新日本フィルハーモニー交響楽団が奏でる ミュージカル映画の世界 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2022-06-30T17:29:47+09:00 Peatix 新日本フィルハーモニー交響楽団が奏でる ミュージカル映画の世界 tag:peatix.com,2022:event-3249941 2022-06-22T19:30:00JST 2022-06-22T19:30:00JST 代官山 蔦屋書店と新日本フィルハーモニー交響楽団が、クラシック音楽をより身近に楽しんでいただくための企画を新たに始めます。その第1弾として、20世紀を代表するミュージカル映画を彩った名曲の数々をシェアラウンジで飲食と共にゆったり味わえるイベントを開催します。作品解説は代官山 蔦屋書店シネマシェルジュの吉川が担当。新日本フィルの奏者達による上質な演奏と、シネマコンシェルジュによる世界観を伝えるトークで、皆様を華麗なるミュージカル映画の世界へ誘います。 なお、当日のイベントの模様はYouTubeでも配信いたします。来店参加をお申込みいただけなかった方も、是非配信でご覧ください。https://youtu.be/bw4byp5ziX0【演奏曲目】『THAT’S ENTERTAINMENT』(『バンド・ワゴン』より) 『Begin the Begin』(『踊るニュウ・ヨーク』より)『Over the Rainbow』(『オズの魔法使』より) 『Singin in the Rain』 (『雨に唄えば』より)『煙が目にしみる(Smoke Gets in Your Eyes)』(『Lovely to Look At』より)『ショウほど素敵な商売はない(there's no business like show business)』『マリアMaria』、『トゥナイトTonight』(『ウエストサイド・ストーリー』より) 『オペラ座の怪人』メドレー『サウンド・オブ・ミュージック』メドレー  【演奏者プロフィール】ビルマン 聡平 (ヴァイオリン)Sohei Birmann, violin兵庫県神戸市出身。東京藝術大学音楽学部を経て、スイス・ローザンヌ高等音楽院卒業。同大学院修士課程修了。ローザンヌにおいてSinfonietta de Lausanneのアカデミー課程修了。山本彰、工藤千博、澤和樹、清水高師、ピエール・アモイヤルの各氏に師事。8歳で京都音楽コンクール金賞奨励賞。全日本学生音楽コンクール(中学の部)第3位入賞。日本演奏家コンクール優勝。YBP国際コンクール優勝。大阪国際コンクール第3位入賞。2016年新日本フィル入団。同楽団 首席第2ヴァイオリン奏者。 田村 安紗美 (ヴァイオリン)Asami Tamura, violin京都市立堀川高等学校音楽科、東京藝術大学音楽学部卒業。全日本学生音楽コンクール大阪大会・高校の部第2位、京都芸術祭「奨励賞」受賞。藝大在学中に新日本フィルハーモニー交響楽団に入団。文化庁新進芸術家海外留学制度の研修員として、ドイツ・フライブルク音楽院にて研鑽を積む。フライブルガー・バロックオーケストラに客演。田村安祐美との姉妹ヴァイオリン・デュオ「Duo SAKURA」で活動。NHK-FM「名曲リサイタル」に出演。2000年、2008年度(財)青山財団「バロックザール賞」受賞。チェンバー・ソロイスツ・佐世保メンバー。これまでに渡辺美穂、辻井淳、田渕洋子、浦川宜也、Gottfried von der Goltzの各氏に師事。新日本フィル第2ヴァイオリン奏者。 濵本 実加 (ヴィオラ)Mika Hamamoto, viola大阪府出身。大阪府立岸和田高等学校卒業。同志社女子大学学芸学部音楽学科ヴァイオリン専攻卒業。卒業後上京し、ヴィオラに転向。ヴィオラを須田祥子氏に師事。2013年、パシフィック・ミュージック・フェスティバル(PMF)オーディションに合格し、PMFオーケストラに参加。2016年8月新日本フィル入団。同楽団 ヴィオラ奏者。 飯島 哲蔵 (チェロ)Tetsuzo Iijima, cello東京藝術大学を経て同大学院を修了。大学院アカンサス音楽賞を受賞。チェロを中島克久、前田善彦、河野文昭、山崎伸子、上森祥平の各氏に師事。ベルリンにてマルクス・ニコシュのもとで研鑽を積む。第10回ビバホールチェロコンクール井上賞、ザルツブルク= モーツァルト国際室内楽コンクール2017第1位。2019年新日本フィル入団。同楽団 チェロ奏者。 