特別対談 「伝える×伝える」~いま、「言い方」で損をしない伝え方~ | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2022-06-23T20:31:29+09:00 Peatix プレゼンテーション協会 特別対談 「伝える×伝える」~いま、「言い方」で損をしない伝え方~ tag:peatix.com,2022:event-3223497 2022-05-24T19:00:00JST 2022-05-24T19:00:00JST 「悪気はなかったのに、ちょっとしたひと言で相手を不機嫌にさせてしまった」「相手のためによかれと思って言ったのに、傷つけてしまった」というような、苦い経験はありませんか?そんなつもりはなかったのに、使い方を一歩間違えたばかりに、人間関係にヒビが入ってしまったり、パワハラと捉えられたり、「言い方」次第で、相手の感情は思わぬ方向へと向かうことがあります。無意識に使っているあなたのその言葉は、大丈夫ですか?今回の特別対談「伝×伝」のテーマは「いま、”言い方”で損をしない伝え方」。『言いかえ図鑑』の著者である一般社団法人日本メンタルアップ支援機構 代表理事 大野萌子さんにご登壇いただきます。企業内カウンセラーとしても経験も豊富な大野さんは、会社、客先、家庭での悩みのご相談を多く受けてこられました。その9割が人間関係の悩みということです。どのような言葉がポジティブなコミュニケーションへとつながり、人間関係をスムーズにするのか、そして自分自身も生きやすくなるのかを、代表理事の前田との対談で、お話いただきます。近書『30分ファシリテーション』で、組織内のコミュニケーションについて伝えている代表理事の前田。コミュニケーションを知り尽くしたお二人です。人間関係がぐんとスムーズになる「言葉のかけ方」を知りたい皆様にむけた「伝え方」についての対談をどうぞお楽しみに!【タイムライン】【18:50】 開場【19:00】 開始【19:00】 プレゼンテーション協会 説明(前田)【19:05】 大野氏・前田のトークセッション「伝える×伝える」~いま、「言い方」で損をしない伝え方~ モデレーター:堀口友恵(プレゼンテーション協会 専務理事)【20:00】 質疑応答【20:20】 次回プレゼンテーション協会告知【20:25】 写真撮影【20:30】 終了【参加費】(オンライン)会員企業・個人会員:無料 非会員企業・非会員:無料【参加方法】※お申し込みいただいた方へ・オンライン参加の方はZOOMの参加URLをお送りします。イベントの「視聴ページ」に表示される参加URLをご確認お願いいたします。(マイチケットよりご確認いただけます)【アーカイブ配信】  プレゼンテーション協会 会員企業・個人会員の方のみ視聴可能です【チケット申し込み時の注意】・協会の会員企業、個人会員以外の方は、必ず<非会員>のチケット購入をお願いします。 PA会員企業一覧はこちら・協会に所属のない方の「会員」チケット申し込みはキャンセル処理をさせていただきます。【登壇者プロフィール】大野 萌子(おおの もえこ)一般社団法人 日本メンタルアップ支援機構 代表理事法政大学卒業。2000 年から日本産業カウンセラー協会において 17 年間、産業カウンセラー養成講座、実技・理論講師として活動。(産業カウンセラー、キャリアコンサルタント養成のエキスパート)また、防衛省初ハラスメント研修を担当、をはじめ文部科学省などの官公庁、大手企業、大学などで、年間 100 件以上の研修・講演活動を行っており講演のユニークさや解り易さには、定評がある。日テレ「世界一受けたい授業」「スッキリ」、TBS「ゴゴスマ」、フジテレビ「ノンストップ」、NHKラジオ、J-WAVE、日経ビジネス、日経WOMEN、日経、毎日、朝日新聞等メディア出演・監修多数。<資格>・公認心理師 ・メンタルアップマネージャ® ・産業カウンセラー ・2級キャリアコンサルティング技能士 ・介護人材育成コンサルタント<著書>・「かまってちゃん社員」の上手なかまい方(ディスカヴァー・トゥエンティワン)・「産業カウンセラー」(新水社)・「言いにくいことを伝える技術」(ぱる出版)・「介護職のための職場コミュニケーション術」(中央法規)・「職場で使えるカウンセリング」(誠信書房)・「よけいなひと言を好かれるセリフに変える言いかえ図鑑」(サンマーク出版)・「聞き上手さん」のしんどいがなくなる本(ナツメ社)・「困ったときの言いかたルール」(三笠書房 王様文庫)・「よけいなひと言を好かれるセリフに変える働く人のための言いかえ図鑑」(サンマーク出版)<連載>・日経 HR・日経 doors・ダイヤモンドオンライン・東洋経済オンライン(現在連載 190 回)前田 鎌利(まえだ かまり)プレゼンテーションクリエイター・書家 一般社団法人 プレゼンテーション協会 代表理事株式会社 固 代表取締役(WEBサイト)一般社団法人 継未 代表理事 1973年福井県生まれ。東京学芸大学卒業後、光通信、ジェイフォン、ボーダフォン、ソフトバンクモバイル株式会社(現ソフトバンク株式会社)と17年にわたり通信事業に従事。2010年にソフトバンクグループの後継者育成機関であるソフトバンクアカデミア第1 期生に選考され、初年度第1位を獲得。孫社長が行うプレゼン資料作成にも参画。ソフトバンク子会社取締役や、ソフトバンク社内認定講師(プレゼンテーション)として活躍したのち、2013年12月にソフトバンクを退社。独立後、『社内プレゼンの資料作成術』『社外プレゼンの資料作成術』(ダイヤモンド社)を刊行して、ビジネス・プレゼンの定番書としてベストセラーとなる。ソフトバンク、ヤフーをはじめとする通信各社、教育関係企業・団体のほか、鉄道事業社、総合商社、自動車メーカー、飲料メーカー、医療研究・開発・製造会社など、多方面にわたり年間200社を超える企業においてプレゼン研修・講演、資料作成、コンサルティングなどを行う。 Updates tag:peatix.com,2022-04-18 01:58:36 2022-04-18 01:58:36 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1204132 Updates tag:peatix.com,2022-04-15 05:51:46 2022-04-15 05:51:46 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1203360