Event is FINISHED
昨年好評だったセラピスト向けボディワークセミナーです。
Add to Calendar
ヨガとピラティスの臨床応用〜セラピスト向け〜(1/8)
唐澤によるヨガと吉田によるピラティスの臨床応用。
<こんなお悩みがある方におすすめ!!>
・運動療法に自信がない
・動作分析がわからない
・運動療法をした後の結果がわからない
・姿勢の見方がわからない
・ヨガやピラティスってどうやって臨床で使う
・動作分析がわからない
・運動療法をした後の結果がわからない
・姿勢の見方がわからない
・ヨガやピラティスってどうやって臨床で使う
<唐澤:ヨガ>
・ボディワークとは
・セラピストがボディワークを学ぶ意味
・ボディワークの種類
・ヨガとは
・ヨガの原理原則
・太陽礼拝とは
・瞑想
・ヨガ哲学
・ヨガと理学療法のコラボレーションの仕方
<吉田:ピラティス>
・リハビリにおけるピラティス導入のメリット
・脊柱、骨盤帯の評価
・3つの姿勢分類からマッスルバランスの評価
・弱化筋と短縮筋の予測
・3つの姿勢分類からマッスルバランスの評価
・弱化筋と短縮筋の予測
・姿勢評価と分析
・運動療法の強度変更3つのポイント
(レバーアーム、支持基底面、課題数)
・胸郭〜骨盤から考えるドローイン(ニューテーションから安定性を考える)
・臥位、座位、四つ這い、立位における体幹のコントロール
・自動運動を用いた脊柱のモビライゼーション(屈曲・伸展・回旋・側屈)
・運動療法の強度変更3つのポイント
(レバーアーム、支持基底面、課題数)
・胸郭〜骨盤から考えるドローイン(ニューテーションから安定性を考える)
・臥位、座位、四つ這い、立位における体幹のコントロール
・自動運動を用いた脊柱のモビライゼーション(屈曲・伸展・回旋・側屈)
・筋膜ラインから考える運動療法(front line/back line/lateral line/spiral line)
・2つの呼吸理論からの運動
・抵抗誘導、触覚誘導、キューイングについて
Updates
- イベント詳細情報を更新しました。 Diff#293495 2017-11-09 05:48:11
Mon Jan 8, 2018
12:00 PM - 5:00 PM JST
12:00 PM - 5:00 PM JST
- Venue
- 東京リハビリテーション専門学校(5F 講堂)
- Tickets
-
参加費 SOLD OUT ¥12,000
- Venue Address
- 東京リハビリテーション専門学校 Japan
- Organizer
-
TBM education789 Followers