第7回「リトミック手法と健康経営・・身体・心・頭の若返り」 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2019-11-05T18:46:36+09:00 Peatix ヨッシー 第7回「リトミック手法と健康経営・・身体・心・頭の若返り」 tag:peatix.com,2017:event-322131 2017-11-22T19:00:00JST 2017-11-22T19:00:00JST 第7回のテーマは、リトミック手法と健康経営。リトミック(フランス語: rythmique、英語: eurhythmics、ユーリズミックス、ユーリトミクス)とは、19世紀の末から20世紀初頭にかけて、スイスの音楽教育家で作曲家でもあったエミール・ジャック・ダルクローズが開発した音楽教育の手法と言われています。その手法をこれから急速に増え続ける高齢者やその予備軍の若返りに活用し多くの介護予防などの実績を挙げている船井さんご夫妻による若返りリクリエーションの体験も入れながら、リトミック手法を学び、それを企業などの健康経営に活かす道筋を付けます。 日時:2017年11月22日(水)19:00~22:00 18:30 開場 名刺交換等19:00 開講挨拶と前回までの振り返り(プラチナウェルネスフォーラム代表 星野芳昭)19:10 第1部:基調講演と体験リトミック手法・・・若返りレクリエーション~皆で歌って体操して若返ろう~エムズスマイル 代表 船井 厳雄(ふない よしお) (日本介護予防協会 介護予防指導士)...           講師 船井 真知子(ふない まちこ)   1.きっかけ~事業立ち上げ  2.介護予防を取り巻く社会的背景と目指すところ  3.若返りレクリエーションとは  4.参加者の声・効果   5.若返りレクリエーション(実演)   6.活動状況とビジョン実現に向けた今後の展開20:10 質疑応答とまとめ20:40 第2部:健康経営最前線(星野)20:50 記念撮影21:00 第3部:交流会(軽食とビール、ワイン等、22:00まで)