7月23日(土)祇園祭と夏 〜自然を感じる、豊かな暮らしを体験〜 暑い夏に涼をとる暮らし | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2022-08-22T15:15:06+09:00 Peatix KYOTO Sustainable Network 7月23日(土)祇園祭と夏 〜自然を感じる、豊かな暮らしを体験〜 暑い夏に涼をとる暮らし tag:peatix.com,2022:event-3284322 2022-07-23T10:00:00JST 2022-07-23T10:00:00JST 祇園祭と夏 〜自然を感じる、豊かな暮らしを体験〜子供たち文化体験◎開催日時:7月23日(土)10時~16時(2部制にて開催)◎開催場所:山ばな平八茶屋      https://www.heihachi.co.jp/◎参加費:無料◎開催概要暑い夏に涼をとる暮らし祇園祭は京都に暑い夏の訪れをつげる、日本三大祭りの一つです。令和4年、3年ぶりに山鉾巡行が実施されるこの祭りを切り口として、暑い夏を自然と寄り添いながら暮らしてきた様々な伝統文化を子供たちに体験してもらうイベントを開催いたします。◎詳細  2部制にて開催いたします。 ・第一部:10時受付開始 10時半‐12時10分(お子様15名) ・第二部:13時受付開始 13時半‐15時10分(お子様15名) ※保護者様も同伴ください。山ばな平八茶屋の和の室礼の中で庭を見ながら、京都の暑い夏の涼の取り方を体験。祇園祭に絡めて、鱧の骨切りの実演、和菓子作りの体験試食をして頂きます。また、木々の香りや用途の違い、琴の演奏なども体験して頂き、日本の美意識や季節感を感じて頂けます。  ・園部 晋吾 山ばな平八茶屋/石田 和史 ガラス工芸作家    なぜ夏場に鱧なのか? 鱧の骨切り、鱧落としの実演、盛り付ける器の違いで涼を体感して頂きます。 鱧の試食もあります。 ・鈴鹿 可奈子 (株)聖護院八ッ橋総本店 専務取締役/石田 和史 ガラス工芸作家   お菓子で作る祇園祭、ガラスの器を通した涼しさの体験。 八ッ橋やお菓子にまつわる話と和菓子職人さんによる実演と試食。 ・大谷 祥子 箏曲家  琴の音色で、涼しさを体験。高校生、中学生の演奏もあり。 ・中川 典子 (株)千本銘木紹介 専務取締役  堅さや目的によって用途の違う木について、和室の中で解説。祇園祭の木や様々な樹種によって香りの違いがあることの体験。木材アドバイザーからクイズ形式で進める。◎開催者KYOTO Sustainable Network会長:華道家元池坊 池坊専好                                                                                                           伝統文化の継承者が集まり、京都が誇る伝統文化、また、地球環境について、理解の促進と魅力向上、後世への伝承に寄与することを目的として活動しています。2022年、3年ぶりに祇園祭・山鉾巡行が実施される7月に、メンバーが3班に分かれ子供達の体験授業を開催します。A班:季節の移ろいを感じる暮らし 7月16日(土) 場所:佐々木酒造B班:暑い夏に涼をとる暮らし 7月23日(土) 場所:山ばな平八茶屋C班:自然を取り入れた豊かな暮らし 7月18日(月・祝) 場所:啓明商事◎参加者様に関して小学生・中学生対象のイベントです。・保護者の方(1名)とご一緒にお申し込みお願い致します。・お子様が2名以上参加の場合は1名様事でお申込みをお願いいたします。・大人だけ(20歳以上の方)のお申込みはできません。※ご持参いただくものは特にございません。◎新型コロナウィルス感染症対策について新型コロナウイルス感染を防止し、皆様に安心して体験していただくために、次のガイドラインにご協力お願い致します。・手指消毒の徹底にご協力ください。・マスクを着用してお越しください。・受付時に体温を測定いたします。■以下の各項目に該当がないことをご確認ください。・発熱、息苦しさ、強い怠さ、咳などの症状がある。・ご家族に症状がある。・過去2週間以内に、感染拡大している地域への訪問歴がある。