Fashion Tech Night #04 Produced by CREDENCE
【概要】
FashionTechテーマに過去3回開催してきました「Fashion Tech Night」。
テクノロジーの進化にともない、ファッション×テクノロジーの分野でも日々新しいサービスが生まれ、業界も動向に注目しています。
今回も「Fashion Tech」の前線で活躍する様々なキーパーソンより、押さえておくべき最新のFashion Tech事情についてお話頂きます。
今回は、元Googleで活躍し、生産性向上の視点からも多数の講演実績を持つ、ピョートル・フェリークス・グジバチ氏をモデレーターに迎え、テクノロジー活用の重要性をお話頂きます。
店舗向けO2Oサービス「STYLER」を提供するスタイラー 小関氏、中国EC KOLに精通している株式会社XY-STAR INTERNATIONALのMaxi氏、アジアのTech企業として注目されているSkyREC Cate氏より海外の事例や事業・サービスについてもお話頂きます。
下記内容に興味がある方は、ぜひご参加ください。
異業界でのテクノロジー活用、ファション業界の現状は今どうなっているのか?
海外のテクノロジー活用の事例はどんなものがあるのか?
ファッション業界×テクノロジーのサービスはどのようなものがあるか?
IT活用による売場の生産性向上とは?
テクノロジー活用の重要性とは?テクノロジーでファッション業界の未来はどう変わっていくのか?
【タイムスケジュール】
19:00〜19:10 オープニング・登壇者の紹介
19:10〜19:55 テクノロジー活用の重要性・FashionTechの現状
【登壇者】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ポーランド生まれ。2000年に来日し、ベルリッツ、モルガン・スタンレーを経て、2011年グーグルに入社。アジアパシフィックにおけるピープルディベロップメント、2014年からグローバルでのラーニング・ストラテジーに携わり、人材育成と組織開発、リーダーシップ開発などの分野で活躍。現在は独立し、モティファイ株式会社で新しい働き方と良い会社作りを支援する人事ソフトを開発・提供。『0秒リーダーシップ』『世界一速く結果を出す人は、なぜ、メールを使わないのかグーグルの個人・チームで成果を上げる方法』著者。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
大手EC事業者のAmazonにて、決済サービスの事業開発を担当。ライフスタイル分野にマーケットデザインの問題が大きいことに着目し、2015年3月にスタイラー株式会社を設立。未来の購買体験をアジアから作っていくことを目指す。日英のメガバンクにて法人取引、マーケティング、オペレーション設計の経験あり。Fintech、Fashion Techを国内に紹介。経済産業省アパレル委員会。東京大学大学院終了。専攻は法とインターネットテクノロジー。学外では呉智英、浅羽通明に師事。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【参加対象】
最新のFashionTech事情を知りたい方
テクノロジー活用によって、生産性/売上を向上させたい方
最新のサービス導入を検討されている方
本勉強会に興味があり、ネットワーキングしたい方
※営業、勧誘などの目的でのイベント参加はお断りしております。
※補欠者の方は、ご来場いただいてもご入場いただくことが出来ませんのでご了承ください。
※欠席される場合は、お手数ですが速やかにキャンセル処理をお願い致します。
【持ち物】
名刺(受付・交流会用)
※受付時に参加確認用に1枚お名刺をご準備ください。
【参加費】
無料
【ハッシュタグ】
#FashionTech #Motify #STYLER #SkyREC #CREDENCE
【お問い合わせ】
イベントに関するお問い合わせは下記宛先までメールをお願いします。
運営事務局 瀬戸(セト)
takamitsu.seto@crede.co.jp
【注意事項】
本イベントの目的に沿わない行為につきまして、主催者が相応しくないと判断した場合は即刻退出処分とします。全員が気持ちよく過ごすことが出来るよう、ご協力をお願い致します。
【主催】
【登壇】
- イベント詳細情報を更新しました。 Diff#301447 2017-12-11 08:18:28
7:00 PM - 10:00 PM JST
- Venue
- hoops link tokyo
- Tickets
-
事前申込 FULL
- Venue Address
- 東京都渋谷区宇田川町28-4 三井住友銀行 渋谷西ビル6階 Japan
- Organizer
-
CREDENCE9 Followers
