【エネルギーテック勉強会】イノベーター輩出プログラム#2 〜グローバル人材編〜(全5回、2022年7~9月) | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2022-08-12T21:00:20+09:00 Peatix Kaz 【エネルギーテック勉強会】イノベーター輩出プログラム#2 〜グローバル人材編〜(全5回、2022年7~9月) tag:peatix.com,2022:event-3284519 2022-07-13T19:00:00JST 2022-07-13T19:00:00JST 【限定15名・応募審査あり】エネルギーテック人材の「個人」に焦点を当て、「個人をempowerする実践型プログラム」第二弾!応募フォーム:https://forms.gle/jSBAy3N4QqFXN2cEA前回大好評だった実践型プログラムに続き、今回も大阪ガス・東京ガスを通じてシリコンバレーでCVCの幹部として数多くのスタートアップと対話し投資を主導した、IZM代表の出馬氏を講師に招き、日本のエネルギーテック人材を海外でも通用する水準に高めるための実践型トレーニングを実施します。※エネルギーテック人材とは、エネルギー業界または周辺領域で、クリエイティビティとテクノロジーを駆使して、イノベーションの創出にチャレンジすることに関心の持つ人を指します※一部を除き、出馬氏の講義内容・時間は、イノベーター輩出プログラム#1と同一となる予定です。一方で、前回の受講生の皆様からのフィードバックを踏まえて、質疑応答・宿題発表といった受講生によるアウトプットの時間を増やしています 【出馬氏からのメッセージ】 世界は脱炭素社会の実現に向けて急速に動き出しました。エネルギー業界に大変革が起こっています。脱炭素社会の実現には広範囲でのイノベーションが必要です。今やイノベーションの主役はスタートアップです。脱炭素系スタートアップはクリーンテックと呼ばれます。大企業はクリーンテックと組むことで自らを変革しつつあります。残念ながら世界で高く評価される日本のクリーンテックは、まだ少数です。日本企業(エネルギー、製造業、商社など)は海外クリーンテックとの協業を拡大しています。中長期的には日本からも世界で活躍できるクリーンテックを創出するべきでしょう。このエネルギー大変革を乗り切る人財を育成するためには、①世界で起こっている事にアンテナを張る、②新たな価値を創造する(海外クリーンテックとのビジネス開発、クリーンテック創業など)、③価値創造の成功確率を上げる、ことが重要です。本実践型プログラムは①にあたります。私はシリコンバレーで5年間、日本のエネルギー業界で初めて、海外クリーンテックとのビジネス開発を開拓してきました。世界の脱炭素トレンド、欧米エネルギー大手・海外クリーンテック・新規参入者の動向など、自力で世界にアンテナを張る方法を伝授します。 【講師紹介】 出馬 弘昭 Hiroaki IZUMA | IZM 代表大阪ガスに入社し、主にR&DおよびIT部門で新規事業やプロジェクトの立上げに従事。1995年に開発したネットビジネスは第一回日経インターネットアワードを受賞した。1998年にデータアナリスト部門を立ち上げ、その後、2014年には第一回日経情報ストラテジー「データサイエンティストオブザイヤー」受賞に至った。2001年に始めた行動観察プロジェクトは省エネ大賞などを受賞し、現在、大阪大学のフォーサイトスクールに発展した。2008年に業界で初めてオープンイノベーションを立ち上げ、現在も進化を続けている。2016年より業界で初めて米シリコンバレーに駐在し、欧米のクリーンテック(脱炭素系スタートアップ)とのビジネス開発を開拓した。2018年に東京ガスに入社し、シリコンバレーのCVC(コーポレートベンチャーキャピタル)立上げに参画した。2019年にシリコンバレーの著名アクセラレータであるPlug and Play Tech CenterのCorporate Innovation Awardを業界初受賞した。2021年に帰国、東北電力に入社し、事業創出部門のアドバイザーを務める。また、IZM代表として、製造業やコンサルティング大手などの外部アドバイザー、海外スタートアップの日本展開支援なども務める。大阪をベースにテレワーク複業という新しい働き方にチャレンジする。南カリフォルニア大学ロボット研究所客員研究員、京都大学非常勤講師、大阪市立大学非常勤講師、日本オペレーションズリサーチ学会副会長などを歴任した。1983年京都大学工学部機械系物理工学科卒。 【プログラムで得られるもの】 エネルギーテック領域の事業構想、業務提携の基礎的な企画力 海外市場の情報収集のノウハウ 志を共にする仲間、講師とのネットワーク 【主な想定参加者】  同世代のビジネスパーソンの活躍に焦りを感じている人  エネルギー領域で実現したいアイディアがある人  脱炭素のチャンスで挑戦したいが、経験やスキルに自信が持てない人  グローバル基準のエネルギーテックを学び、世界で勝負をしたい人  志を共にする仲間と集い、切磋琢磨したい人  これまで業界で身につけてきた経験を活かし新たに挑戦する武器を作りたい人  将来的に、外部企業から求められる人材になりたいと願う人  他領域で身につけた事業経験を、脱炭素・エネルギー領域でアウトプットしたい人  スタートアップ経営をしているが、世界で戦うノウハウを身につけたい人  現在の職場でよりバリューを発揮したい 【参加者特典】 プログラム実践 実践型プログラムのアーカイブ配信 参加者限定Slackのご招待 受講生限定 出馬氏との懇親会へのご参加(都内にて開催予定) 【前回受講生の声(一部)】 海外市場の情報収集のノウハウ等を身に付けることができました 内容が素晴らしいです 事業構造の大変革にグループを上げて取り組んでいるところであり、グループ全体にこの勉強会を推薦したい 学んだことを将来の糧として、熱い挑戦心を持って取り組んでいきます。