BETTARA 映画座〜変わる映画体験、新しい映画のカタチ!?〜 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2019-11-01T19:30:14+09:00 Peatix YADOKARI / はじまり商店街 BETTARA 映画座〜変わる映画体験、新しい映画のカタチ!?〜 tag:peatix.com,2017:event-323841 2017-12-13T19:30:00JST 2017-12-13T19:30:00JST 2017年12月13日(水)、BETTARA映画座の4回目。*BETTARA映画座は映画好きの「映画コミュニティ」です。 第3回のテーマは、kinologueのワークショップ事例報告のあと、これからの映画コミュニティをテーマに対話型ワークショップを行いました。 ワークショップでは、こんな内容を ①映画”作品”から感じるインスピレーション「アイディア」のカタチとは? ②すでに映画を上映する「場」を持っている人のコミュニティ「アイディア」とは? をざっとばらんに話し合いました。第4回は、ゲストに長南雅也さんをお迎えして、最近変わって来た映画体験を一緒に聞きながら、新しい映画のカタチを考えていく時間にしようと思います。 移動映画館のキノ・イグルーや誰でも上映ができるpopcornなど、映画の新しいカタチは様々あります。こんな人に来て欲しい。 ・映画の話をしたい人 ・映画館が好きな人 ・既存の映画の交流を超えるコミュニティに入りたい人映画でつながるBETTARA映画座コミュニティから、映画の新しい体験や創造を深めていきましょう。 たくさんの映画好きの方を心よりお待ちしております。申し込み http://peatix.com/event/323841/view開催概要開催日 2017/12/13(水)時 間 開場:19:15〜  開始:19:30〜 終了:21:30参加費 2000円(1ドリンク付き)*現地決済で2000円頂きます。定 員 30名参加資格 映画が好き申し込み http://peatix.com/event/323841/view主 催 BETTARA STAND 日本橋 × NPO法人World Theater Project(ワールドシアタープロジェクト)場 所 BETTARA STAND 日本橋 http://bettara.jp/ (〒103-0023 東京都中央区日本橋本町3-10-1)アクセス 「小伝馬町駅」徒歩2分、「新日本橋駅」徒歩3分、「三越前駅」徒歩5分ゲスト 長南雅也(ちょうなんまさや) 10数社のIT企業を渡り歩いてきたフリーランス。スキルセット重視の業界に課題を感じ、マインドセットを育む場づくりを模索中。映画サービスに関わった経験があり、IT業界の変遷や業界関係者との対話を通して"変わる映画体験"を、新しい映画の体験を通して"新しい映画のかたち"について考えてきた。最近は映画館以外の場で映画に触れる機会が増えている。ゴジラ シネマ・コンサート、ラ・ラ・ランド シネマコンサート、MUJINTO Cinema CAMP 2017(静岡県西伊豆の無人島)、森の映画祭 2017(愛知県の佐久島)、popcornの上映会ほか。 朝活コミュニティ「朝渋」にて、朝の上映会を実施する朝渋映画部の立ち上げを進める。 *photo by 岩井由生 座長 教来石小織(きょうらいせきさおり) NPO法人World Theater Project(ワールドシアタープロジェクト)代表理事。 2012年より途上国の子どもたちを対象にした移動映画館を開始。 団体としてカンボジアの子どもたち33,000人以上に映画を届けてきた。 2015年、日本武道館で行われたプレゼンコンテスト夢AWARDで優勝。 著書に『ゆめの はいたつにん』(センジュ出版)。 副座長 柴田大輔 (しばただいすけ) 1988年生まれ秋田県出身。鎌倉を拠点にシェアハウスやゲストハウスの運営、カフェ・バル・家具屋に関わりながら、街のコミュニティーづくりを仕掛けてきた経験を生かし、今年4月よりBETTARA STAND日本橋のコミュニティービルダーに着任。 自身も映画館をやることを目標に掲げ、映画は週1回は映画館で見るほどの映画好きである。 BETTARA STAND 日本橋でも上映を行い、「シェフ」・「365日のシンプルライフ」・「ハッピー・リトル・アイランド」を上映している。 ちなみに2017年の好きな映画はグザヴィエ・ドラン監督の「たかが世界の終わり」と、ジム・ジャームッシュ監督の「パターソン」。主催:BETTARA STAND 日本橋 × NPO法人World Theater Project(ワールドシアタープロジェクト)