都市有害生物管理学会 第35回大会・総会 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2021-11-17T14:46:25+09:00 Peatix 都市有害生物管理学会 都市有害生物管理学会 第35回大会・総会 tag:peatix.com,2014:event-32788 2014-06-27T10:00:00JST 2014-06-27T10:00:00JST  下記の通り,第35回大会・総会を開催致します. 今大会は前回同様2日間行いますので,これまで以上に会員の皆様方の積極的な御発表・御参加をお願い致します. また,2日目の特別講演は一般市民の方々の参加も募りますので,会員外の方々もお誘い下さいますようお願い申し上げます. なお,大会中の会場はクールビズ励行をはたらきかけております.参加者各位におかれましては,軽装の御協力を御願い申し上げます. 大会長  大塚哲郎(日本大学生産工学部)1.タイムスケジュール 6月27日(金)10:30 受付開始  11:00~13:00 評議員会  13:30~15:30 一般講演  15:45~17:00 総会  17:30~19:30 懇親会 6月28日(土)9:30 受付開始  10:00~12:00 特別講演  12:00~13:30 昼休み  13:30~ 一般講演                                                     <特別講演> 1)日本大学生産工学部 教授 野呂 知加子 先生  「野生マウスの分類と分子的特性」 2)日本大学生産工学部 教授 大塚 哲郎 先生  「超音波でカラス、クマネズミの駆除が可能か?」          2.会場 日本大学生産工学部津田沼キャンパス (http://www.cit.nihon-u.ac.jp/)  〒275-8575千葉県習志野市泉町1-2-1  TEL.047-474-2201(日本大学生産工学部庶務課) JR津田沼駅 下車 北口  京成バス4番乗場 三山車庫・二宮神社行 11分 日大生産工学部下車,  京成バス5番乗場 日大実籾行 11分 日大生産工学部下車, 京成本線京成大久保駅 下車 徒歩10分 講演会場 : 39号館6階 SpringHall 休憩室 : 39号館2階 カフェテリア内 懇親会場 : 39館2階 カフェテリア 評議員会会場 : 39号館6階 602講義室 なお,27日(金曜日),28日(土曜日)とも食堂棟は営業しております. JR総武線快速…東京→津田沼30分 京成電鉄本線…上野→京成大久保50分、実籾52分 地下鉄東西線…日本橋→津田沼28分◎大会事務局 〒275-8575 千葉県習志野市泉町1-2-1      日本大学生産工学部電子電気工学科(http://www.cit.nihon-u.ac.jp/)  「都市有害生物管理学会第35回大会事務局」   大会長  大塚哲郎   Tel.047-474-2389  Fax.047-474-2399   E-mail:ootsuka.tetsurou@nihon-u.ac.jp   (↑講演申込・要旨送付先アドレスとは異なります)  何か御不明な点がございましたらどうぞ遠慮なく大会事務局へお問い合わせ下さい.3.参加申込み 大会参加申込・参加費等の納入は,下記の特設Webからパソコン又はスマートフォンでお願いします.(一部携帯電話にも対応) クレジットカード払い(PayPal含む)のほか,ATM払い/コンビニ払いも利用できます.                            ※参加受付中第35回大会特設Web→ URL: http://ptix.co/1eodMl6   納入頂きました大会参加費および懇親会費は,理由のいかんにかかわらず返金致しませんので御了承下さい4.大会参加費(講演要旨代を含む)当日料金(6/27(金)・28(土) 参加費会員(個人,団体,賛助) ¥5,500学生 ¥2,500非会員 ¥6,500非会員(学生) ¥3,500 懇親会費個人会員 ¥4,500団体,賛助会員 ¥2,500学生(会員,非会員) ¥3,000非会員 ¥4,500事前申込(6/1(日)~6/26(木) 参加費会員(個人,団体,賛助) ¥5,000学生 ¥2,000非会員 ¥6,000非会員(学生) ¥3,000 懇親会費個人会員 ¥4,000団体,賛助会員 ¥2,000学生(会員,非会員) ¥2,500非会員 ¥4,000早期割引(5/1(木)~5/31(土) 参加費会員(個人,団体,賛助) ¥4,000学生 ¥1,500非会員 ¥5,000非会員(学生) ¥2,000 懇親会費個人会員 ¥3,500団体,賛助会員 ¥1,500学生(会員,非会員) ¥2,500非会員 ¥3,500 大会参加費は、「支払い時期」「会員種別」によって、異なります。 