ありがとうございました 以下2点が良かった 1. 多くの海外情報浴びることができた、2.多様な参加者の発信機会が与えられ、視点が共有されたこと 最近褒められたことがないので、さりげない皆さんからのコメントが嬉しかった 今後こう動こうと具体的な行動につながりそう 今回とは異なるテーマでの少人数限定プログラムは是非お願いしたい。海外スタートアップやVCをゲストとして開催しても面白いと思った(最も学びが多そう) 【参加方法】 5回にわたる毎回の講義は、DAY1を除き、zoom(オンライン)にて配信します。zoomのURLは別途発行し、参加者の皆さまのメールアドレス宛にご案内致します。DAY1は、東京都港区内にて開催予定です。 【申込方法】 本プログラムは、少人数で密度高いコミュニティ構築を志向しているため、参加人数に制限を設けさせていただいております。下記応募フォームにご回答の上、運営事務局にて参加可否の判断をさせていただく旨、ご了承いただけますと幸いです。結果のご連絡は、フォームにご記載いただきましたメールアドレス宛にお送り致します。その後、参加費お支払いのご案内を致します。応募フォーム:https://forms.gle/jSBAy3N4QqFXN2cEA応募期日:7/6(水) 23:59まで結果連絡:7/7(木)23:59まで 【定員数】 15名限定 【参加費】 全5回(約10時間+チャットサポート込) 35,000円(税込) 【スケジュール】 ※DAY1は都内会場での開催、DAY2~5はzoomによるオンライン開催を予定しています※プログラム終了後、出馬氏を含めて都内で懇親会を予定しています(別料金)※各セッションは、概ね「60分間…講演、30分間…質疑応答、30分間…宿題発表・議論」を想定しています 【エネルギーテック勉強会概要】 株式会社エナーバンクと株式会社シェアリングエネルギーが共同主催する「エネルギーテック勉強会」は、20兆円という巨大なエネルギー市場を、クリエイティビティとテクノロジーを駆使して、イノベーションの創出にチャレンジすることに関心の持つ人達のコミュニティです。業界の基礎知識、国内外のユースケース紹介、最新技術など、エネルギーテックの全体像の理解と最前線の情報の共有に重きを置いています。お互いの知見をシェアしあう双方向的なコミュニティを志向しており、エネルギーテックをテーマに、さまざまなコラボレーションの創発も期待しています。 【エネルギーテック勉強会 運営事務局】 村中 健一 Kenichi MURANAKA|エネルギーテック勉強会 Co-Founder慶應義塾大学・大学院でシステム最適化・AIアルゴリズムを研究。ソフトバンクに入社し技術統括にてバックボーンネットワークに関わる。孫正義後継者育成プログラムソフトバンクアカデミア3.5期生。経済産業省の大規模HEMS実証にてプロジェクト主担当を経験し、2016年電力自由化で通信と電力連携プロダクト開発リーダーとして推進。その後、2018年7月に株式会社エナーバンクを起業し、法人向け電力オークション「エネオク」を開発・運営。リリース2ヶ月で取扱額3億円を突破、脱炭素社会宣言において自治体のゼロカーボン施策を支援。エネルギーテックを武器にビジネスの最前線で活躍中。twitter: https://twitter.com/muraken_enetechfacebook: https://www.facebook.com/mkenichi5井口 和宏 Kazuhiro IGUCHI|エネルギーテック勉強会 Co-Founder慶應義塾大学SFC卒業後、株式会社アイアンドシー・クルーズに入社。日本最大のプロパンガス比較・切替サービス「enepi」や、新電力会社の立ち上げなど、主にエネルギー領域における新規事業開発に従事。その後、出資先であるシェアリングエネルギー社の設立に携わり、事業開発室長として、分散電源のプラットフォーマーを志向する同社の事業立ち上げを推進している。twitter: https://twitter.com/kaziguchi藤瀬 里紗 Lisa FUJISE|エネルギーテック勉強会 Director of Operationシドニー工科大学大学院でサンゴ礁の生態系を研究(Ph.D)。サンゴ礁の研究を通して、climate changeの影響を目の当たりにしてきた。クリーンエネルギーにシフトすることはclimate changeに立ち向かい、サンゴ礁を含む地球の貴重なリソースを保全することにつながっていくため、Academia, Industry, Societyの懸け橋となり持続可能な未来の創生に貢献することを目標にエネルギーテック勉強会を運営。グローバルなNPOであるVenture Café Tokyoにて様々なイノベーターを繋げることでイノベーションを加速させるためのコミュニティ運営に従事。CIC Tokyoでの環境エネルギーの産業クラスターづくりや環境保全スタートアップにも携わっている。<エネルギーテック勉強会の取り組み>webサイト:https://www.energytech-study-group.org/