半日でデジファブ&電子工作を気軽に体験【コーサク寺子屋】レーザーカッター&micro:bitプログラミング&デジタルサイコロ工作編(小学生〜大人までOK) | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2022-09-04T16:33:48+09:00 Peatix 一般社団法人CO-SAKU谷 シモキタFABコーサク室 半日でデジファブ&電子工作を気軽に体験【コーサク寺子屋】レーザーカッター&micro:bitプログラミング&デジタルサイコロ工作編(小学生〜大人までOK) tag:peatix.com,2022:event-3291951 2022-08-05T13:00:00JST 2022-08-05T13:00:00JST micro:bitの加速度センサー(傾きを検知する機能)を使った「デジタルサイコロ」作りにトライ。レーザーカッター加工のプチ体験も行います。 micro:bit(マイクロビット)は、LEDを光らせたり、明るさの計測や温度変化の感知など、小さな本体にたくさんの機能が詰め込まれたプログラミング入門キットです。ソフトウェアのインストールは不要。ブラウザーで専用サイトを開いて、ブロックをドラッグ&ドロップで組み立てていくだけでプログラミングを始められます。●コーサク寺子屋とは?プログラミング、電子工作、レーザーカッターや3Dプリンターなどデジタル工作機材での加工の初歩を半日で体験するプログラム。小学生から大人まで、学びや経験をシェアしながら行なうので、些細なことでも質問しやすく、初めての方におすすめです。●こんな人に向いています・夏休みの工作課題に悩んでいる小学生・塾や習い事以外に、夏休みの過ごし方を探している小学生・デジタルファブリケーション、電子工作やプログラミングなど、気軽に「やってみる」機会を探している大学生や大人●午前中は、サポーターと一緒に宿題タイムもOK。午前10:00〜コーサク寺子屋のプログラムは午後からスタートですが、午前中からコーサク室のご利用OK! 学習タイム利用券(¥600)を参加チケットと一緒にご購入ください。宿題や自分の学習素材を持ってきていただければ、わからないところはサポーターに聞きながら、一緒に学習できます。◆開催概要◆<コーサク寺子屋>「レーザーカッター体験&micro:bitプログラミング&デジタルサイコロ工作」編・日時:8月5日(金) 13:00〜16:30・場所:シモキタFABコーサク室 下北沢駅徒歩4分・定員:4名(最小催行人数2名) (1)主な内容①デジタル工作機材「レーザーカッター」による加工を体験する②micro:bitの加速度センサーを使ったプログラミングをする③デジタルサイコロの工作をする(2)参加対象小1以上〜大人(3)やること①自分が描いたイラストをレーザー加工してオリジナルキーホルダーを作る②micro:bitでプログラミングをする③デジタルサイコロを作る(4)参加費用・参加チケットA(micro:bit1枚&スイッチ付電池ボックス付き)¥12,800・参加チケットB(micro:bitと電池ボックスは持ち帰れません)¥8.800・学習タイム利用券(10:00〜12:00)¥600※ワークショップは13:00からですが、本チケットのご購入で10:00からご利用いただけます。宿題などをお持ちいただいて好きにお過ごしください。わからないことがあれば、サポーターが教えてくれるかも? 参加チケットと一緒にご購入ください。学習タイム利用権だけでのご利用はできません。(5)大まかな流れ(適宜休憩をはさみます)13:00- 集合(昼食は済ませてきてください)、シモキタFABコーサク室ツアー(機材の紹介、過ごし方など)             自分でイラストを描き、レーザーカッターで加工してキーホルダーを作る14:00-15:30  micro:bit でデジタルサイコロを作るワークショップ15:30-16:30  オリジナル双六で遊ぶ、micro:bitを使って他のプログラミングに挑戦する(6)持ち物・500mlのペットボトル2本デジタルサイコロのボディを、2本を組み合わせて作成します。必ず同じ形のものをお持ちください。炭酸水などが入っている硬めのものがおすすめです。(7)そのほか事前に御了承いただきたいこと・micro:bitおよび電池ボックスは、原則として貸出です。持ち帰り希望の方は、micro:bitと電池ケース付きのチケットをご購入ください。・室内には機材や工具があり、安全面から未就学児の入室はご遠慮いただいております。・保護者の方の室内での付き添いは、室内の状況により、一時退室をお願いすることがあります。・昼食は事前にお済ませください。おやつも含め、室内での食事はご遠慮ください。・厳しい暑さです。水筒など、蓋つきの飲み物をお持ちください。※デジタルサイコロに使うmicro:bitのお持ち帰りについてmicro:bitは品薄な状況が続いており、デジタルサイコロで使うmicro:bitとスイッチ付き電池ボックスは、原則として貸出とさせていただいております。ただ、それではせっかく作ったサイコロを学校の工作課題としたり、自宅で遊んでいただくことができません。そこで、micro:bitと電池ボックス付きの参加チケットをご用意しました。micro:bitは、デジタルサイコロ以外にもさまざまな電子工作をして遊ぶことができます。数に限りがありますので、ご要望の方は、早めにお求めください。<感染防止対策についてご協力のお願い>本イベントは、少人数の定員で、スタッフのマスク着用、室内及び機材の消毒、換気など、 感染防止対策をしっかりと行い、運営いたします。なお、ご来場・ご参加にあたって、 下記の感染防止対策のご協力をお願いいたします。・マスク着用、手指のアルコール消毒、ご連絡先のご記入・室内の人数が多くなった場合には、当日のご参加をお断りする場合がございます。事前のご予約をおすすめします。・室内では、水筒など蓋つきの容器をお持ちいただき、 お飲みいただくことは可能です。厳しい暑さですので、飲み物をお持ちください。食事やおやつは、 申し訳ありませんが、ご遠慮をお願いします。 Updates tag:peatix.com,2022-07-10 07:51:02 2022-07-10 07:51:02 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1235318 Updates tag:peatix.com,2022-07-10 07:47:40 2022-07-10 07:47:40 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1235317 Updates tag:peatix.com,2022-07-10 06:16:03 2022-07-10 06:16:03 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1235296