第21回発達性ディスレクシア研究会@秋田ALVE | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2022-09-20T16:03:54+09:00 Peatix 発達性ディスレクシア研究会 第21回発達性ディスレクシア研究会@秋田ALVE tag:peatix.com,2022:event-3246881 2022-08-20T09:40:00JST 2022-08-20T09:40:00JST 参加申し込み締め切りを8月19日午前12時(正午)に延長しました。なお、ATM/コンビニ支払いの場合は1日前の8月18日午前12時(正午)締め切りです。<こんな方におすすめ>★発達性ディスレクシアについて確かな基礎知識を得たい方  ⇒ 研修会【20日(土)午前9時40分~午後1時】に参加★学校や地域での読み書き困難対応のことを知りたい方  ⇒ シンポジウム【21日(日)午後1時~4時】に参加★発達性ディスレクシアの最新の研究発表を聴きたい方  ⇒ 全日程参加で20日午後と21日午前の学術集会に参加がお勧めです。new! シンポジウムと研修会に参加(学術集会には不参加)のチケットをご用意しました。費用は別々に申し込んだ時と変わりません。<ご挨拶> 本研究会は発足から22年目を迎えましたが、東北地方ではこれまで研究会・大会が開催されておりませんでした。今回、東北地方で初となる大会を秋田で開催いたします。新型コロナウイルス感染拡大に伴い、昨年から対面とonlineでのハイブリットで開催しておりますが、今回もそれを踏襲します。子どもの読み書きに困難があるとき、原因は様々に考えられますが、その筆頭に発達性ディスレクシア(発達性読み書き障害)が挙げられるでしょう。発達性ディスレクシアは学習障害の中核と言われています。そして、学習障害はその多くが学校に関わる部分で顕著に現れます。つまり、読み書き困難のある子に対応する際は、学校での取り組みが非常に重要となってきて、特に、リソースの少ない地方においてはそれが顕著であると考えます。まだまだ発達性ディスレクシアの知識や対応方法は普及しておらず、特に秋田を含む北東北では、専門的な対応を受けることが非常に困難です。そこで今大会は、「読み書きの困難があっても健やかに学べる学校・地域づくり」をテーマとし、研修会、学術集会、そしてシンポジウムの3部構成で2日間にわたって実施します。会場は感染防止対策を徹底して、100人程度の参加が可能です。さらに、onlineで研究発表をお聞きになることも可能ですし、chatで質問も受け付けます。なお、online参加の場合は、それぞれの部ごとにZOOMリンクを発行いたします。お手数ですが、複数の部に参加される方は、各部ごとに専用のリンクをお使いください。なお、同時期に、秋田市において全国中学校バレーボール選手権大会が開催されるようで、秋田駅周辺のホテルがかなり団体予約で埋まってしまっている状況です。団体予約が入っていないホテルもいくつかあるようですが、宿泊をお考えの方におかれましては、空きのあるホテルに早めの予約を行うか、あるいは7月末から8月上旬にかけて、団体予約のキャンセルが出る可能性があるとのことなので、その時期までお待ちいただくかなさいますようお願い申し上げます。ZOOMウェビナーによるオンライン参加も可能ですので、そちらもご検討くださいませ。 <大会概要> 秋田大会は大きく、以下の3部から構成されます。 第20回 発達性ディスレクシア研修会 読み書きに困難のある子ども達 今回の研修会では、2つの講義が行われます。 1.発達性ディスレクシアとは       2.発達性ディスレクシアへの指導と支援 1が定義と背景、評価について、2では評価と指導の関連、指導・支援・合理的配慮についての講義です。 第21回 発達性ディスレクシア研究会 学術集会 発達性ディスレクシアに関する最新の研究発表と、それに伴い、会の特徴である長時間の活発なディスカッションを行います。 発達性ディスレクシア研究会 秋田大会 シンポジウム 秋田大会シンポジウムでは、「読み書き困難への対応も当たり前の学校・地域を目指して ―茨城県つくば市の先進事例と秋田県大館市の取り組み―」と題し、発達性ディスレクシアの早期発見・早期対応の先駆けとなった茨城県の先進事例に学ぶとともに、秋田県で独自の早期学習支援体制を敷いている大館市の事例を取り上げます。これらの取り組みが合わさることによって、地方だからこそ、学校・地域が健やかな学びの場となる道筋を皆さんと共有し、大いに語り合いたいと考えています。 また、シンポジウムについては、ぜひ全国のできるだけたくさんの方にご覧いただきたいと考えております。そのため、シンポジウムについては一定期間のアーカイブ配信(全日程参加者およびシンポジウム参加者は無料)に加え、日程が合わなかった方にもご覧いただけるよう録画配信(有料)を行います。研修会・学術集会についてはアーカイブ配信・録画配信(有料)は行いませんので、予めご了承くださいませ。 たくさんの皆様のご参加をお待ちしております。第21回発達性ディスレクシア研究会秋田大会 大会長 橋本洋輔(公立大学法人国際教養大学) <日時> 2022年8月20日(土)9:40~13:00 第20回発達性ディスレクシア研修会          14:00~17:20 第21回発達性ディスレクシア研究会 学術集会 1日目2022年8月21日(日)9:40~10:40 第21回発達性ディスレクシア研究会 学術集会 2日目          10:50~11:35 発達性ディスレクシア研究会 会員総会          13:00~16:00 秋田大会シンポジウム・閉会挨拶 <参加費>*第一弾の発表から一部参加費を変更しました 全日程参加  発達性ディスレクシア研究会会員 ¥6,000              非会員 ¥8,000                        学生 ¥3,000研修会のみ参加  発達性ディスレクシア研究会会員 ¥2,000              非会員 ¥3,000                        学生 ¥1,000シンポジウムのみ参加   発達性ディスレクシア研究会会員 ¥800              非会員 ¥1,000                         学生 ¥500※当研究会への入会を希望される方は、当研究会HPの「入会案内」から「入会申込書」をダウンロードし、必要事項を記載の上、FAX(048-797-2138)、もしくはE-mail (dyslexia-office@umin.net)にてお知らせください。