"東北大学先端技術×ライフサイエンス"シリーズ vol.3 次世代放射光による可視化が変えるライフサイエンスの未来 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2022-06-25T19:01:03+09:00 Peatix LINK-J "東北大学先端技術×ライフサイエンス"シリーズ vol.3 次世代放射光による可視化が変えるライフサイエンスの未来 tag:peatix.com,2022:event-3226467 2022-05-26T17:00:00JST 2022-05-26T17:00:00JST 【概要】次世代放射光施設が、2023年、東北大学青葉山新キャンパスに完成します。この施設は、国・地域・大学・国研に加え、約100社に上る企業が出資して建設を進めており、出資した企業・学術機関は、それぞれが成果を専有できる新しい制度のもとで、世界トップクラスの性能の光を利用できます。この新しい光は、モノの見え方を変えてしまいます。例えばライフサイエンス分野では、たんぱく質構造解析に加え、細胞内の状態を可視化し、薬理や薬物動態といった創薬研究の応用分野が広がることが期待できます。さらに、「モノの見え方が変わる」ことで、計測と計算科学・データ科学・AIとの距離を縮め、仮説検証サイクルを加速します。すでに、スピントロニクスや触媒など、デバイス・材料の研究開発の手法に革新をもたらしつつあり、2050年のカーボンニュートラルと脱炭素社会の実現にむけて様々な分野が集い、つながるオープンイノベーションの場として、産業界・学術から広く期待されています。新たな連携の形による産学連携に関心をお持ちの方や、次世代放射光のライフサイエンスをはじめとする多分野での活用に関心をお持ちの方など、幅広い方のご参加をお待ちしております。会場でのネットワーキングも予定しておりますので、交流の場としてもご活用ください。※2019年開催「LINK-J×東北大学ネットワーキング・ナイト 次世代放射光の可視化がライフサイエンスを革新する」開催レポートはこちら【開催日時】2022年5月26日(木)17:00-19:00 (18:30-19:00 リアル会場のみネットワーキング)【会場】リアル会場:日本橋ライフサイエンスハブ、オンライン(Zoom Webinar)【リアル会場住所】日本橋ライフサイエンスハブ〒103-0022 東京都中央区日本橋室町1-5-5室町ちばぎん三井ビルディング8階(COREDO室町3)【プログラム】   17:00-17:05 開会17:05-17:25 講演「ライフサイエンスの研究基盤としての次世代放射光施設」 高田 昌樹 氏(東北大学 国際放射光イノベーション・スマート研究センター 教授)17:25-17:45 講演「X線吸収ナノ粒子を利用した腫瘍血管の光イメージング」 権田 幸祐 氏(東北大学大学院医学系研究科 教授)17:45-18:05 講演「百聞は一見に如かず:タンパク質分子動画から見えてくる世界」 南後 恵理子 氏(東北大学多元物質科学研究所 教授)18:05-18:30 パネルディスカッション 高田 昌樹 氏 村松 淳司 氏(東北大学 副理事(次世代放射光計画担当)、国際放射光イノベーション・スマート研究センター長) 権田 幸祐 氏 南後 恵理子 氏18:30 中締め ご挨拶:村松 淳司 氏18:30-19:00 リアル会場でのネットワーキング【ネットワーキングについて】リアル会場のみネットワーキングの時間を設けます。登壇者や他の参加者の方とお話し・名刺交換など行っていただくことが可能です。ぜひリアル会場にてご参加ください。【登壇者紹介・講演詳細はこちら】【主催】LINK-J【共催】国立大学法人東北大学オープンイノベーション戦略機構【定員・申込締切】リアル会場:150名/5月26日昼12:00までオンライン視聴:1000名/5月26日18:30まで【参加方法】・事前登録制、無料・リアル会場にお申し込みいただいた方は当日会場にお越しください。・オンライン視聴にはZoomウェビナーを使用します。