【ジオリブ公開講座②福井県・越前海岸会場】地域ものがたるアンバサダーと紡ぐ、福井県のジオストーリー | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2022-08-22T16:00:25+09:00 Peatix 地域ものがたるアンバサダー事務局 【ジオリブ公開講座②福井県・越前海岸会場】地域ものがたるアンバサダーと紡ぐ、福井県のジオストーリー tag:peatix.com,2022:event-3280306 2022-07-23T14:00:00JST 2022-07-23T14:00:00JST ◆◆地域ものがたるアンバサダー × 水先案内人コミュニティが紡ぐ   美食地質学と第2のふるさとを探す旅 2022 へのご案内◆◆ こんにちは。皆さまには、ふと帰りたくなる第2のふるさとはありますか?2022年、日本海に面する個性ゆたかな3県「鳥取県・福井県・富山県」を舞台に、各県7名の「地域ものがたるアンバサダー」が、「美食地質学」をひとつの軸として、地域の新しい物語・ジオストーリーを発掘し、地域との絆・愛着を深め、地域に繰り返し通ったり、コンテンツづくりをご一緒するプログラムにチャレンジします。その誘いとして、福井県各地のジオストーリーを解き明かす、第2回「ジオリブ公開講座」を福井市・越前海岸を会場に行います。福井県内各地の水先案内人との掛け合いセッションもあります。【JR西日本・福井県・福井県観光連盟からのプレスリリース内容】https://www.westjr.co.jp/press/article/items/220712_04_ambassador.pdf🚩こんな方にオススメ🚩福井県にお住まいだったり日頃関わっているけれども、自分の地域にしかない魅力ってあまり考えたことがないかも、という方。すでに福井ファンの方。これまで福井にはご縁がなかったけれども、ちょっと興味がある、美食×地質学×第2のふるさとってなんだかおもしろそう、という方。そんな皆さまのご参加を待っています✨🚩参加者募集枠🚩【①現地参加枠】福井県福井市「越廼サテライトオフィス」(先着 20名様)※アクセスはこちらからご確認の上、各自お越しください。https://koshino.localinfo.jp/ 住所:福井県福井市居倉町43-25(越前水仙の里公園水仙ドーム内)※13時45分頃から、現地入場受付を行います。※別枠お申込みの方も考慮し、Peatix上でのチケット枚数を調整しております。※県内・町内からのご参加者を主に想定していますが、どなたでもご参加可能です。※県外からお越しの方は、福井県の新型コロナウイルス感染拡大防止呼びかけのページなどをご確認の上、体調管理にお気をつけてお越しください。https://www.pref.fukui.lg.jp/doc/kenkou/kansensyo-yobousessyu/corona_ver2_3.html【②オンライン参加枠】Zoomウェビナー形式にて、どなたでもご視聴可能です。(先着 100名様)※「チケット」の緑の「イベントに参加」ボタンよりアクセスください。【③アーカイブ配信枠】当日ご都合のつかないが視聴ご希望の方には、アーカイブをご送付します。※ご登録のE-mailへ後日URLをお送りします。 🚩プログラム🚩 ※お時間は目安のため、変更となる可能性がございます。◆第1部(14:00~15:15頃)巽 好幸先生×佐々木京美さんの特別対談<テーマ>「越山若水〜福井のジオ特性と伝統食・発酵食文化について」 マグマ学者の巽 好幸先生からは、福井のジオストーリーについて、フードディレクターの佐々木京美さんからは、福井の郷土料理について話題提供をいただき、美食地質学と福井の伝統食・発酵食文化を重ねあわせることで見える世界を覗いてみます。 ◆第2部(15:20~16:00頃)水先案内人とのパネルディスカッション 福井県内各地の水先案内人の皆さまから日頃の活動紹介をいただいた後、巽先生との掛け合いから、各地域の食材や食文化×地質学から見えることなどをフリートークします。▼ジオリブ研究所所長 巽 好幸 プロフィール▼マグマ学者として地球の成り立ちや地震の仕組みなどの研究で世界でも指折りの学術実績を持ち、多くの著作や論文を残している。一方、無類の美食家、酒好きでそれが高じて食と地質の関係を解明しようと著した本「和食はなぜ美味しい」がNHK「ジオジャパン」や毎日新聞「美食地質学入門」でとりあげられ、「美食地質学」の開祖となる。また防災や国土強靭化などでも積極的に発言するジオアクティビストでもある。https://geo-live.jp/▼ナビゲーター 岡田一雄氏 プロフィール▼広告代理店からデザイン会社に転身し以来40年以上ブランディングの実務に携わって来た。