入会には審査がございますので、早めにお申し込みください。※学生の方は、申し込み後に学生証のコピーをFAX(048-797-2138)、もしくはE-mail添付 (jdraakita@gmail.com)にてお送りください。 <申込みについて> 1)参加方法は、「現地参加」と「オンライン参加」の2種類です。なお、研修会および研究会については、終了後のアーカイブ配信や録画の有料配信はございませんのでご了承ください。2)申し込み後のご案内はすべてeメールで行いますので、「@peatix.com」からのメールを受け取れるように設定してください。3)チケットはお一人1枚ご購入ください。チケットの譲渡はできません。4)領収書はPeatixの領収書をご利用ください。お申込み完了後、Peatixお申込み詳細メールから領収データにアクセスしてください。アクセス方法は、Peatixヘルプページからご確認ください。5)8月17日午後11時以降は、チケットのキャンセル・返金については対応致しかねますのでご了承下さい。6)シンポジウムについては、オンライン配信に加え、研究会終了後のアーカイブ配信および有料配信を行う予定です。参加者の方の顔が映りこまない撮影体制をとりますが、質問の際に声や後ろ姿、所属やお名前が配信される可能性があります。あらかじめご了承ください。7)会場に来て対面参加なさる場合、感染対策にご協力ください。何らかの理由でマスク着用が難しい方がいらっしゃることは承知しておりますので、マスク着用を全員に義務付けることはしませんが、咳やくしゃみなどを繰り返す場合は、お声がけしてマスク着用をお願いいたします。また、当日に熱などの風邪症状が出た場合は、オンライン参加に変更するよう強くお願い申し上げます。ご質問等がおありの場合は、Peatixイベントページの「主催者に連絡」からメールでお問い合わせください。 <演題発表について> 1)演題発表の有無については、6/24(金)7月15日(金)(締め切り延長しました!)までにお知らせください。演題発表を「する」とお答えになった方には、改めて事務局より詳細をご連絡いたします。2)発表方法は、「現地での発表」と「事前に録画した動画を流す/質疑応答のみオンラインでライブ参加」のいずれかとなります。 <お問い合わせについて> 第21回発達性ディスレクシア研究会 秋田大会に関するご質問は、Peatixイベントページの「主催者に連絡」からメールでお問い合わせください。 <申し込み締め切り> 2022年8月16日(火)10時00分→8月19日(木)午前12時(正午)に延長しました。 Updates tag:peatix.com,2022-08-17 14:39:11 2022-08-17 14:39:11 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1250549 Updates tag:peatix.com,2022-08-17 13:00:09 2022-08-17 13:00:09 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1250512 Updates tag:peatix.com,2022-07-20 06:57:20 2022-07-20 06:57:20 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1239458 Updates tag:peatix.com,2022-07-20 05:49:58 2022-07-20 05:49:58 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1239426 Updates tag:peatix.com,2022-07-20 05:15:35 2022-07-20 05:15:35 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1239397 Updates tag:peatix.com,2022-07-20 02:54:26 2022-07-20 02:54:26 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1239301 Updates tag:peatix.com,2022-07-20 02:53:27 2022-07-20 02:53:27 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1239299 Updates tag:peatix.com,2022-07-20 02:49:04 2022-07-20 02:49:04 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1239292 Updates tag:peatix.com,2022-06-26 11:03:19 2022-06-26 11:03:19 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1229893 Updates tag:peatix.com,2022-06-20 07:35:14 2022-06-20 07:35:14 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1227627