人財「採用」「育成」の仕組みづくり | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2022-09-21T20:01:51+09:00 Peatix 入江元太 人財「採用」「育成」の仕組みづくり tag:peatix.com,2022:event-3257796 2022-08-22T18:00:00JST 2022-08-22T18:00:00JST 「人が採れない」 「人が育たない」 あなたの会社では、このようなお悩み、ありませんか? 2021年は、日本の人口が、64万人も減りました。人口減は、これからさらに加速していきます。すると、「人が採れない」「人が育たない」という問題も、これからさらに大きくなっていくことになります。考えたくもないですが、「お客様は目の前にいるが、 作る人(サービスを提供する人)がいないので、 事業を継続できない(廃業すら考えざるをえない)」という未来がきかねません。対症療法的に、「人を採用しよう」「人を育成しよう」というよりも、根本的に、「人を採る仕組みをつくる」「人が育つ仕組みをつくる」をやっていかねばならない時代に、なってきています。これを、大企業では、着々と手を打っています。私たち中小ベンチャー企業でも、手を打たねば、「気づいたときには、誰もいない」となりかねません。そこで、コロナ等々で激動のこの世界において、「人を採る仕組みをつくる」「人が育つ仕組みをつくる」を愚直に行い続けている、人財採用支援歴30年の山近義幸と、人財育成講師歴12年の入江元太が、「人財“採用”“育成”の仕組みづくり」について、お話します。このままでは、5年後、10年後、大変な未来がきかねません。先手行動をとることにより、明るい未来を、引き寄せませんか。ご参加、お待ちしています!=================================【人財“採用”“育成”の仕組みづくり】オンラインセミナー第一部:人財採用編「新卒採用と知覧研修で社員が定着する会社をつくる」第二部:人財育成編「社員の行動変容で会社が変わる感動経営の秘密」=================================※演題は、少々変わる場合があります。※無料ご招待です。 第一部「人財採用編」講師 山近 義幸 (やまちか よしゆき) 株式会社ザメディアジョン ファウンダー(創業者)株式会社NIHONDO 代表取締役1961年、山口県由宇町(現・岩国市)生まれ。広告代理店、タウン情報誌の会社などで修行時代を過ごし、27歳で起業。全国の中小企業の新卒採用支援事業を展開するザメディアジョンを立ち上げた。毎年1万人以上の学生に会い、1,000人の経営者・人事担当者に会うことを自らに義務付け、20年以上全国を東奔西走。学生の人間力を鍛える「日本ベンチャー大學」、障がい者アスリートの採用・雇用支援事業などを幅広く展開。講演活動は多岐に渡り、全国の行政や企業・団体、大学・学校などで講演。「内定の達人」「社運を上げる人財哲学」「知覧道」など著書多数。人間力を高める教育に力を注ぎ、鹿児島県・知覧では、実際に特攻隊が使用した旅館(富屋旅館本館)に宿泊して自分と向き合う「知覧研修」をこれまで260回以上開催。日本の歴史と文化をオンラインで学ぶ「日本道」を毎朝配信中。 第二部「人財採用編」講師 入江 元太 (いりえ げんた) 人と組織が変わり“続ける”を伴走する研修講師中小企業診断士株式会社 入江感動経営研究所 代表取締役1975年福岡県生まれ。東京育ち。1997年に慶應義塾大学を卒業後、日本電気株式会社(NEC)に入社。その後、日本コンサルティングブレーン株式会社を経て、2010年に株式会社入江感動経営研究所を創業。「人財育成で人と組織を元氣にする!そして日本が元氣になる!」を理念とし、「人と組織が変わる」だけでなく、「人と組織が変わり“続ける”」研修を行うことに、徹底的にこだわっている。研修実績は、一部上場企業や、日本最古の障碍者支援施設など、創業後12年間で、累積200社、1,000回、10,000名以上。(うちオンライン研修実績100回以上)著書に、「人財育成」の教科書~指示待ち人間ゼロの組織をつくる5つの鉄則~(クローバー出版)がある。 主催/お問い合わせ 株式会社 NIHONDO株式会社 入江感動経営研究所048-423-9597https://iriekando.com/g-irie★irie-kando.com ⇒★を@に変え、ご連絡くださいませ