中山 博之(ピアノ)Hiroyuki Nakayama, piano東京藝術大学作曲科卒業。作曲を佐藤眞、福士則夫、青島広志各氏に師事。在学中に作曲した「オーケストラの為の‘Salto’」が藝大フィルハーモニアによって演奏される。その他熱海市への曲の献呈や、創作ミュージカル「竹取物語」の作曲等を手掛ける。映画・ゲーム・アニメ音楽のオーケストラアレンジをはじめ、様々な室内楽や合唱をアレンジ、幅広く活動。ピアニストとして東京交響楽団、日本フィルと共演、映画・TVコマーシャルのピアノ演奏レコーディング、フィギュアスケート浅田真央選手が使用した「カプリース」、NHK連続テレビ小説「梅ちゃん先生」の演奏を担当。2010年ショパン生誕200年記念・NHKカルチャー主催のワルシャワ交流祭ツアーに参加、ワルシャワ・パリにてショパンを演奏し喝采を浴びる。2014年~16年「ピアノ・オペラ ファイナルファンタジー」ワールドツアーにて各国の公演に出演。東京声楽コンクール最優秀伴奏者賞受賞。NHKカルチャー「ピアノの名曲・お話しと演奏」ほか講師としても活躍中。八王子市学園都市文化ふれあい財団アドヴァイザー。【進行・作品解説者プロフィール】吉川 明利(代官山 蔦屋書店 シネマ・コンシェルジュ)映画の魅力にはまって、あっという間の50年!【映画は映画館で】の信念を頑固に守り、休みにはシネコンをハシゴする日々。60年代後半~70年代の東宝青春映画と、古き良きアメリカのシネミュージカルをこよなく愛し、美貌の金髪女優には目がない、自称“代官山の映画オヤジ”。 【参加条件】無料(事前申込を本ページよりお願いいたします) 【定員数】※先着40名【ご注意事項】*参加券1枚でお一人様にご参加いただけます。*当日の座席は、先着順でお座りいただきます。*止むを得ずイベントが中止、内容変更になる場合があります。【ご来店参加につきまして】代官山 蔦屋書店内会場での参加お申込みのお客様は、当日30分前より3号館2階受付にお越し下さい。お名前確認、ご来場時のマスク着用/手指の消毒、体温チェックの上、ご案内致します。▼会場内での感染予防対策・お客様用の手指消毒液を各入り口に設置しております。・ソーシャルディスタンスを保った座席配置を致します。▼スタッフの感染予防対策・出勤前の検温/確認・体調不良時/発熱時の出店出勤の停止・手指の定期的な消毒の徹底・マスク着用の徹底及び咳エチケットの励行▼お客様へのお願い・ウイルス感染の可能性のある方/体調のすぐれない方はご来場をお控え下さい。・ご来場時のマスク着用/手指の消毒、体温チェックを必須とさせて頂きます。・咳エチケットの励行にご協力をお願い致します。・社会情勢により代官山 蔦屋書店内でのイベントを中止する場合がございますので、予めご了承下さい。 Updates tag:peatix.com,2022-06-14 08:20:34 2022-06-14 08:20:34 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1225337 Updates tag:peatix.com,2022-05-31 08:45:18 2022-05-31 08:45:18 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1219570 Updates tag:peatix.com,2022-05-31 03:43:23 2022-05-31 03:43:23 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1219429 Updates tag:peatix.com,2022-05-31 02:37:47 2022-05-31 02:37:47 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1219409 Updates tag:peatix.com,2022-05-30 09:03:12 2022-05-30 09:03:12 タイトル は 新日本フィルハーモニー交響楽団が奏でる ミュージカル映画の世界 に変更されました。 Orig#1219151 Updates tag:peatix.com,2022-05-30 02:46:17 2022-05-30 02:46:17 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1218935