#理科読ノススメ:図書館・書店・出版について学び合うオンライン勉強会(仮称) | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2022-05-15T21:03:41+09:00 Peatix 大塚@樹村房 #理科読ノススメ:図書館・書店・出版について学び合うオンライン勉強会(仮称) tag:peatix.com,2022:event-3214026 2022-04-15T19:30:00JST 2022-04-15T19:30:00JST ■今回のテーマ読めば世界がもっと楽しくなる「#理科読ノススメ」■開催日時2022年4月15日(金)19:30 - 21:00■開催方法Zoomミーティング■定員20名■参加費無料■登壇者講師/藤田理穂(学校司書、福島市の図書館を育てる市民の会 #理科読 #街角の数学)  企画立案者/広瀬容子(株式会社ラピッヅワイド)常連ゲスト/野末俊比古(青山学院大学教育人間科学部教授・図書館長)枠組や場の提供者/樹村房■イベント内容こんにちは。企画立案者の広瀬容子です。「図書館・書店・出版について学び合うオンライン勉強会(仮称)」には、巷によくあるオンラインサロンとは違い、たった一人の講師は存在しません。参加者一人一人が、自分の関心のある分野について調べ、他者に対してアウトプットを行うことで、さらなる学びを深め、知識を身につけていくことを目的とします。その先の先の先には本の出版といった可能性もある・・・かもしれません。4/15には、藤田理穂さんにご登壇いただきます。テーマは「読めば世界がもっと楽しくなる#理科読ノススメ」。子どもの読書推進活動で、「朝読」「家読」が広がっています次に来るのは「理科読!」にしたいけれど図鑑を読んでいると「ちゃんとした本を読みなさい!」って叱られるいやいや、見くびらないでよ、理科の本宮沢賢治もマンガ・アニメも時事ニュースも理科本読んだらもっとよくわかる、もっと楽しい!!あなたの好きな理科の本(絵本、マンガ、新書、専門書、何でも可)紹介してください!「理科読の本」ってどんな本?あなたが「理科読だ!」と思う本が理科の本です。たとえば…『はたらく細胞』『オオカミ王ロボ』『I SPY ミッケ!』『りんごかもしれない』も理科読の本です(「科学道100冊」に選ばれた本です)。                                  [藤田理穂]どうぞご期待ください!1/21「旅と図書館を考える」回で行った、このサロンの趣旨や目的、何をどういう形で始めるのかというイメージをつかんでいただくためのサンプルセッションは以下のURLからご覧いただけます。https://youtu.be/FjGcv_OcDJ4私たちと一緒に学びを深めましょう。■参加申込み方法・Peatixのイベントページ(本ページ)から参加チケットを購入(無料)するかたちでお申し込みください。・申込みにあたっては、Peatixのアカウントが必要となります。・参加申し込み手続きを完了されたかたは、Peatixのチケット管理画面を介して、イベント参加ページへアクセスできるようになります。・会場となるZoomミーティングへは、Peatixのイベント視聴ページに記載しておりますご案内にもとづいてご参加ください。・不具合等による配信URLの変更などが急遽発生した場合は、参加申込時にご登録いただいたメールアドレスへご案内をお送りします。