【無料!】『私たちはまだマインドフルネスに出会っていない』出版記念イベント | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2022-07-26T12:05:06+09:00 Peatix Teachers 【無料!】『私たちはまだマインドフルネスに出会っていない』出版記念イベント tag:peatix.com,2022:event-3252352 2022-06-26T10:00:00JST 2022-06-26T10:00:00JST \ 参加無料!杉浦義典先生&井上ウィマラ先生共著 出版記念イベント/『私たちはまだマインドフルネスに出会っていない:心理学と仏教瞑想による創発的対話』(日本評論社) 6月21日発売!https://www.amazon.co.jp/dp/4535985138?tag=nippyosenden-22マインドフルネスの起源である仏教瞑想と知見を深めつつある心理学。ご共著ではそれぞれの専門家である井上ウィマラ先生と、杉浦義典先生の視点から、「生きるとは何か」、「『私』とは何か」を中心に対話が繰り広げられています。本イベントでは、新刊の読み解き方や完成までの裏話などを自由にお話しいただきます!◎ 日時6月26日(日)10時00分 - 12時00分※ 録画を後日お申し込みの方全員にお送りします。ご都合が悪くてもお申し込みいただけます。◎ 参加無料マインドフルネス・ビレッジの応援サポートをしていただける方は500円~ご寄付をお願いします。今後の講座やイベントの企画のために活用させていただきます。どうぞよろしくお願いいたします!◎ 本の内容紹介【目次】はじめに序 章再会と円環マインドフルネスの故郷を訪ねて第一章 『鬼滅の刃』とマインドフルネス予測モデルと輪廻、免疫と鬼マインドフルネスの視点から『鬼滅の刃』を読み解く第二章 認知・記憶と注意・集中実践に近づきつつある実験・研究ブッダがマインドフルネスに託したもの第三章 育つことと死ぬこと慈悲の進化論と目的論子育てから看取りまでのマインドフルネス第四章 自己と他者自己を丁寧に相対化する映し合う自他の世界をマインドフルに見つめる第五章 赤ちゃんと音楽絆を作るメカニズムマインドフルネスで赤ちゃんから人生を学ぶ第六章 いのちの全体性いのちのための技術いのちの全体性をめぐって◎ 登壇者紹介●杉浦義典先生 東京大学教育学部卒業。同大学大学院教育学研究科博士後期課程修了。博士(教育学)。2020年より広島大学人間社会科学研究科准教授。専門分野は異常心理学。「異常心理学やマインドフルネスの研究をしています。 そこから,倫理や幸福についても研究をしています。 サブカルチャー研究もテーマです。 メディアなどで,心理学の楽しさを多くの人に伝えたいと思っています。」https://www.youtube.com/channel/UC436Mh-WT019zOTpTNAwIKw/videos●井上ウィマラ先生マインドフルネス・カレッジ学長。元高野山大学スピリチュアルケア学科教授。1959年、山梨県生まれ。京都大学文学部哲学科宗教哲学専攻中退。曹洞宗とミャンマーのテーラワーダ仏教で出家して瞑想修行。その後、カナダ・イギリス・アメリカで瞑想を指導。バリー仏教研究所客員研究員を最後に還俗。マサチューセッツ大学医学部で瞑想に基づくストレスリダクションプログラムの研修を受けて帰国。主な著書に『心を開く瞑想レッスン』(大法輪閣)、『呼吸を感じるエクササイズ』(岩波書店)、『人生で大切な五つの仕事』(春秋社)など多数。瞑想に関する翻訳も多数手がけており、『呼吸による癒し』、『やさしいヴィパッサナー瞑想入門』(共に春秋社)などがある Updates tag:peatix.com,2022-06-25 12:07:04 2022-06-25 12:07:04 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1229749 Updates tag:peatix.com,2022-06-24 23:49:54 2022-06-24 23:49:54 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1229580 Updates tag:peatix.com,2022-06-23 20:38:40 2022-06-23 20:38:40 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1229131 Updates tag:peatix.com,2022-06-21 07:59:23 2022-06-21 07:59:23 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1228102 Updates tag:peatix.com,2022-06-16 00:41:36 2022-06-16 00:41:36 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1226012