トークグラフィッカー® 連続オンラインプログラム(2022年5月) | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2022-05-22T15:46:28+09:00 Peatix Shota Yamaguchi トークグラフィッカー® 連続オンラインプログラム(2022年5月) tag:peatix.com,2022:event-3224249 2022-05-07T15:00:00JST 2022-05-07T15:00:00JST トークグラフィッカー® 連続オンラインプログラム 連続シリーズNHKハートフォーラム<ライブ配信>や、NewsPicks NewEra,NerCity in Fukuoka、富山県、群馬県、京都府、滋賀県のイベント、ワークショップ、高等学校でのグラレコ教室、教育・まちづくりの対話の場など400以上の場でリアル、オンラインでのグラフィックファシリテーション、グラフィックレコーディングの導入実績のあるトークグラフィッカーのオンラインプログラム連続シリーズです。話し合いの可視化の手法である”グラフィックレコーディング”、”グラフィックファシリテーション”と、”グラフィックを活用した対話の場づくり”の3つの手法を体験し、学ぶことができます。実際に紙でペンに描き、可視化する練習をします。また、トークグラフィッカーがグラフィックを描きながら、各手法を実際に体験します。トークグラフィッカー オンラインプログラム 連続シリーズ・ご興味のあるプログラムを個別にお申し込みください。・終了後、希望者との交流・質問タイム(30分程度)を設けています。・①、②、③のプログラムで内容は異なりますが、グラフィックの基礎的な描き方の部分は共通の内容となります。ご了承ください。①GRAPHIC RECORDING -グラフィックレコーディング-話合いをその場で絵や文字で記録するグラフィックレコーディングの手法を体験、学びます。2022/05/07(土) 15:00~17:302022/05/10(火) 18:30~21:00※各日内容は同じです。②GRAPHIC FACILITATION -グラフィックファシリテーション-グラフィックを話し合いや場の活性化につなげるグラフィックファシリテーションの手法を体験、学びます。2022/05/08(日)  15:00~17:302022/05/11(水)  18:30~21:00※各日内容は同じです。③GRAPHIC DIALOG -グラフィックと対話の場づくり-グラフィックを参加者同士の対話の場づくりに活用する手法を体験、学びます。2022/05/12(木)  18:30~21:002022/05/14(土)  15:00~17:30※各日内容は同じです。各日5000円各定員4名特典:当日トークグラフィッカーが描き上げたグラフィックは、参加者限定でデータをお渡しいたします。対象者・グラフィックの各手法を体験・学びたい方・研修・事業・イベントなどにグラフィックの活用を考えている方〇確認事項・Zoomを使用します。事前にアプリのインストールをお願いします。・Wifi環境のある、落ち着いて話せる場所でご参加ください。ブレイクアウトルーム(少人数のセッション)を使用することがあります。・他の方へのURL転送はお控えください。・イベントの様子を撮影し、各種HP、SNSなどでの使用や、メディア取材が入ることがあります。・チケットの払い戻しはできませんので、ご了承ください。・参加できなくなった場合は、必ずキャンセルのご連絡をお願い致します。(代理参加も可能ですので、ご連絡ください。)・領収書の発行は、Peatixより行うことができます。・参加者が1名の場合でも開催致します。・開催日が近づきましたら、ZOOMのURLが記載された案内メッセージをお送り致します。〇ご準備いただくもの・パソコン(Windows、Macどちらでも可)もしくはタブレット(Android,iOS)※スマートフォンは画面が小さいので、パソコン・タブレットをご用意ください。・水性ペン(推奨品:プロッキー黒・角太芯+丸細芯)黒以外の色がある方はご準備ください・A4用紙 20枚程度(絵を描く練習やメモにお使いください)・正方形の付箋(約7cmくらい) 20枚程度※Zoom操作に不安がある方はご連絡ください、開始15分前に、簡単な使用方法をお伝えします。・イヤホン付きマイク(なくても良いですが、あると声が聞き取りやすくなります。)〇参加者の声・実践を交えて気軽に着手できたので良かったです。本を読むだけでは得られない経験だと思います。・講座の流れが滑らかで、描くのは緊張したけれど、段階的に導いていただけた。・グラフィックレコーディングは初めての経験でしたが、難しさ、楽しさ、その意味などを体験を通して感じることが出来てとても良かったです。少人数でアットホームな感じも良く、随時ポジティブな言葉を掛けていただいて、前向きに取り組めました。・グラフィックの基本的な描き方などを知り、実際に自分で描いて見たところが良い経験になった。・インプットの講義だけでなく、アウトプットする実践の場やこれからスキルを上げる方法などにも触れていただき大変参考になりました。<お問合せ>syouta.yamaguti@gmail.comトークグラフィッカー 山口翔太講師:トークグラフィッカー 山口翔太話の見える化、ファシリテーション、ワークショップデザインの技術を活用して、参加者それぞれが主体性を持つ、対話、共創の場づくりを行っている。グラフィック導入実績(一部)・富山県「移住施策アイデアソン」、「富山県ワーケーション・ワークショップ」・群馬県「公共交通オープンデータ ハッカソン プレミーティング」、「あかぎ会議」・京都府「個別避難計画作成に係る市町村担当者研修」・滋賀県「防災と保健・福祉の連携モデル検討のための意見交換会」・氷見市「ひみ教育魅力化協議会」・氷見高校「高校生向けグラフィックレコーディング教室」・NHKハートフォーラム<ライブ配信>・NewsPicks「NewEra,NerCity in Fukuoka」・PLAYWORKS株式会社、日本マイクロソフト「DIVERSITY & INCLUSION WORKSHOP」など行政から企業まで、約400の場でグラフィックの導入実績あり。トークグラフィッカー詳細https://talk-graphic.jimdofree.com/トークグラフィッカー実績公開ページhttps://note.com/talkgraphicer