「支払い時期」は「早期割引(5/1(木)~5/31(土)」「事前申込(6/1(日)~6/26(木)」「当日料金(6/27(金)・28(土)」の3期間です。 「会員種別」は、「会員(個人)」「会員(団体,賛助)」「会員(学生)」「非会員(学生)」 「非会員」5種類です。「参加費」と「懇親会費」で種別が異なりますのでご注意ください。 なお、当日以外は全て「パソコン、スマホ、ケイタイ」からのお申し込みに限り、お支払い方法は「クレジット払い」または「コンビニ/ATM払い」となります。 「当日料金」に限り、「会場」で「現金払い」となります。当日会場では「クレジット払い」「コンビニ/ATM払い」はできません。※「支払い時期」は期限までに決済が完了した場合に限ります。「クレジット払い」は即時決済されますが、「コンビニ/ATM払い」は実際に決済手続きしてからデータが反映されるまで数時間かかりますので、ご注意ください。※前日締切りまででに届いたデータを照会しながら、参加チェック及び講演要旨のお渡しをします。データ漏れに備えて、できるだけ「チケット」の提示ができるよう、ご準備をお願いします。「チケット」はパソコンで印刷、またはスマホかケイタイの画面で表示してください。5.講演申込と講演要旨の送付(2014年6月10日(火)昼12:00締切り) 1)本大会での一般講演は口頭発表のみとします. 2)講演申込と要旨送付はEメールに限らせて頂きます.  宛先は,kawakami@fcg-r.co.jp(編集委員会事務局:川上裕司)と致します.  また,メールの件名は「第35回大会申込:氏名」としてください. 3)一人または同グループでの発表件数は無制限とします. 4)発表者は会員であること.また,グループであれば内1名が会員であることが基本ですが,会員の推薦があれば非会員であっても結構です.非会員の場合には必ず会員の推薦者名を申込みの際に明記して下さい. 5)演題は「都市有害生物」に関することであれば何でも結構です.動物,植物,微生物など昆虫以外の生物に関する演題や都市環境と生物との関わりといった演題も幅広く募集致します. 6)一般講演を希望される方は,平成26年(2014年)6月10日(火)必着で以下の事項をMSWordファイルに明記の上,上記宛先までEメールの添付書類で御送付下さい.なお複数題発表される場合には発表ごとにファイルを別々にして下さい. <演題申込みの記入事項> (1)MSWord添付ファイル名は「××××講演申込み」(××××は氏名)として下さい. (2)演題名(和文と英文) (3)発表者名(全員の氏名の和文と英文;複数の場合は発表者に○印付記) (4)発表者の所属(全員について和文と英文) (5)代表者の氏名と連絡先(住所および電話番号) (6)非会員の方がエントリーされる場合には,推薦者の会員名 7)講演要旨は,以下の書式に従ってA4用紙1枚に収まる形式で記述の上,平成26年(2014年)6月10日(火)必着で,大会事務局宛にEメールの添付書類で,上の講演申込とは別のEメールで御送付下さい.なお,複数発表される場合には発表ごとにファイルを別々にして下さい. <講演要旨の記述形式> (1)MSWordを使用し,A4用紙1枚に上下左右のマージンを20mm空けて記述する. (2)字のサイズとフォントは,表題のみ12ポイント,以下は10.5ポイントとし,表題のみMSゴシック,本文の和文はMS明朝,英文はCenturyを使うこと. (3)和文表題,発表者名(全員の和文;複数の場合は発表者の氏名の先頭に○印),発表者の所属機関名称(全員の和文),英文標題,発表者名(全員の英文),発表者の所属機関名(全員の英文)の順序で記述する. (4)文は和文とし,1行46文字とし,1段組で1ページに収まるように記述する.1ページに収まるようであれば図・表の挿入も可.図・表を加える場合には本文中に貼りつけたバージョンに加えて,図または表を別ファイルとして添付すること.6.一般講演の発表について  (1)講演時間は1演題につき,質疑応答を含めて15分間とします.  (2)スライドはWindows版PowerPoint<2003バージョン以降>で制作し,一般講演日の2014年6月27日(金)10:30~13:00に学会で用意したパソコン(受付に配置)に各自でデータを入力して動作に不備がないか御確認下さい.なお27日(金)に来られない場合には,必ず事前に大会事務局へ連絡の上,28日(土)の発表当日9:30~12:30に必ずお越しの上データを入力下さい.なお,前日入力したデータの差し替えには一切応じませんので御注意下さい.  (3)お持ち頂くデータは必ずウイルスチェックを済ませた上で御持参下さい.  (4)座長は,当該講演の前の講演者が勤めることと致します.各日最初の講演の座長は大会事務局関係者で行います.      以上参考:学会ホームページ http://upm.urbanpest.net/?eid=11