PropTech JAPAN 特別イベント - 政府デジタル推進によりネット不動産時代が到来、オンライン完結型の不動産取引の現状と未来とは - | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2022-05-19T16:03:34+09:00 Peatix PropTech JAPAN PropTech JAPAN 特別イベント - 政府デジタル推進によりネット不動産時代が到来、オンライン完結型の不動産取引の現状と未来とは - tag:peatix.com,2022:event-3205550 2022-04-19T15:00:00JST 2022-04-19T15:00:00JST 【PropTech JAPAN 特別イベント - 政府デジタル推進によりネット不動産時代が到来、オンライン完結型の不動産取引の現状と未来とは -】ネット証券、ネット銀行、ネット生保など、過去様々な規制産業で法改正が進み、インターネットの普及と共にオンライン化が加速。今この動きが、不動産業界で起きようとしています。今年2022年に改正宅建業法が施行され電子契約が解禁に。今まで紙での交付や対面が必須だった契約手続きなどの規制が緩和され、オンラインでの手続きが可能となります。これにより不動産業界のデジタル化が加速し、まさにオンラインにて不動産取引が完結する「ネット不動産」時代の幕開けとなることが期待されています。利用者の利便性向上はもちろん、オンライン取引浸透の先には金融ソリューションとの融合など様々な事業機会が期待されます。 今回PropTech JAPANでは、東京大学大学院経済学研究科特任教授(不動産イノベーション研究センター(CREI)にて研究を行っている)の武藤 祥郎氏、ネット不動産のリーディングカンパニーである株式会社GA technologies 代表取締役社長執行役員 CEOの樋口 龍氏、同社執行役員CCOの川村 佳央氏をお迎えし今年5月に予定されている改正宅建業法の施行に伴う電子契約の解禁やオンラインでの不動産取引の現状と未来についてプレゼンテーションとパネルディスカッションを予定しています。 不動産のオンライン取引=ネット不動産による顧客体験の変化、不動産業界の未来や可能性について業界のリーディングパーソン達が登壇予定です。 【イベント概要】日時:2022年4月19日(火)15:00 スタート16:00 終了予定場所:オンライン(Zoomにて開催)料金:無料定員:先着100名 参加対象者:メディア関係者様のみ、PropTech関連の方、起業準備中の方、起業家の方、大手企業におけるデジタル戦略、オープンイノベーション推進担当の方、投資家の方、一般の方主催:PropTech JAPAN、株式会社デジタルベースキャピタル<諸注意事項>・チケット(無料)をお申込み頂いた皆様にZoomの参加URLをお送り致します。・宗教勧誘や営業目的の方のご参加はお断りしていますので予めご了承ください。その他主催者の判断で入場をお断りする場合があります。・当日はメディアの取材が入る予定ですので予めご了承ください。取材をご希望される方は主催者までご連絡ください。・欠席される方はキャンセル連絡をお願い致します。無断欠席が連続で続く方は、今後イベントのご参加をお断りする場合があります。・当日の登壇者資料の事後共有はメディア様のみお問い合わせいただければ配布いたします。予めご了承ください。・お申込み情報が不足している方(ニックネームでの記載や所属組織等の未記入)はセミナー環境保全のため主催者の判断により参加をお断りする場合があります。【タイムスケジュール】(変更になる可能性があります)14:45 開場15:00 開会挨拶15:05 ネット不動産とは 株式会社GA technologies 執行役員 CCO 川村 佳央氏 15:25 パネルディスカション「ネット不動産の未来と可能性」東京大学大学院経済学研究科特任教授(不動産イノベーション研究センター(CREI))武藤 祥郎氏株式会社GA technologies 代表取締役社長執行役員 CEO 樋口 龍氏株式会社デジタルベースキャピタル 桜井 駿(モデレーター)15:55 質疑応答16:00 終了 【登壇者紹介】(順不同)武藤 祥郎(むとう・さちお)氏東京大学大学院経済学研究科特任教授(不動産イノベーション研究センター(CREI))1996年東京大学経済学部経済学科卒、同年建設省( 現国土交通省)入省。 2004年カリフォルニア大学アーバイン校経済学博士(Ph. D.)取得。外務省在アメリカ合衆国日本国大使館一等書記官、 国土交通省総合政策局政策課政策企画官、同土地・ 建設産業局不動産市場整備課長等を経て、 2020年6月より現職。樋口 龍(ひぐち・りょう)氏株式会社GA technologies 代表取締役社長執行役員 CEO1982年生まれ。幼い頃より世界的なサッカー選手を目指し、ジェフユナイテッド市原(現J2)に育成選手として所属。24歳の時に夢を諦め、不動産会社へ就職。2013年に"巨大なマーケットを形成しながらもアナログな不動産業界にテクノロジーで革命を起こす"と志し、株式会社GA technologiesを設立。不動産ビジネスのDX推進に取り組む。川村 佳央(かわむら・よしひろ)氏株式会社GA technologies 執行役員 CCO 学習院大学卒。新卒でサイバーエージェントに入社し、広告営業や子会社の代表取締役などに従事。その後電通に移籍し、コミュニケーション・デザイン・センター(当時)に所属。コミュニケーションデザイナーとして、広告の企画制作や、社内やクライアント企業に向けたサービス開発・商品開発などの事業開発を担当。2018年7月に当社に入社し、Communication Design CenterのGeneral Managerとして社内外に向けられる全てのコミュニケーションの責任者を務める。2020年12月、同社のコミュニケーション領域の管掌役員として執行役員に就任。桜井 駿(さくらい・しゅん)氏株式会社デジタルベースキャピタル 代表パートナーみずほ証券株式会社、株式会社NTTデータ経営研究所・一般社団法人Fintech協会 事務局長を経て「産業を創る。」をミッションに産業変革、規制改革をテーマとしたベンチャー投資、コンサルティング事業を展開する株式会社デジタルベースキャピタルを2019年に創業。 著書に「プロップテックの衝撃」(日経BP)、「決定版FinTech」(共著、東洋経済新報社)、「知識ゼロからのフィンテック入門」(幻冬舎)「超図解ブロックチェーン入門」(日本能率協会マネジメントセンター)等がある。【株式会社デジタルベースキャピタルとは】PropTech JAPAN Founderの桜井駿によって2019年に設立された日本初のPropTech特化型のベンチャーキャピタルです。規制産業のデジタル化をミッションに銀行、不動産会社、メガベンチャーといった大手企業から資金を預かり、国内外のスタートアップ企業へ投資を実施しています。【PropTech JAPANとは】PropTech JAPANは、日本の不動産・建設領域のスタートアップエコシステム構築を目指し、さらなるイノベーションのために取り組むスタートアップのためのコミュニティです。スタートアップ業界の有志によって運営されています。定期的なMeetupイベントを通して、起業家を中心とした新しいチャレンジを行うすべての人々にその想いの発信や仲間集めをサポートする機会を提供します。