【6/25(土)】解説付き「本コミュ」読書会 Vol.119:解説付き読書会「アレクサンドル・デュマ」 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2022-07-03T17:32:28+09:00 Peatix Keizo Murai 【6/25(土)】解説付き「本コミュ」読書会 Vol.119:解説付き読書会「アレクサンドル・デュマ」 tag:peatix.com,2022:event-3260913 2022-06-25T20:00:00JST 2022-06-25T20:00:00JST 本で繋がる読書会コミュニティ【本コミュ】の119回目の読書会です! 〇解説付き読書会:テーマ「アレクサンドル・デュマ」〇今回は、解説付き読書会です。冒頭の20分くらいを使い、アレクサンドル・デュマの生い立ちや、人生のこと、それがどのように作品に落とし込まれているのかなど、解説をしていきます。〇その後皆さんが持ち寄ったアレクサンドル・デュマの推し本をみんなでワイワイ語りましょう!【アレクサンドル・デュマのこと】19世紀のフランスの小説家、劇作家。『三銃士』三部作、『モンテ・クリスト伯』で有名。この動画で、「解説付き読書会」がどんな読書会なのかがあっという間にわかります。https://youtu.be/NIy3iorqeBs〇ぜひとも、事前にアレクサンドル・デュマの作品をお読みください。より深いお話ができます!持ち寄ったアレクサンドル・デュマの推し本をみんなでワイワイ語りましょう!●でも、読んでこなくても大丈夫です。アレクサンドル・デュマってどんな作家か、全然知らないけど興味ある!!っていう方。聞くだけでもOK!ファシリテータがしっかりフォローいたします。 paypayでのお支払いをご希望の方はコチラ「本コミュ」は、「本」を通じて、気が合う仲間を見つける読書会コミュニティ。本のことを、熱く!ゆる~く語り合いましょう。「本コミュ読書会」が目指す理想・その1:初参加の人を、温かく迎える雰囲気があること。・その2:本のことを心行くまで、語れること。・その3:本の紹介だけでは、味気ないので雑談もしたい。 つまり、ここに来れば、気心の知れた「読書仲間」がいる!それが「本コミュ読書会」です。------------この動画で、どんな読書会なのかがあっという間にわかります。https://youtu.be/QBdo9XQ4ync〇オンライン(Zoomを使います)での開催となります。・開催日の前に、ZoomIDとパスワードをお知らせします。・開始15分前には、Zoomのミーティングルームを開いておきますので、いつでもご入場ください。雑談しましょう!音声チェックもしましょうね(;^_^A〇経験豊富なファシリテータが進行を行います。・読書会が初めての方でも、安心して参加してください。・女性のファシリテーターもおりますので、女性の方も、お気軽にご参加ください。 ----------------20:00読書会スタート!〇自己紹介↓〇作家についての解説(20分程度)↓〇皆さんの推し本の紹介(一人10分~15分)↓ 〇今後の読書会のテーマのご紹介21:30終了 --------------【ご参加にあたってのご留意点】ご参加いただく方が、安心して交流ができるように,以下の点ご留意ください。・実名でのご参加をお願いいたします。・ビデオはオンにしていただきますようお願いいたします。〇耽美文学ナビゲーター〇米粉スイーツプロデューサー〇生まれは、福島県郡山市。その後、埼玉→現在は東京。〇大学では英文学を専攻。〇2016年に大学を休学し、アメリカの短期大学へ留学。Hospitalityの資格を取得し、インターンシップなどを行っていました。〇好きな作家は三島由紀夫と澁澤龍彦、そして東海林さだおさんです。〇現在は、米粉を使用したカフェ経営をしております。webサイト:https://shop.tidasandwich.com 〇絵本クリエイター〇ストーンアート作家〇キヤノン株式会社、そして、アメリカのゲームメーカー、エレクトロニックアーツのアートディレクターを経て、2011年に起業。現在は、オリジナルブランドの絵本の企画、製作、販売をしています。---------〇webサイト:https://www.keizomurai.com/-------------■文学作品のグッズをデザインする文学デザイン工房webサイトです。・https://suzuri.jp/bngk_com-------------■コミュニティオーナーからのメッセージボクが読書を始めたのは、高校生の頃。当時は、本を読む人が周りにいなく、本を読んでも熱く語ることもできず読んだら、それっきり・・・。本好きの友達ができないかなぁとずっと思っておりました。時は流れて、社会人となった頃本好きが集まるような所がないだろうかと探していたら、なんと、それはありました。それが、いわゆる「読書会」。その存在を知るや否や、早速参加することとあいなって、以来、思う存分、読んだ本のことを語る仲間に出会うことができてなんて、楽しいんだ~と至福の時を過ごすことができました。なにせ、「本」という共通の趣味の世界を語り合うことができるのですから。で、いろんな読書会に参加を重ね、では、ボクの理想の「読書会」を作ってみよう、と考えるに至るというわけです。--------------■会員制定額サービスの詳細は下記のサイトにてご確認いただけます。・https://community.camp-fire.jp/projects/view/322539------------■ご質問やご要望などありましたら、下記の方法で連絡いただけます。・Peatix上の「主催者へ連絡」ボタンから連絡ができます。・murai6733@gmail.com宛てにメールをお送りください。 Updates tag:peatix.com,2022-06-17 02:27:53 2022-06-17 02:27:53 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1226519 Updates tag:peatix.com,2022-06-17 02:26:05 2022-06-17 02:26:05 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1226516 Updates tag:peatix.com,2022-06-17 02:25:51 2022-06-17 02:25:51 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1226515 Updates tag:peatix.com,2022-06-13 07:23:55 2022-06-13 07:23:55 タイトル は 【6/25(土)】解説付き「本コミュ」読書会 Vol.119:解説付き読書会「アレクサンドル・デュマ」 に変更されました。 Orig#1224730