直感と論理をつなぐ読書会 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2022-06-25T17:58:09+09:00 Peatix 中崎 倫子(Tomoko Nakasaki) 直感と論理をつなぐ読書会 tag:peatix.com,2022:event-3247942 2022-06-18T14:00:00JST 2022-06-18T14:00:00JST 読書会概要 仕事はうまくいっているけれど、なんとなくモヤモヤする。そんなことを感じたことはありませんか?あなたは仕事ができる優秀なかたです。周りの人の気持ちを汲み取り、期待に応え、素晴らしい成果を出しています。それなのになぜモヤモヤするのか?もしかしたら、思考が他人起点の「他人モード」になってしまっているのかもしれません。「自分がどう感じているか」よりも「どうすれば他人が満足するか」ばかりを考えてしまっているのかもしれません。自分の感性から始める「自分モード」の思考法を手に入れてみませんか?テスラのイーロン・マスク、グーグルのラリー・ペイジ、カーン・アカデミーのサイマル・カーンのような名だたるリーダーは、根拠の見えない直感を手懐け、「妄想」ともいうべき「ビジョン」を掲げ、共感した周囲の人を巻き込み、マーケットにインパクトを与え、周囲からの尊敬を集めています。しかし、どうすればそんなことができるのか?、直感や妄想だけで終わってしまうのではないか?、自分にはセンスなんてないよ、そう思う方もいらっしゃるかもしれません。この読書会では、自分の妄想を具体的な「かたち」に落とし込み、周囲の人を納得させていくステップについて学びます。課題本は、佐宗邦威『直感と論理をつなぐ思考法』です。この本は、主要メディアでも取り上げられました。"★主要メディアでも話題沸騰!「子どもが世界と関わるように、ビジネスをいったん忘れなさい」(「毎日新聞」橋爪大三郎氏/東京工業大学名誉教授)「まさに今、日本に欠けている考え方」(「ビジネスブックマラソン」土井英司氏/エリエス・ブック・コンサルティング)「もう一つの働き方改革の本」(「朝日新聞」勝見明氏/ジャーナリスト)時事通信「人気の本」、週刊文春「ベストセラー解剖」、週刊ダイヤモンド「目利きのお気に入り」、NewsPicks「Innovators Talk」、ライフハッカー[日本版]…など、絶賛&紹介続々!!"(「直感と論理をつなぐ思考法 VISION DRIVEN」(『amazon.co.jp』)より引用)自分の直感と論理をつなげ、現実を動かす方法で、仕事のモヤモヤをなくして圧倒的なインパクトを世に生み出してみませんか?【こんな方におすすめです】 仕事はうまくいっているのに何となくもやもやがある方 「自分モード」を取り戻した方 感性を磨く方法を知りたい方 直感と論理をつなぐ方法を知りたい方 ビジョン・進むべき方向性を見つけたい方 周りを巻き込むビジョンを作りたい方 学習の効果を高めるため、4名さま限定の募集です。「リードフォーアクション読書会参加者規約」にご同意いただいたうえで、お申し込みくださいませ。ご参加お待ちしております。 読書会詳細 【日時】 2022年6月18日(土)14:00~16:00 【場所】 LIGHT UP LOBBY 多目的スペース(京王線「府中駅」北口よりスカイナード(ペデストリアンデッキ)で直結、徒歩1分) 【持ち物】 課題本(未読でも大丈夫です):佐宗邦威『直感と論理をつなぐ思考法』(ダイヤモンド社) ※冊子体(紙の本)をご用意ください 付箋・メモ・ノート類 カラーペン(サインペン等) 【定員】 4名(ファシリテーター含まず) 【参加費】 2,200円(税込み) 【当日の進行】次の3ステップで行います。◯ステップ1  読書会のゴール(読書会後になっていたい気分、得たい経験・知識など)の設定 ◯ステップ2  本と親しむ時間、読書時間、対話時間 (1) 本と親しむ時間 本をざっくり眺める 著者のプロフィールをざっくり眺める (2)読書時間 質問づくりと答え探し 質問と本から得た答えと気づきの共有 (3) テーマについての対話時間 テーマについて対話 ◯ステップ3  気づきとやってみたい小さな一歩の共有 主催者 リーディング・ファシリテーター中崎 倫子(なかさき ともこ)【学歴】■筑波大学 第二学群 日本語・日本文化学類 卒業■大阪大学 言語文化研究科 博士前期課程 修了【現在の職業】■大学図書館司書(本業) レファレンス業務 ■その他 読書会ファシリテーター noteクリエイター 本の要約ライター(flier 協力ライター) 【主な実績】■読書会ファシリテーター▼Read for Action アカデミック読書会:読書会ファシリテーター(2020年7月~) モーニング読書会:読書会ファシリテーター(2020年3月~) ■SNS▼note 私家版 学術関係リンク集 ※Twitterで共有→Impressions19万以上 https://note.com/rin12/n/n4d6c76046f51 連続投稿 365日達成、現在も継続中 ■ライター▼flier 要約ライター バズる記事には「型」があった!1万本を研究してわかった文章のコツ(DIAMOND online) 諦めれば夢は叶う?未来の成功につながる「諦め」の価値とは(DIAMOND online)