高校の同級生である巽さんと共に神戸大学のブランディング戦略「海の神戸大学」にこの3年取り組んできた。その後二人でジオリブ研究所を立ち上げ、プロデューサーとして「美食地質学」を地方創生や誘客多角化のツール、発想法として広め、根付かせることに意欲を燃やしている。▼登壇予定のパネリスト皆さまのご紹介▼🚩Q&A🚩🍀地域ものがたるアンバサダーとは?2022年6月~8ヶ月間、JR西日本・富山県・福井県・鳥取県公認のアンバサダーとして、地域のジオストーリーを学び発見したり、新たな魅力を発掘・体験したり、それを共感・追体験いただけるように広く世間に発信したり、プログラム化する21名のメンバーです。➡詳細はこちら。https://www.westjr.co.jp/life/living/monogataru_ambassador/🍀美食地質学とは?日本の火山学・マグマ学の第1人者、巽 好幸先生(ジオリブ研究所/神戸大学名誉教授)が提唱する、地質学的観点から和食・美食の成り立ち・歩みを解き明かす学問。美味しく食べて飲んで見て触って、楽しく日本各地域の個性や食材・食文化の可能性を一緒に感じましょう!➡詳細はこちら。https://geo-live.jp/library/gourmet/🍀今後どんなプログラムがあるの?【①ジオリブ公開講座:6~8月で鳥取大山編・福井越前海岸編・富山立山編をシリーズ開催】当該県の美食地質学的特色について、ジオリブ研究所×地域の水先案内人の掛け合いにより深堀りし、新たな展開の糸口を見出していく投げ掛け型セッション。(ここがゴールではなくスタートラインです)【②21名のアンバサダーによる訪問ルポ活動】毎月各地域に7名のアンバサダーチームが旅立ち、ルポ活動を行います。活動の様子はこちらのFacebookグループにてご覧になれますのでぜひご登録ください。時折、現地やオンラインイベントもあるかもしれません?!https://www.facebook.com/groups/412024883846212【③現地交流型ジオ探訪:9~11月に予定】各県2周目のジオ探訪では、アンバサダーや水先案内人や事務局チームが今回のプログラムを通じて見出した新たな魅力ポイントを巡りながら、「美味しい・面白い」をシェアし新しいコンテンツを一緒に創造していく交流ラウンドを予定しています。皆さまのご参加をお待ちしております!<今後のプログラムのご案内>【主   催】日本海3県アンバサダー推進協議会【連携自治体】富山県、福井県、公益社団法人 福井県観光連盟、鳥取県【共同推進者】西日本旅客鉄道㈱、㈱JR西日本コミュニケーションズ、ジオリブ研究所合同会社、一般社団法人Work Design Lab◆本事業は、令和4年度 観光庁が推進する「第2のふるさとづくりプロジェクト」モデル実証事業の採択を受け実施しています。◆事業に関するお問合せ先:monogataru.bureau.2022※gmail.com(※を@に変更) Updates tag:peatix.com,2022-07-20 01:39:20 2022-07-20 01:39:20 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1239238 Updates tag:peatix.com,2022-07-12 09:05:49 2022-07-12 09:05:49 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1236216 Updates tag:peatix.com,2022-07-12 08:16:42 2022-07-12 08:16:42 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1236181 Updates tag:peatix.com,2022-07-07 23:01:43 2022-07-07 23:01:43 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1234558 Updates tag:peatix.com,2022-06-27 22:10:02 2022-06-27 22:10:02 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1230440 Updates tag:peatix.com,2022-06-21 02:11:33 2022-06-21 02:11:33 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1227949