【学校関係者様向け】EdTech導入補助金2022オンライン説明会:無償でハイラブルの話し合い見える化を導入しませんか? | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2022-05-07T16:33:31+09:00 Peatix ハイラブル株式会社 【学校関係者様向け】EdTech導入補助金2022オンライン説明会:無償でハイラブルの話し合い見える化を導入しませんか? tag:peatix.com,2022:event-3210041 2022-04-07T15:30:00JST 2022-04-07T15:30:00JST EdTech導入補助金2022を活用して、対面とオンラインを組み合わせた話し合い活動の見える化サービスを無償で導入いただく学校を募集しています!◆導入できる2つのサービス・対面の話し合い見える化 Hylable Discussion(ハイラブルディスカッション)・Web会議の見える化 Hylable(ハイラブル) <両サービスの紹介はこちら>◆EdTech導入補助金2022とは?EdTech事業者に対して経済産業省が導入費用の一部を補助することで、学校は無償で ICT を活用した教育サービスを導入実証することができる制度です。詳しくは、EdTech導入補助金のウェブサイトをご覧ください。◆対象となる学校小学校、中学校、義務教育学校、高等学校、中等教育学校、特別支援学校、高等専門学校、教育支援センター(適応指導教室)、フリースクール、文部科学大臣の認定を受けた在外教育施設※幼稚園、大学は対象外※補助金の規定上、過去にEdTech導入補助金でハイラブルを導入いただいたことのある学校様は、ご利用いただけません◆スケジュール・4月中旬~下旬までに、申請に必要な情報を学校や教育委員会からご提供いただく必要があります。・最短で5月下旬~ツールを導入します。◆説明会の概要この説明会に参加すると、以下のようなことが分かります。1. 話し合い見える化サービスの特長と活用例―EdTech導入補助金2021の成果から―2. EdTech導入補助金2022の概要 ・どのようなプランを導入できるのか ・どのようなスケジュールで導入できるのか ・ツール導入の最小単位はどれくらいか ・学校や教育委員会が行うことは何か※4/5(火)16:30~17:30にも同内容の説明会を開催します。4/5(火)のお申し込みはこちら。 Updates tag:peatix.com,2022-03-31 03:02:43 2022-03-31 03:02:43 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1198002 Updates tag:peatix.com,2022-03-31 03:02:03 2022-03-31 03:02:03 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1198001