2022年6月4日(土)|伝統工芸師から学ぶ 金箔押し体験 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2022-06-11T17:39:42+09:00 Peatix NGO-S Marketing 2022年6月4日(土)|伝統工芸師から学ぶ 金箔押し体験 tag:peatix.com,2022:event-3236545 2022-06-04T11:00:00JST 2022-06-04T11:00:00JST 厚さわずか一万分の一ミリ!?金箔を使った工芸体験 伝統工芸師から学ぶ 金箔押し体験 名古屋で初!ミニトートバックに金箔を貼る!? 箔箸(竹はし)を使って薄い金箔を扱うのはむずかしい!けど楽しい!自分だけの金箔押しミニトートバックづくり体験【概 要】①準備としてまず、4色あるミニトートバックの中から1色、お好きな柄を12種類の中から1種類お選びいただきます。②ワンポイント入れるように糊(接着剤)をミニトートバックへ転写し準備完了。③いよいよ金箔押しの作業です。 薄い金箔を箔箸(竹はし)を使って、慎重に接着面へ。④余分な金箔を刷毛で払い、完成です。【開催日】2022年6 月4 日(土)【開 場】10:30【開 演】11:00~12:30【参加費】大 人1 名様 4,000 円(税込・材料費込み)お子様1 名様 1,000 円(税込・材料費込み)(小学生対象・大人1名参加につきお子様1名1,000 円、お子様のみの参加は4,000 円です)※幼児の参加については、ご家族の方と一緒に1つのバックをお作りください。■予約締め切り/2022 年6 月3 日(金)15:00■キャンセル規定/2022 年6 月3 日(金)15:00 以降は原則キャンセルは受け付けておらず、返金も致しません。【定 員】10 名様【場 所】ニッコースタイル名古屋1階 コミューナルロビー【ミニトートバック】●サイズ/20×20 cm●デザイン/12 種類の中からおひとつお選びください。●お 色/4 種類から1色お選びください。(ベージュ、ブラウン、チャコールグレー、ブラック)※ お取り扱いの注意事項 ※手洗い・お洗濯はお控えください。金箔が剥がれ落ちる原因になります。お手入れは金箔以外の箇所を布などで軽くこするなどして落としてください。【講 師】伝統工芸士 箔押師(はくおきし) 中澤幸広高校を卒業後「稲葉仏壇店」に入社し、仏壇の製造工程一筋に従事。40年以上の勤務経験で培った高度な技術が認められ、2020年2月に経済産業大臣指定伝統的工芸品名古屋仏壇の伝統工芸士に認定される。仏壇はもとより他にも多種多様な金箔張りを手掛けており、名古屋城の金鯱(名古屋城正門左隣にありレプリカ)の金箔張替えなどにも携わる。他、数々の寺院仏具の修復をしており、また金箔学習体験を広める講座を積極的に開催している。【愛知県名古屋の金箔押しについて】今回開催するイベントは、現役の箔押師より直接指導を受けながら金箔を押す「金箔押し体験」です。愛知県は「名古屋仏壇」と「三河仏壇」の2つが国から認められた伝統的工芸品に指定されている、仏壇造りが有名な地域です。仏壇造りは職人の持つ技術を集めて仕上げた伝統工芸の集大成と言われ、仏壇の内部を金箔で仕上げる箔押師(箔置き師)は、「八職」と称されている仏壇造りには欠かせない専門職人の一人です。本イベントでは、息を吹けば金箔がふわりと飛んでゆく、一万分の一ミリの薄さの繊細な金箔と向き合い、名古屋では初めての世界に一つだけのオリジナルミニトートバックづくりを通して工芸品づくりを体験いただけます。ご自身で金箔押しを体験することにより、地元愛知に根付く職人の技術、精巧さを改めて発見することが出来ます。日本の伝統工芸に興味のある方、また物づくりにご興味のある様々な年齢の方に楽しんでいただける内容となっております。また小学生対象のお子様向けの参加料金も設定しております。ホテルの優雅な空間で、楽しいひと時をお過ごしください。【新型コロナウイルスの感染予防対策について】ニッコースタイル名古屋では衛生ガイドラインに基づき、アルコール消毒液を設置、店内の拭き取り消毒、スタッフ全員のマスク着用、店内の席の間隔を広く保つ、状況に応じて入店制限を行うなどの取り組みを行っております。当ホテルの新型コロナウイルス感染症拡大防止ガイドラインについては公式サイトをご覧ください。https://nagoya.nikkostyle.jp/our-response-to-covid-19/