろう・スタートアップカフェ」(JR岡山駅 徒歩約5分)アクセスページ:https://momosta.com/access/ 【ご参加にあたってのご注意】 *必ずお読みくださいキャンセルの場合は、イベント担当事務局までご連絡ください。イベント開始前にももスタについて簡単にご説明させていただきます。登壇者は、都合により変更となる可能性があります。何らかの事情で実施が困難となった場合、当イベントを中止する場合がございます。中止の際のお知らせはメール等でご連絡させていただきます。 【プライバシーポリシー】 申込みやアンケートの際に収集した個人情報は、以下の目的で利用します。<利用目的>ビジネス相談の際の参考のため当社サービスや今後開催する他のイベント等のご案内のためアンケート項目等集計による統計分析のためももたろう・スタートアップカフェが取り扱うサービス等に関する提案その他情報提供のため<プライバシーポリシー>ももスタ:https://momosta.com/policy/ツクリエ:https://tsucrea.com/privacy/ 【ももスタとは?】 「ももたろう・スタートアップカフェ(ももスタ)」は、これまでにない新しい事業や社会課題の解決にビジネスとして取り組む未来の起業家の育成や、ビジネスプランの成長支援を目的としたスタートアップの支援拠点です。イベントやプログラムを通じて様々な人々が自然に交わり交流できるような場所を提供しています。ももスタは新たなビジネスにチャレンジする方を全力で応援します。URL:https://momosta.com/ 【イベント担当事務局】  株式会社ツクリエ株式会社ツクリエは、事業を作る皆さまを応援するプロフェッショナルとしての起業支援サービス事業と、価値を創造するクリエイターの皆さまを支援するクリエイティブブランド創造事業を中心に事業展開をしています。URL:https://tsucrea.com/ 【お問い合わせ先】 ももたろう・スタートアップカフェ(イベント担当事務局:株式会社ツクリエ)TEL:050-5236-3942MAIL: momosta-cm@tsucrea.com公式サイト:https://momosta.com/ 【新型コロナウイルス感染拡大防止について】 以下の対策を徹底いたします。ご協力いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。参加者・関係者の検温、消毒参加者・関係者:マスク着用、登壇者:互いに距離を取った配置会場の定期的な換気体調がすぐれない場合は、くれぐれも無理にご参加されませんよう、ご配慮ください。