・視聴時間になりましたらPeatixアプリ上の「チケット表示」→「イベントに参加」ボタンよりお入りください。(専用URLとなりますので、他者との共有はお控えください)・ウェビナーの操作方法等はご自身で事前にご確認をお願いいたします。《オンライン参加の免責事項》※必ずお読みください。お申込みを頂いた時点で、免責事項に同意したとみなします。・Zoomウェビナーの使用方法を事前にご確認ください。・Zoomの使用方法・操作方法については、本イベントではサポートできません。・Zoomの使用は、パソコンの場合はウェブブラウザもしくはアプリケーションの利用、スマートフォンの場合はGoogleplayやAppstoreなどから事前にアプリのインストールが必要です。(インストールや使用は無料ですが、別途インターネット回線が必要です。)・Zoomインストールなどを起因とするPCトラブルなどは保証しかねますので、自己責任のもとご使用ください。・各種アプリは最新版にアップデートしてからご利用ください。・配信URLを他の方に知らせたり、SNSなどで公開したりしないようお願いします。・主催者もしくは視聴者ご自身の回線・機器の状況によっては通信が不安定になったり、それを原因とした映像等の不具合が発生したりする可能性がございます。・写真や映像で記録させて頂きます。写真記録はブログなどでイベントレポートとして掲載する場合があります。・本イベントの録画・録音はご遠慮ください。後日、概要など報告する予定です。・情報保護の観点から、無断で画面をスクリーンショットや撮影等をすることはご遠慮ください。《イベントについてのお願い》イベントの参加申し込みは先着順となります。お早目にお申込みいただきますようお願い申し上げます。記録・広報などを目的として、イベントの様子を写真や動画で撮影する場合があります。あらかじめご了承ください。主催者は新型コロナウイルス感染予防対策をいたしますが、ご参加される皆さまにつきましても以下のとおりご協力をお願いいたします。また、感染拡大状況によってはお願い事項の増加や、イベントの開催方針の再検討の可能性がございます。《新型コロナウイルス感染対策 ご協力のお願い》ご来場時は必ずマスクをご着用ください入場時や休憩時間毎にこまめな手洗・手指消毒をお願い申し上げます本会は事前登録制とし、事前に参加連絡先(氏名、所属、電話番号、メールアドレス等)を把握しております。これらの情報が必要に応じて保健所等の公的機関へ提供され得ることをご了承ください下記に該当する方のご来場は自粛いただきますようお願い申し上げます ①発熱、あるいは咳・咽頭痛等の症状がある場合 ②過去14日以内に感染が継続拡大している国・地域のへの訪問歴がある場合 ③新型コロナウイルス感染者の濃厚接触者であることが判明した場合 ④過去14日以内に入国制限等のある国・地域からの渡航者・在住者との濃厚接触がある場合「新型コロナウイルス感染症対策専門家会議提言による「身体的距離の確保」「マスクの着用」「手洗い」からなる基本的な感染対策の徹底にご協力をお願い申し上げます来場前に接触確認アプリ(COCOA)や各地域の通知サービスのダウンロードを推奨いたします《個人情報の取扱いに関して》今回のイベントでは、LINK-Jと国立大学法人東北大学が個人情報を共同利用いたします。共同利用の目的は、各団体それぞれが定める利用目的に準じます。各団体の個人情報の取り扱い、利用目的の詳細は以下のURLからご確認ください。◎LINK-J・個人情報保護に関する基本方針 http://www.link-j.org/privacy/・個人情報の取扱いについて http://www.link-j.org/use/◎国立大学法人東北大学・国立大学法人東北大学個人情報保護規程・個人情報保護方針(プライバシーポリシー) http://www.tohoku.ac.jp/japanese/site/siteinfo/01/siteinfo0103/※本イベントで撮影した写真は、LINK-J、国立大学法人東北大学および登壇関係者等がホームページ・パンフレット等に使用する場合がございます。