美山トライアルワーキングステイとは?〜美山のエコツーリズム、暮らしを知るトークイベント〜 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2021-11-15T10:31:00+09:00 Peatix 美山トライアルワーキングステイ 美山トライアルワーキングステイとは?〜美山のエコツーリズム、暮らしを知るトークイベント〜 tag:peatix.com,2017:event-324119 2017-12-10T14:00:00JST 2017-12-10T14:00:00JST 11/30update美山からお越しいただくゲスト情報を更新しました!・観光農園江和ランド   鹿取悦子さん・美山里山舎       小関康嗣さん・美山ふるさと株式会社  大野琢馬さん・芦生自然学校      青田真樹さんゲストのプロフィールは、下記イベント説明部分をご確認ください!−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−11/29update2017年2月に実施した前回トークイベントのレポートが美山エコツーリズム推進協議会のWEBページに掲載されています。どんなトークイベントだったか気になる方は是非ご確認ください!http://www.miyamaeco.com/0205.html−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−京都府の中央部に位置する南丹市美山町。人口およそ4000人の小さな町にもかかわらず、年間約90万人もの旅行者が訪れる町。そして『エコツーリズム』という観光を通じた持続的な町づくりに取り組む町でもあります。2018年2月9日〜12日、美山町に3泊4日で滞在し、仕事や暮らしを体験するトライアルワーキングステイを実施します。美山町を流れる由良川の源流である芦生の森は、原生的な自然を有し、希少な動植物の生息地でもあります。 また、かやぶき屋根の特徴的な民家が多数残されている集落、京の都を結ぶ多くの街道など、自然と文化が融合した日本の農山村の原風景が広がっています。この風景は、伝統行事、農耕、狩猟、漁、森の材の活用、相互扶助の仕組み(てんごり)など、自然と共存した「感謝」と「共生」の文化が根底に流れています。旅行者を惹きつける美山の豊かな自然と昔ながらの町並み、暮らしを守りつつ観光資源として多くの人に触れてもらう。美山では『エコツーリズム』というキーワードを通じて新しい観光とまちづくりのあり方を模索し、実践しています。地域に寄り添い、地域ならではの仕事や自然を生かしたエコツーリズムに取り組まれるゲストを迎え、美山について、美山での仕事や暮らしについて語っていただきます。2月9日〜12日に今回のゲストの方々を含めた美山の企業、団体へ滞在し、エコツーリズムに関わる仕事体験ができる3泊4日のショートステイプログラム(トライアルワーキングステイ)を実施します。当日は昨年度の実施風景なども交えどんなプログラムなのかをご案内。ご興味ある方は是非お越しください。当日はゲストの方との交流の場も設けさせていただきますので、トライアルワーキングステイに関心のある方はもちろん、美山という地域に少しでも興味、ご関心のある方の参加を広くお待ちしております!===================================▼こんな方へ!・美山という地域でのの暮らしをより深く知りたい方・自然、伝統を活かした観光、エコツーリズムに関心のある方・観光を通じたまちづくりに関心のある方・美山で暮らす、働く人との繋りを作りたい方・自然に囲まれた地域での暮らしに興味のある方・小商いも含め自ら事業を始めようと思っている方・地域に根差した仕事に興味のある方・ゲストのお仕事について関心のある方・その他美山という地域に興味、関心のある方===================================▼日時12月10日(日)14時~17時(13時30分受付開始)▼タイムテーブル・14:00~ イントロダクション:美山という地域の魅力を知る・14:15〜 トライアルワーキングステイとは〜去年の実績を通じて知る〜・14:30~ トークセッション :美山で働くゲストスピーカーから美山の仕事、暮らしを知る・16:30~ 交流タイム 司会進行 田村篤史(京都移住計画 代表)===================================▼ゲスト観光農園江和ランドhttp://www.cans.zaq.ne.jp/ewaland/鹿取悦子さん(Iターン 16年)観光農園江和ランドでは、貸し農園やコテージ等の運営の他、田んぼの一年通じて作る「みんなの田んぼ」プログラム、収穫した野菜や川でとった魚の調理や、羽釜で炊くごはん、石窯でのピザなど、自然の恵みを身体を通じて感じることができるような体験の企画、実行に携わる。猟師でもあり、自分たちで育てた食材や狩猟採集したものを使ってどこまで美味しいものが作れるか!そんな挑戦にも挑み続けている。美山里山舎http://satoyama-sha.com/小関康嗣さん美山里山舎の代表。