Regenerative Life Dialogue vol.1【海】地域社会と生態系を共繁栄させるエコツーリズム(江崎貴久氏×田中克氏) | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2022-07-27T17:23:29+09:00 Peatix あいだの探索・実践ラボ Regenerative Life Dialogue vol.1【海】地域社会と生態系を共繁栄させるエコツーリズム(江崎貴久氏×田中克氏) tag:peatix.com,2022:event-3293914 2022-07-19T18:30:00JST 2022-07-19T18:30:00JST 自然環境や生態系の再生と人の経済活動はいかにして両立出来るのだろうかーー、あいだラボでは、これまで探求してきたエコロジー(あいだの生態系研究所)とビジネス(あいだの哲学道場)の領域を重ね合わせながら、人か自然かの二元論を超えた実践や在り方を探求していく新企画「Regenerative Life Dialogue」がスタートします。自然生態系とのつながりを活かし育みながら事業を営む実践者と、生態学をはじめとする生態系に関わる研究者をお招きし、「生命の循環と社会のあいだをつなぐ人の営み」の知恵を探ります。生命とダンスを踊るように、自然環境と関わりながら人間社会の営みを形成する実践や仕組み作りとは。その壮大な問いを各分野の研究者や実践者の活動から紐解き、植物や動物、菌類、自然界のあらゆる生命の循環と共に人間社会を営んでいくためのヒントに迫ります。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー【Regenerative Life Dialogue vol.1】地域社会と生態系を共繁栄させるエコツーリズム(江崎貴久氏×田中克氏)ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー鳥羽市のフィールドを中心に、自然や生活文化を通して漁業と観光、教育と環境を結び一体化させたエコツアー「海島遊民くらぶ」は年間20種類以上のエコツアーを観光客に提供しています。6名の女性スタッフと専属漁師部のスタッフ、漁協や漁師、飲食店や加工業者など多様な事業者が連携することで、観光開発のために何も壊す事なく、あるがままの地域を生かし、年間7000名を受け入れています。本セッションでは、資源循環や経済の仕組みだけでは機能しないエコツーリズムの本質を、「海島遊民くらぶ」を運営する有限会社オズの代表、江崎貴久氏、森里海連環学 田中克氏と共に探っていきます。<開催概要>日程:2022年7月19日(火)18:30-20:30会場:オンライン(zoom)参加費:・ラボメンバ:無料・一般参加:1000円参加方法:peatixイベントページよりお申込ください※ラボメンバも申込をお願いします※ラボメンバは後日視聴も可能です※あいだラボメンバーシップの登録は↓↓↓からhttps://aida-lab.ecologicalmemes.me[ナビゲータープロフィール]・江崎 貴久氏1974年三重県鳥羽市生まれ。京都外国語大学卒業後、エトワール海渡入社。1997年実家の老舗旅館「海月(かいげつ)」を再建するために帰郷し、5代目女将となる。2000年同級生4人で有限会社オズを設立し、「海島遊民(かいとうゆうみん)くらぶ」としてエコツアーの企画・運営をスタート。10年より鳥羽市エコツーリズム推進協議会会長、18年より伊勢志摩国立公園エコツーリズム協議会会長。環境省中央環境審議会自然公園部会、国立公園満喫プロジェクトなどの行政委員も務める。17年総務大臣表彰受賞。三重大学大学院生物資源学研究科在籍。・田中克 氏(京都大学名誉教授・舞根森里海研究所長)1943年、琵琶湖近くの滋賀県大津市に生まれる。京都大学名誉教授。現役時代は、タイ類、スズキ類、ヒラメ・カレイ類など沿岸性魚類の初期生活史を研究。その中で多くの稚魚が水際に集まることを見出し、陸と海の境界域としての干潟や藻場や河口域は不可欠の魚の子ども達が育つ場所であり、同時に陸域の人間活動(暮らしや産業)の影響を最も受けやすい極めて“もろい”場所であることより、源流域から海までの多様なつながりを解き明かして、壊した自然や社会を再生させる流れを生み出すまでをゴールに定めた統合学「森里海連環学」を提唱(2003年)。そのモデル的フィールドしての限りなく豊かであった(漁業生産、生物多様性共に)有明海の再生と2011年3月11日に発生した東日本大震災からの沿岸生態系の復興とそれに依拠する地域社会の蘇生に関わる調査研究・環境教育などを、「森は海の恋人」運動と「森里海連環学」の協働のもとに進める。【あいだの探索・実践ラボについて】あいだの探索・実践ラボは、これからの時代のヒトと環境の関係性を二元論を超えて問い直し、再生・共繁栄的な未来に向けてコトを起こしていくための探索・実践型の共同体です。あいだの回復・生成をテーマに、エコロジー×ビジネス×デザインの各領域を横断した学び直しと、各地でパートナーと展開するフィールド体験を通じ、理論・身体実感・風土に根ざしたプロジェクト・事業を起こしていくための運動体を目指しています。https://aida-lab.ecologicalmemes.me【一般社団法人 Ecological Memesについて】エコロジーや生態系を切り口に様々な学際領域を横断する探究者・実践者が群れていく共異体として活動。人が他の生命や地球環境と共に繁栄していくリジェネレーションの時代に向け、個人の生き方やビジネスの在り方、社会実装の方法論を探索しています。https://www.ecologicalmemes.me/