七夕コンサート | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2022-08-06T19:03:40+09:00 Peatix ちゅら音フェスタ 七夕コンサート tag:peatix.com,2022:event-3282412 2022-07-07T18:00:00JST 2022-07-07T18:00:00JST 【コンサート情報】「七夕コンサート〜屋我地あんさんぶるコンサートVol.2〜」 今を時めく音楽家たちが屋我地島に集結する、夢のような一夜。世界最高峰の音楽をお楽しみください。【出演】碓井俊樹(ピアノ)北川森央(フルート)戸田智子(オーボエ)下路詞子(クラリネット)【開催日】2022年7月7日(木)【時間】18:00開演(17:45開場)(懇談会BBQパーティー開始時間19:30)【会場】Villa 屋我地あんさんぶる(沖縄県名護市済井出220)【会場HP】https://yagaji-ensemble.com/ 【チケット】・3,000円(演奏会のみ)※ワンドリンク付き・7,000円(演奏会+懇談会ガーデンBBQ付き)【お問い合わせ先】TEL : 050-5532-068【下記ご確認ください。】☆ご予約者とご来場者は同一の方とさせて頂きます。〜〜〜〜〜〜〜プロフィール〜〜〜〜〜〜〜〈碓井俊樹〉東京藝術大学音楽学部附属音楽高校、同大学を経てザルツブルク・モーツァルテウム芸術大学にて研鑽を積む。ヴィオッティ国際音楽コンクール特別賞、オランダミュージックセッションドネムス演奏賞、ウィーン現代前衛芸術団体より現代芸術特別賞、カントゥ国際音楽コンクール優勝。今までに40カ国以上で演奏活動を繰り広げ、渡航した国は100カ国を超える。世界各国での数多くの巨匠との共演、国際音楽祭への出演、国際音楽コンクールの審査員を務める。国内では、尚美学園大学、大学院客員准教授、上野学園大学客員教授を歴任。録音も数多くCDリリースは、20枚以上にわたる。東京藝術大学音楽学部附属音楽高校、同大学を経てザルツブルク・モーツァルテウム芸術大学にて研鑽を積む。ヴィオッティ国際音楽コンクール特別賞、オランダミュージックセッションドネムス演奏賞、ウィーン現代前衛芸術団体より現代芸術特別賞、カントゥ国際音楽コンクール優勝。今までに40カ国以上で演奏活動を繰り広げ、渡航した国は100カ国を超える。世界各国での数多くの巨匠との共演、国際音楽祭への出演、国際音楽コンクールの審査員を務める。国内では、尚美学園大学、大学院客員准教授、上野学園大学客員教授を歴任。録音も数多くCDリリースは、20枚以上にわたる。一般社団法人横浜シンフォニエッタ代表理事/ゼネラルマネージャー、一般社団法人近江シンフォニエッタゼネラルマネージャー、日本香港音楽協会理事長(香港)、2017年平成29年度「音楽を通じた日本とアルジェリアとの相互理解の促進」の功績により外務大臣表彰を受賞する。2019年ジョージア共和国シグナギ市名誉市民の称号を得る。2020年第3回種田山頭火賞を受賞。後進の育成においても数多くのピアニスト、国際コンクール入賞者を輩出している。一般社団法人横浜シンフォニエッタ代表理事/ゼネラルマネージャー、一般社団法人近江シンフォニエッタゼネラルマネージャー、日本香港音楽協会理事長(香港)、2017年平成29年度「音楽を通じた日本とアルジェリアとの相互理解の促進」の功績により外務大臣表彰を受賞する。2019年ジョージア共和国シグナギ市名誉市民の称号を得る。2020年第3回種田山頭火賞を受賞。後進の育成においても数多くのピアニスト、国際コンクール入賞者を輩出している。〈北川森央〉1977年横浜生まれ。幼少時からクラシック音楽に親しんで育ち、11歳よりフルートを始める。東京藝術大学附属音楽高等学校、東京藝術大学卒業。同大学院修士課程及び博士後期課程修了。博士(音楽)を取得。第49回全日本学生音楽コンクール高校の部東京大会第2位。東京藝術大学教育研究助手、新日本フィルハーモニー交響楽団契約団員等を経て、現在、聖徳大学音楽学部准教授、東京藝術大学非常勤講師。横浜シンフォニエッタフルート奏者。〈戸田智子〉岩手県出身。弘前大学教育学部卒業。東京藝術大学大学院修士課程修了。ライプツィヒ音楽演劇大学(ドイツ)にて学ぶ。留学中、オーボエをD.ワルター、N.ドイチュ、D.オーランド各氏に、イングリッシュホルンをG.ヤンネマン-フィッシャー氏に師事。2014年より藝大フィルハーモニア管弦楽団オーボエ奏者(東京藝術大学管弦楽研究部非常勤講師)。オーボエアンサンブル〈上野チャルメーラ〉、東京ダブルリード本舗各メンバー。〈下路詞子〉東京都出身。東京藝術大学音楽学部を同声会賞を得て卒業、同大学院修了。2015年より仙台フィルハーモニー管弦楽団クラリネット奏者。宮城学院女子大学非常勤講師。これまでにクラリネットを、矢野裕子、三倉麻実、山本正治、伊藤圭の各氏に師事。2019年10月から2020年6月まで、パリ・エコールノルマル音楽院の全額免除奨学金を得てパトリック・メッシーナ氏に師事。仙台・東京を中心に、オーケストラや室内楽の分野で活動している。