Sustainable Food NIGHT #2 Butterfly Pea NIGHT | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2022-04-28T21:00:41+09:00 Peatix Sustainable Food Asia Sustainable Food NIGHT #2 Butterfly Pea NIGHT tag:peatix.com,2022:event-3204281 2022-03-29T19:00:00JST 2022-03-29T19:00:00JST Sustainable Food Asia 株式会社は、2022年3月29日(火)19時より、国産バタフライピーを体験できるイベント「バタフライピーナイト」を開催します。 当社は、日本とアジアの架け橋としてアジア発のフード産業を推進し、地球と身体にやさしい食のスタンダードの実現を目指しています。このたび、アジアのポテンシャルの高い食材や食品の魅力を発見する機会としてイベントを実施することにいたしました。その第2回として、沖縄県産バタフライピーを体験できるイベント「バタフライピーナイト」を開催いたします。 ※バタフライピーの花■バタフライピーとは?青い花が蝶の形に似ていることから、「バタフライピー」と呼ばれ、和名を「蝶豆(チョウマメ)」といいます。バタフライピーには抗酸化物質ポリフェノール「アントシアニン」が多く含まれており、その高い抗酸化作用からアンチエイジング効果が期待されています。この他にも、血液循環を向上させる機能により、眼精疲労の予防や、メタボリックシンドロームの予防効果が注目されています。花弁から抽出されるバタフライピー液は神秘的な蒼色をしており、レモンなどの酸性を加えると青から紫へと変色することから、SNSなどでも話題となっています。 ■「バタフライピーナイト」イベント概要開催日時:2022年3月29日(火)19時00分~21時00分主  催:Sustainable Food Asia 株式会社参加料金:5,000円参加資格:新しいフードテックに興味がある方内  容:①国産バタフライピーついてスピーカー:王 鵬龍(バタフライピー研究所 代表取締役社長)②国産バタフライピーの可能性について(パネルディスカッション)スピーカー:海野慧(Sustainable Food Asia 株式会社 CEO)      塚田 周平(Sustainable Food Asia 株式会社)                王 鵬龍(バタフライピー研究所 代表取締役社長)      鈴木健吾(株式会社ユーグレナ 執行役員CTO)③様々なバタフライピーを試食などを行うワークショップ実施④バタフライピーの可能性について議論しながら試作なども行う⑤第3回開催のイベント内容についての意見交換(希望者のみ)会  場:おいしい未来研究所             〒151-0066 東京都渋谷区西原3-11-8 1F/B1F        (代々木上原駅北口徒歩1分)                  GOOD EAT VILLAGE | おいしい未来をつくるライフハブURL:https://goodeatvillage.com/参加方法:2022年3月28日までに、Peatixの専用ページにてお申込みしてください。※参加人数に限りがあり先着順で募集を締め切らせていただく場合があります※登録時に当日の参加方法の詳細を連絡させていただきます。※なお、イベント中は、黙食&発話時はマスク着用をお願いいたします。■スピーカー紹介・王鵬龍/Houryu Oh(株式会社バタフライピー研究所 代表取締役社長)日本生まれ中国国籍。17歳で中国上海にて起業後、多くの日本企業の中国進出支援を手掛ける。2014年日本へ帰国後にGMOグループに参画、2017 年キャラクターやアニメ、ゲームなどのプロデュース業を手掛けるアイリス・ジャパン合同会社を創業、2019年日本初のバタフライピー専門ブランド「molfon」事業開始、2021年 バタフライピーの6次産業化を推進する「株式会社バタフライピー研究所」設立。同年、バタフライピー産業推進団体発足、代表理事に就任。・塚田 周平/Shuhei Tsukada(Sustainable Food Asia 株式会社) 東京大学大学院農学生命科学研究科応用生命工学専攻博士課程修了。博士(農学)。設立初期の2003年よりリバネスの運営に参画。実験教室、各種ライティングの実践を積んだ後、アグリ分野の先進技術開発・導入、地域創業エコシステム構築事業の立ち上げを行う。大手・中堅企業やベンチャー、研究者等との連携による技術開発、事業開発に現場主義でコミットしており、Sustainable Food Asia設立に参画。・鈴木 健吾/Kengo Suzuki(株式会社ユーグレナ執行役員CTO)2003年、東京大学農学部生物システム工学専修卒業。2005年、株式会社ユーグレナを共同創業。2006年、東京大学大学院農学生命科学研究科修士課程修了。2016年、東京大学大学院博士(農学)学位取得。2018年、理化学研究所微細藻類生産制御技術研究チーム チームリーダー就任。2019年、北里大学大学院博士(医学)学位取得。2019年よりマレーシア工科大学マレーシア日本国際工科院客員教授と東北大学未来型医療創造卓越大学院プログラム特任教授を兼任。2022年より、株式会社ユーグレナ執行役員CTO兼研究開発部長。■主催者代表Sustainable Food Asia 株式会社海野 慧 / Satoshi Umino(Sustainable Food Asia 株式会社 CEO)株式会社じげんにてインターネットメディアを中心とした事業開発を創業期からポストIPOのフェーズにて行う。事業管掌取締役としてIPOを経験した後、M&AやPMI、海外子会社のマネジメントなどに従事。2020年にCarpeDiem株式会社を創業。東南アジアのフードテック企業への投資や事業開発を行う。Sustainable Food Asiaを設立、代表取締役に就任。 ―報道関係者お問い合わせ先―Sustainable Food Asia株式会社広報担当backoffice@sustainablefoodasia.com