【東京】機械翻訳導入支援セミナー ~パイロットプロジェクトの進め方とポイント~(12/13・無料) | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2021-11-15T10:31:02+09:00 Peatix 株式会社ヒューマンサイエンス 【東京】機械翻訳導入支援セミナー ~パイロットプロジェクトの進め方とポイント~(12/13・無料) tag:peatix.com,2017:event-324533 2017-12-13T14:00:00JST 2017-12-13T14:00:00JST 2017年12月13日(水)に機械翻訳導入支援セミナー~パイロットプロジェクトの進め方とポイント~を開催します。機械翻訳導入を効率的に進めるために有効なパイロットプロジェクト実施のポイントを伝授いたします!「まずはスモールスタートで機械翻訳導入に向けて検討していきたい」とお考えの方は必見のセミナーです。・機械翻訳は導入したいが、具体的にどのように進めて良いのかわからない・本当に生産性向上や工数・コスト削減につながるのかが心配・事前にどのような点を確認しておけば良いのだろうか・導入にあたっての準備が大変そう・機械翻訳で本当に品質が問題ないのか不安こうしたお悩みを解決するのに有効なのが、「機械翻訳導入に向けたパイロットプロジェクト」の実施です。機械翻訳導入というと、「事前の準備が大変そうだし、導入後も色々と問題が発生しそう・・・」「導入のリスクが大きい」とハードルが高いイメージをお持ちの方にはぜひパイロットプロジェクトの実施をおすすめいたします。機械翻訳を成功させるためのノウハウや国内の機械翻訳導入事例もご紹介しますので、これから機械翻訳の検討を進めていきたいという方はぜひご参加ください。セミナー後は、ご要望に応じて個別のご相談をお請けいたします。申込みフォームの「個別相談希望」にチェックをつけてください。プログラムセミナー:75分 1.機械翻訳の最新動向(品質やエンジン、導入状況など) 2.機械翻訳パイロットプロジェクトの進め方 3.機械翻訳導入を成功させるためのポイント 4.国内企業における機械翻訳導入成功事例質疑応答:15分個別相談会特徴パイロットプロジェクトの進め方とポイントをご紹介プランニング方法、確認・検証すべき点など、標準的な進め方とポイントをご紹介いたします。導入成功のノウハウを解説「機械翻訳エンジンの選定方法」や「品質基準の考え方」、「ポストエディットガイドラインの作り方」などのポイントなどを詳しく解説します。導入事例を詳しくご紹介パイロットプロジェクトを実施後に、機械翻訳を導入した企業の取り組み事項と導入効果をご紹介します。他社における課題や具体的な取り組みをお伝えします。対象者例・機械翻訳の導入をご検討されている方・機械翻訳の導入をスムーズに進めたい方・機械翻訳のトライアルやパイロットプロジェクトをご検討中の方・社内の翻訳業務の生産性向上、効率化が課題の方・マニュアル作成プロセスや翻訳工程の業務改善をご検討されている方・ドキュメント(取扱説明書、マニュアル、仕様書、技術資料、販社向け資料等)の 翻訳業務に携わっているご担当者講師澤田 祐理子・日英・多言語翻訳コーディネーター・ローカリゼーションスペシャリストとして、日本語版から英語版、多言語版までの翻訳プロジェクトに従事・機械翻訳の導入や複数のエンジンの品質評価・検証、エンジンベンダーとの情報交換などを担当・企業に向けた英文品質の標準化やスタイルガイドの作成に携わり、機械翻訳しやすい原文の調査・検証も実施・2014年からヒューマンサイエンス主催「機械翻訳を使いこなすためのセミナー」を定期的に開催・2015年 JTF*翻訳祭「次なる未来『トピック指向時代』の翻訳に挑む!~DITA・CMSの導入事例から明らかとなったトピック文書翻訳のベストプラクティス~」・2016年 TC シンポジウム「日英翻訳でも機械翻訳は使える!~事例からわかる日英機械翻訳活用のポイント~」講演*一般社団法人日本翻訳連盟お問合せ本セミナーの内容などのご質問がございましたらhsweb_inquiry@science.co.jp へご連絡ください。お電話でのお問い合わせは下記番号までお願いいたします。TEL:03-5321-3111担当者:事業推進部 佐賀