SDGsの学びが社会を変える | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2022-06-04T17:23:39+09:00 Peatix 日生連 SDGsの学びが社会を変える tag:peatix.com,2022:event-3237906 2022-05-21T19:00:00JST 2022-05-21T19:00:00JST 日生連春のZoom研究会1.日時5月21日(土)19時~21時2.テーマ「SDGsの学びが社会を変える」3.プログラムあいさつ 行田稔彦さん趣旨説明 堀江理砂さん実践報告 奥津憲人さん(新渡戸文化中学校・高等学校)指定討論 加藤聡一さん+奥津さん+堀江さん意見交換(グループ+全体)司会・進行 金馬国晴さん4.参加費一般500円 学生無料チケットを入手してイベントに参加しよう!5.趣旨SDGsという言葉を目にしない日はない。教育現場では、「SDGs教育=持続可能な開発のための教育=ESDの推進」を「降りてきた新しいおしつけカリキュラム」と感じ「また横文字の何かが、上から・・」とげんなりする声を聞く。立ち止まってみると、気候変動・環境問題・エネルギー問題・人権問題・紛争・貧困・水や食の課題・広がる格差…私たちの世界が「“持続可能”の危機では」と肌で感じることは確実に増えてきている。だが、SDGsの実践となると「子ども達の生活の願いとどのように関わるのか」「子どもにどんな教育効果があるのか分からない」と戸惑う人は少なくないだろう。かつて、生活綴方で子どもが自分の家の貧困を綴り成長したように、ESDが子ども達の社会を見る視点を変えていく可能性を以下の5点から参加者とともに探究したい。○日生連のこれまでの実践の共通点を見い出す。○自由なカリキュラム編成・実践を行えるチャンスと捉える。○生徒にとっての地域が地球レベルに広がる可能性を考える。○憲法、国連憲章を生かす点からESDを考える。○形式的押し付けを批判的に検討し生徒の主体的な学びを追求する。「やらされる感」ではなく「生徒一緒にわくわくする実践を創りたい」という変容が起きることを期待して、ぜひご参加ください。