金継ぎの心に触れる -金継ぎ体験と職人の世界- | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2022-06-12T16:31:04+09:00 Peatix 株式会社NI-WA 金継ぎの心に触れる -金継ぎ体験と職人の世界- tag:peatix.com,2022:event-3228678 2022-05-13T14:00:00JST 2022-05-13T14:00:00JST 金継ぎの心に触れる -金継ぎ体験と職人の世界- スパニッシュ様式にアールデコや和室(日本座敷)を備えた洋館<kudan house>の素敵なデザイン空間の中で、漆芸修復45年以上のキャリアを持つ清川廣樹が、金継ぎ修復のハイライトとなる金蒔き体験をセミナーご参加の方と共有しながら、金継ぎの精神性、自然素材の重要性、伝統工芸とサスティナビリティについて語り合うサロンの第二弾。江戸時代に確立した職人技法で行う金継ぎを体験しながら、その心に触れてみてください。■日時 2022年5月13日(金)14:00~16:30(13:30開場)■講師 漆芸修復師 清川 廣樹■定員 15名■参加費 16500円(税込)(材料費・ソフトドリンク付き)/19,800円(税込)(材料費・アルコールドリンク付き)・いずれのチケットでも、同じセミナーと金蒔き体験を受講いただけます。・修復する器については、平安堂京都がご用意いたします。・金継ぎ体験では日本産の本漆と金粉を使用します。・体験で漆にかぶれる心配はまずありませんが、万一かぶれたとし ても、健康上の問題はありません。・修復した器は平安堂京都にて仕上げをした後、5月下旬頃に配送 か東京御茶ノ水事務所でのお受け取りをお選びいただけます。■タイムスケジュール開場13:30/開始14:00/終了16:30※セミナー開始前(13:30~14:00)は、地下ホワイエにて、金継ぎの世界観を映像と作品を通じてお楽しみいただけます。※お飲み物をお楽しみいただきながら、ぜひ日常を忘れリラックスした時間をお過ごしください。1階クラシカルルーム(応接室)地下ホワイエ漆芸修復師 清川 廣樹1957年4月大阪府生まれ高校卒業後、蒔絵師に弟子入りして職人としてのキャリアをスタートさせ、修復の一線で活躍する複数の職人のもとで研鑽を積み、28歳で独立した。       45年以上、江戸時代に確立された伝統技法の継承者として、漆を用いた「漆芸」修復に携わる。その対象は社寺仏閣、建築、仏像、陶磁器、漆器、アンティーク家具、古美術品など多岐にわたり、学術関係者からの信頼も厚い。2015年春より、伝統工法を幅広く紹介することを目的に、京都と東京で金継ぎ教室を主宰、自然素材のみで行う工法の丁寧な指導と、45年間の職人生活で得た知識や様々な経験談が評判になる。2017年より現在まで、日本橋三越本館で金継ぎ修復のお見積り会を開催、イギリス公共放送BBC、テレビ東京等のメディア出演多数、雑誌月刊誌、企業広報誌等に活動が広く紹介される。2014年5月京都市北区の大徳寺東門前に現在の工房をオープン、2019年7月に株式会社漆芸舎設立、代表に就任、2021年6月にNPO法人「ROLE」を設立し代表理事を務める。2022年11月自身初の著作「継 ~金継ぎの美と心」を淡交社より上程。単なる金継ぎ修復の教本ではなく、その精神性、職人文化、世界観を伝えている。OFFICIAL WEB SITEINSTAGRAMFACEBOOK会場 kudan house (東京都千代田区九段北1-15-9)東京九段の歴史を見守り続けた築95年の邸宅。「歴史」と「和」、「現代アート」の融合をテーマに、未来へ向けたイノベーションを生み出す会員制ビジネス拠点として生まれ変わりました。会員企業の研修会、オフサイトミーティングなどの場として利用されています。公式Webサイト◆ご来館にあたって安心・安全な開催のために、お客様のご理解・ご協力をお願い致します。・新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、ご入館および施設のご利用にあたってはマスクをご着用ください。・ご入館時に検温のご協力をお願いし、37.5度以上の発熱が確認された場合は、ご入館をお断りさせていただきます。・急激な状況の変化により、 止むを得ず開催を中止する場合があります。 予めご了承ください。 Updates tag:peatix.com,2022-05-06 06:21:38 2022-05-06 06:21:38 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1209983 Updates tag:peatix.com,2022-04-21 08:14:07 2022-04-21 08:14:07 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1205534