27歳の時に大工を志し東京から美山に移住、6年の修行を経て2001年に独立、土壁と木造の伝統建築と薪炭を使う暮らしの融合に取り組む。2005年に美山里山舎を設立、2011年にNPO法人化、2014年には営利事業を株式会社化。2015年より作業道作りから伐採・搬出、製材、建築、端材の燃料化までを個人・中小団体で行い里山を再生する「極小規模木質資源フル活用モデル」を提唱し、普及促進に取り組んでいる。美山ふるさと株式会社 自然文化村事業部http://www.miyamafurusato.com/大野琢馬さん(美山町出身)2006年大阪芸術大学卒業。3年間に渡るイベント会社勤務を歴て2009年(財)美山町自然文化村に入社。美山との関わりを深める。2014年に美山ふるさと入社。現在は自然文化村事業部にて教育旅行の受け入れ、ツアー造成、営業を担当芦生自然学校http://ashiu.org/青田真樹さん(京都市との二拠点生活 近々移住予定)兵庫県出身。1978年生まれ。小学生で旅に目覚める。20代は旅と教育の実践を目指して、(財)京都ユースホステル協会へ入職。旅を軸に野外教育や環境教育を手法とした青少年の学びの場作りを実践。2005年の1年間休職し、北米遊学。30代は、実践者から雑用・サポート業務へと仕事の興味の軸を移す。2014年3月に退職し、現在は、NPO芦生自然学校のほか株式会社野生復帰計画などで、「地域の総務」を行なう。▼司会進行田村篤史(京都移住計画 代表)1984年 京都生まれ。立命館大学在学中、APUへ交換留学、NPO出資のカフェ経営に携わる。その後休学しPRや企画を行うベンチャーにて経験を積み、卒業後は海外放浪の末、東京の人材系企業に就職。会社員の傍らシェアハウス運営なども行う。2012年4月に退職。京都へUターンし「京都移住計画」を中心に、町家活用や商店街活性といった地域に関わる仕事や、キャリアデザインやPBLなどの授業も行う。「人と人、人と場のつながりを紡ぐ」をミッションに、2015年3月に株式会社ツナグムを起業。===================================▼会場KYOCA 3F salon〒600-8841 京都市下京区朱雀正会町1-1会場URL:http://kyoca.jp/access/▼参加費無料▼定員30名程度(事前予約制となります)▼申込み方法当イベントページからチケット申し込みをお願い致します。===================================▼南丹市美山エコツーリズム推進協議会とはhttp://www.miyamaeco.com/地域の伝統文化と豊かな自然を生かしたまちづくり・地域活性化を目的として振興会をはじめとする住民組織・美山町観光協会をはじめとする観光事業者・NPO団体・行政等が構成し、京都大学・地域の財産区管理委員会がアドバイザーとなる「南丹市美山エコツーリズム推進協議会」が発足しました。▼トライアルワーキングステイとは地域に密着し、仕事と生活が一体となった暮らしを体現する人々に触れることで、その地域の「人」「営み」「暮らし」を感じ、自分の生き方を考える糧とするトライアル・ワーキングステイ。===================================主催:南丹市、南丹市美山エコツーリズム推進協議会企画運営:京都移住計画===================================最後に・・・より多くの方に知っていただくため、本イベントのシェアをどうぞよろしくお願いします!! Updates tag:peatix.com,2017-11-30 04:56:39 2017-11-30 04:56:39 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#299080 Updates tag:peatix.com,2017-11-30 04:51:12 2017-11-30 04:51:12 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#299077 Updates tag:peatix.com,2017-11-30 04:49:37 2017-11-30 04:49:37 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#299076 Updates tag:peatix.com,2017-11-30 04:41:13 2017-11-30 04:41:13 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#299074 Updates tag:peatix.com,2017-11-30 04:40:12 2017-11-30 04:40:12 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#299072 Updates tag:peatix.com,2017-11-29 02:39:48 2017-11-29 02:39:48 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#298753