女性と子どもの居場所ディータ 夏祭り♬ ㏌ 最乗寺☆彡 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2022-08-29T17:25:06+09:00 Peatix DV対策センター 女性と子どもの居場所ディータ 夏祭り♬ ㏌ 最乗寺☆彡 tag:peatix.com,2022:event-3291579 2022-08-21T16:00:00JST 2022-08-21T16:00:00JST 女性と子どもの居場所ディータ 夏祭り♬ ㏌ 最乗寺☆彡【ディータに来ている子ども達☆彡】ディータを利用している子ども達の8割は年収200万以下の世帯のお子さんです。夏休みは、どこにもでかけることができないお子さんや給食がないことからお昼ご飯も食べられなくなってしまうお子さんもいます。ディータは、そんな子ども達を食支援・学習支援・居場所支援・遠足やバーベキューなどのイベント開催で支えてきました。今年も、釣りやお泊り旅行、バーベキューなどをやってきました。しかし、今年は絶対!やりたい!!との声が多かったのが夏祭りです☆彡コロナの影響でずっとできなかった夏祭りを、今年こそ開催したい!!と思い、企画しました♡対象は、当団体を利用している子ども達と、近隣勝田地区をはじめとした都筑区・青葉区など横浜北部地区の子ども達です。一般の方も有料にて参加可能としております☆彡(できれば母子家庭や困窮世帯の子ども達に沢山来てほしいです☆)【対象】母子家庭およびDV等の事情で避難中の方(無料)、一般世帯の方(500円)【定員】子ども50名、大人30名 (定員を超えて申し込みが入った場合は、抽選とさせていただきます)【日時】8月21日(日曜日)16時~19時【会場】最乗寺 横浜市都筑区勝田町1277※駐車場に限りがあります。車で来場希望の方は、必ずお問合せくださいませ【予定内容】射的、ヨーヨー釣り、スーパーボールすくい、お菓子のつかみ取り、段ボール迷路、ビンゴゲーム(景品付き)内容は変更する場合がございます。あらかじめご了承くださいませ。【発案者紹介】【ディータ代表理事】  穂志乃 愛莉 Airi Hoshino(心理カウンセラー、産業カウンセラー)自らの実体験から、すべての女性と子ども達が夢と希望を育んで生きていける社会を目指し、DV・虐待被害者支援と母子家庭支援のためにNPO法人DV対策センター(ディータ)を設立。 DV・虐待被害者の支援活動、DV・虐待・貧困の連鎖を防ぐため、相談支援・シェルター運営・食品配布活動・講演活動などを行っている。特に避難後の子ども達の居場所支援・学習支援・食事提供支援などに力を注いでおり、DV・虐待・貧困の連鎖を防ぐために日々奮闘している。【最乗寺 住職】  日野 正胤 Syoin Hino都筑区勝田町にある500年続く浄土真宗本願寺派最乗寺の住職を務める傍ら、消防団・保護司・町内会役員などの地域活動を行っている。今回、ディータの子ども達の話を聞いて、横浜北部支縁クラブの立ち上げを自ら提案し、檀家さんをはじめ、地域の方に、支援の重要性を広く伝えている。子ども食堂をはじめ、子ども達のためにできることを、地域みんなで支えていけるクラブとして成長していけることを目標とする。【まちなかbizつづき 代表】 小杉 駿介 Shunsuke Kosugi都筑区内の事業者や団体にビジネス拠点を提供するコミュニティ「まちなかbizつづき」を運営する。起業支援サービスや事業者同士の交流会を行っている。地域の課題をビジネスをしている人と地域の人がタッグを組んで解決に導き、誰もが住みやすい活気のある街を目指している。女性と子どもの居場所ディータとは、2カ月に1度食支援の場所を提供などで連携をはかり、子ども達の明るい未来のために、子ども支援の道を模索している。【日時】2022年8月21日(日) 16時00分~19時00分【寄付参加チケット】寄付額をお選びください。寄付をしてくださった方は、横浜北部支縁クラブのメンバーになります☆彡●寄付1,000円(寄付・チラシに名前のみ掲載)●寄付3,000円(寄付・チラシに名前と写真掲載)●寄付5,000円(寄付・チラシに名前と写真とプロフィール掲載)【参加者参加チケット】●参加子ども 無料 (ひとり親世帯・DV等で避難している世帯のお子さん)●参加子ども 500円 (一般世帯のお子さん)●参加保護者 無料(アトラクションなし)※いただいたご寄付は、夏祭りの運営資金に充てさせていただき、余剰が出た場合は、子ども達の日々の支援に使わせていただきます。【問い合わせ】ディータdv.taisaku@gmail.com 080-7821-4660主催:NPO法人DV対策センター(ディータ)  NPO法人DV対策センター(ディータ)2019年にすべての女性と子ども達が夢と希望を育んで生きていける社会を目指して、前身ラフェリーチェを発足。モラハラや経済的DV・毒親などからも逃げられる、ペットと一緒でも逃げられる等新しいスタイルのシェルターの運営を開始。2020年3月31日にNPO法人DV対策センターとして独立し、DV・虐待・貧困の連鎖を防ぐためにDV・虐待被害者の相談支援、避難のサポート、シェルター運営、被害者さんや母子家庭の親子の居場所提供、就業・就学支援、お子さんの教育支援、啓発活動、女性と子ども達のための無料食品配布活動等を行う。公的シェルターに入れない方の受け入れも積極的に行っている。〒227-0033 神奈川県横浜市青葉区鴨志田町807-5TEL・FAX 045-482-3422dv.taisaku@gmail.comhttps://dvtaisaku.jpディータLINE ID dvtaisaku Updates tag:peatix.com,2022-07-06 02:24:02 2022-07-06 02:24:02 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1233669